表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どうせみんな死ぬ。  作者: 桜愛乃際
第一章 ~願いの手紙~
18/315

0-3 おいしい空気

 私が自分の置かれている状況を、正しく理解し始めたのは、四歳の頃だった。


 辞書をすべて読み終える頃、私の興味は部屋の本から、外の世界に移りつつあった。文字だけでは分からないことが多すぎると気がついたのだ。どうやら、私が思っているよりも、外の世界は広いらしい。


 それから、私は塩が言った、「魔王」という言葉を辞書で探してみた。しかし、載っていなかった。


 また、塗りつぶされている言葉には、「ま」から始まる言葉が多いということに気がついた。ただ、塗りつぶされているから、どうやっても読むことはできなかった。


 辞書に頼るのをやめて、塩の人に何度か聞いてみたが、何も教えてもらえなかった。



 その日は朝から雨だった。私は高いところにある窓から、じっと、空を眺めていた。


「雨はどこに消えていくんだろう。美味しいのかな。どれくらい、冷たいのかな──」


 空から降ってきたということは、その下にある大地に吸い込まれていくのだろう。


 そういえば、この下の大地は、一体、どんな色をしているのだろうか。あそこの窓から乗り出せば、少しは見えるかもしれない。知りたい。


「んーっ、よいしょーっ……はあっ、届かない……!」


 ぴょんぴょん跳ねた。毎日毎日、跳ねてみたが、とても、手が届きそうになかった。


「ねえ、塩の人」

「……え、それ、オレのことっすか!?」

「他に誰がいるの? 幽霊さんたちが見えるようになったの?」

「幽霊……!? お、オレはローウェルっす!」

「じゃあ、ローウェル。窓の外は、どうなってるの?」


 私が尋ねると、ローウェルは悩む素振りを見せた。彼は悩むときに少し、笑う癖がある。


「──見たいっすか?」

「うん」


 迷った末に、ローウェルは私を抱き上げて、高い位置まで上げてくれた。窓を開けると、むわっとした空気が入ってきて、雨の降る音が、鮮明に聞こえた。


 そこから、少し身を乗り出して下を見ると、緑の大地が見えた。──芝生だった。雨は空から降ってきて、あっという間に芝生の下にある土に吸い込まれて消えた。もっと、近くで見てみたかった。


 それから、私は視線を上げた。


 そこから見える景色には、終わりがなかった。


 高い建物が建っていて。

 一面に芝生が広がっていて。

 柵が設置されていて。

 遠くに、人の影も見えた。

 耳を澄ますと、声が聞こえた。

 芝生の苦い臭いがした。

 手を伸ばすと、雨はひんやりと冷たくて、ぽつりぽつりと当たる感覚が、面白かった。


 そして、自分の手がいかに短くて、自分がいかに小さくて、自分がいかに何も知らないか、気づかされた。


 辞書を読んでいる時間ですら無駄だと感じた。外に出れば、辞書を読むより多くのことが分かる。きっと、もっと楽しいことがたくさんある。


 私はいっそう、外に出たくなった。そうして、窓枠を掴んで力を込めたが、しっかりと抱えられていて、脱け出せそうになかった。


「ダメっすよ。外に出るのは」

「なんで?」

「まな様は、ここにいないといけないからっす」

「どうして?」

「それは──」

「どうしたら、外に出られるの? 」


 私が問いかけると、ローウェルは困った顔で笑って、こう言った。


「きっと、八歳になったら出られるっすよ」

「私、今何歳?」

「四歳っす。……でも、八歳になったら」

「──ローウェル」


 外からの声に呼ばれて、ローウェルが私を抱えたまま振り返る。そこには、青髪の男性が立っていた。塩と砂糖はどうしてダメなのかと聞いたとき、そういう決まりだから、と、よく分からないことを言っていた人だ。


 一番、私と会話してくれないから、私は彼が苦手だった。そういえば、ローウェルと同じ髪の色だ。


「お前はまた勝手なことを……」

「いいじゃないっすか、少しくらい──」

「いいわけがあるか! 今すぐここから出ろ!」


 私はビックリして、動きを止める。ローウェルはそんな私を床に降ろして、頭を撫でた。


 それきり、笑顔を隠して、


「失礼します」


 青髪を残し、扉から出て、無表情でこちらを見つめていた。


「まな様、外に出ようとなさいましたね?」

「うん、したけど……」

「外に出るのは危険です。絶対におやめください」

「で、でも──」

「でもじゃない!」


 私は体を震わせて、壁にもたれかかり、目をそらす。すごく、怖い。


「わ、私は、外に出たいの。お願い──」

「お願いすれば、なんでも叶うと思うな! お前がここで生かされているのは、お前が生きるためじゃない!」


 鉄の扉が叩かれて、大きな音が鳴る。私は耳を塞いで、うずくまる。


 ───怖い怖い怖い。なんで、どうして、そんなに怒るの? 敬語じゃないから?


「ごめんなさい。お願いします、外に、行かせてください」

「そんな言い方をしても無駄だ! お前の望みなど、誰も聞いていない!」


 そう言って、青髪は窓を、バンッ、と閉めた。雨の音が遠くなる。草の香りが消える。外が遠い。


「どうしたら、外に行かせてもらえますか?」

「だから、外に出るなと言ってるんだ!」


 そうして、私は頬をぶたれた。その衝撃に驚いて。打たれたところが、痛くて。怖くて。


「……うわああん!!」

「泣けば許されると思うな。お前の存在自体が罪なんだ。お前がみんなから優しくしてもらえるのは、お前が愛されているからじゃない。お前が愛されていないからだ! お前が可哀想で、見ていられないからだ! お前自身は、誰にも必要とされていない! 分かったか!?」

「うああぁん!!」

「外に出ないと、約束しろ!」


 話し方の問題じゃない。ただ、青髪は私を外に出したくないのだ。外に出ないと、誓わせたいのだ。そうして、自分が安心したいのだ。きっと、私が外に出ると、何か不都合なことでもあるのだろう。


「嫌だ! 外に行きたい! 私は外の世界が見たいの! こんなに狭い部屋は、もう、嫌だっ!!」 

「……そうか。お前を甘やかしたのが間違いだった!」


 私は蹴り飛ばされて、壁に背中を打ちつけた。一瞬、何が起こったか分からなかった。ただ、呼吸ができない。上手く、声が出せない。涙だけが静かに溢れていく。


「ちょ、ちょっと! さすがに、死んじゃいますって!」

「骨も折っていないのに、このくらいで死ぬわけがないだろう。あの方の血を引いているのだから」

「でも、暴力は禁止されているはずっす!」

「忘れるなよ、ローウェル。お前の子どもを誰が助けてやったと思っている」

「それは──っ」


 ローウェルの制止も聞かず、青髪は私の元まで歩いてくると、髪の毛を掴んで引っ張りあげた。


「痛い、痛い! 離して!」

「外に出る気は失せたか?」

「嫌だ! 出して、ここから出してよ!」


 私は青髪から離れようともがく。しかし、短い手足では、まったくと言っていいほど届かない。揺れるほどに地肌が痛む。


「なんで出ちゃダメなの!? みんなは外に出てるんでしょ!?」

「お前が普通じゃないからだ! お前が、女で、白髪で、赤目で、魔族だからだ!」

「それの、何が悪いのっ──きゃあっ!」


 私は壁に叩きつけられて、地面に落ちる。それから、足でお腹を押さえつけられる。


「うぐっ……」

「出ない。そう誓え」

「いやだあぁっ……!」


 諦めなければ、夢は叶うと、本たちは言った。何が起こっても、諦めなければ、なんでもできると。だから、私は諦めたくなかった。怖いし、痛いし、嫌なことばかりだったけれど。


「うっ……!」


 すると、青髪は私の上に乗って、口と鼻を手で塞いだ。息ができない。苦しい。じたばたと暴れるが、離れてくれない。手を掴んでも、とても引き剥がせそうにない。


「……ごほぉっ」


 そうして、私は意識を失った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ