表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どうせみんな死ぬ。  作者: 桜愛乃際
第一章 ~願いの手紙~
146/315

5-12 対策を練りたい

「シニャックー、紅茶ー!」


 れなの声に続いて、私とマナは室内に入る。


「すみません、突然おうかがいしてしまって」

「お邪魔します」

「大丈夫大丈夫。いらっしゃい、ゆっくりしていってね」


 列車のように並んで入ってきた私たちに笑みを溢しながら、シニャックは紅茶をテーブルに並べる。それを、じっと見ていると、れなが私の視界を遮るようにして、手を振る。


「シニャックのことは気にしないで。空気と一緒でいいから」

「れなは、砂糖もミルクもなしでいいのかな?」

「やーっ! ごめんなさいっ! 角砂糖三つ! ミルクもたっぷり!」


 シニャックにからかわれて、新種の生物のように叫び、れなは慌てて謝った。彼女が慌てふためく姿を見るのは、大変面白い。


「二人はどうする?」

「私はなしでお願いします」

「あたしはれなと同じで」

「はーい」


 紅茶にミルクと砂糖を入れ、焼き菓子を机に並べると、シニャックは帽子を被り、玄関へと向かった。


「え、出てくんですか?」

「うん。シニャックには聞かせられないからねん」


 代わりにれなが答える。


「……なんか、すみません」

「大丈夫、気にしないでー。あ、でも、れなが何かしたら、後で教えてね?」

「何もしないよっ!?」


 そして、三人になった部屋で、私はリュックを抱えたまま、マナの裾を掴み、れなをじっと見る。


「まなちゃ、どうかした?」

「なんか──太った?」

「ごふぇえっ!」


 どうやら、図星のようだ。汚い声だった。


「昨日はそこまで思わなかったんだけど──あ、分かったわ。今日はフードを被ってないから、そう見えるのね」


 緑髪と赤い瞳がばっちり見えていた。顔立ちはいつか見た、お母さんに似ている。私とはあまり似ていない。そして、頬がちょこっと、前よりもちもちしている。美味しそうだ。


「お姫ちゃーん、まなちゃがいじめてくるー」

「ちゃんとカロリー制限を守らないと、後が大変ですよ」

「だって、お腹空いちゃうんだもんー」


 れなはお腹をさする。見ると、ぽっこりとお腹が出ていた。だが、あれは、太ったというよりも──、


「卵でも産むの?」

「れな、卵生じゃないよ!? ほにゅーるいだよ!?」

「ふーん……まあいいけど。それじゃあ、本題に──」

「四ヶ月でしたか」


 さっさと話を進めようとする私の言葉を遮って、マナが尋ねる。すると、れなは嬉しそうに笑った。


「そそ、お姫ちゃん、よく覚えてたねっ! さすがぁ!」

「あなたも無茶をしますよね。二十八階まで階段を上ってきたと聞いたときには、心底、驚きました」

「まー、あれは、必死だったってゆーか?」


 かなり衝撃の事実を聞いた気がするのだけれど。蜂歌祭は確か、三ヶ月前だったはずだ。まったく、そんな素振りは見せていなかったのに、本当に恐ろしい。何かあったらどうしていたのだろうか。


「金輪際、止めてくださいね」

「はいはい、次から気をつけるよん。……じゃっ、本題ね」


 ──時計塔の本質。それは、


「お姫ちゃんは知ってると思うけど、あの塔の壁には、歴史が刻まれてるの。それも、未来の歴史がね」

「未来は歴史じゃないわよ」

「それでも、未来の歴史なんだよん。書かれたことは絶対起こる。変えられないの」

「──どのくらい先まで書かれるの?」

「それがねぇ、分かってないんだよねぇ。お父さんとお姫ちゃんがいないと開けられないから、そんなに頻繁に確認できないし。いつも塔の中にいるってわけにはいかないっしょ? 明日のことが書かれてることもあるし、何年も先のことが書かれることもあるの」

「じゃあ、今は?」

「それはねー……教えられないの、ごめんっ!」

「ふーん、そう」


 私はクッキーを頬張る。れなは食べられないらしく、羨ましそうに見ていた。美味しいクッキーだ。よく見ると、私しか食べていない。


「マナは……味分かんないんだっけ?」

「はい。香りは分かりますが」

「そう……。なんだか、あたしばっかり悪いわね。まあでも、いつもの腹いせってことで」

「鬼! 悪魔! 人でなし!」

「鬼と悪魔に謝りなさいよ」

「れなは、妊婦さんなのー! 労ってよー!」

「恨むなら、こんなに美味しいお菓子を用意してくれた、シニャックさんを恨むのね」

「シニャックめ……!」


 れなと普通に話している自分に気がつき、私はリュックを抱え直して、口を閉ざしてうつむく。すると、マナがなぜか、私の頭をぽんぽんと撫でた。


「……とにかくー、本当の歴史を知りたいってことは、何か、どーしても納得できないことがあるんだろーね」

「鳥に姿を変えたという目撃証言があります。おそらく、子どもの方は魔族かと」

「子どもの、方、ってことは、他にもいるわけ?」

「はい。あの爆発が、一人の力でできるとは到底、思えません。その上、今回、わざわざ一人しか姿を見せなかったのも、一人であると勘違いさせたかったかのように、不自然です。仮に、一人で塔に着いたところで、中に私がいる限り、この世の誰にも負けるはずがありません。本当に壁の記述が見たいのなら、最低でも、二人以上で動くべきかと」

「つまり、時計塔は見たいけれど、今回は本気じゃなかったってこと? 見たいっていうの自体、別の目的を隠すため、とかは?」

「前者で合っています。後者は、ありえませんね」


 マナはそう言いきった。


「なんで?」

「なんでもです」

「今、何か誤魔化したわね?」

「そう思っても言わないのが大人ですよ、まなさん」


 私は少し不満だったが、この話し合いに参加させてもらえるだけ、まだましかと思い直す。


「れなさんは、どうするべきだと思いますか?」

「そうねー。まあ、レックスが負けることは絶対にないけど、敵ちゃんは逃げるのが上手いからね。捕まえるのは無理。いざとなったら、体を切り落として、頭だけでも逃げるだろうし」


 れなは紅茶を一口啜り、カップを傾けて、ため息をつく。


「捕まえたいんなら、弟ちゃんがいいんじゃない?」

「トイスですか?」

「そ。弟ちゃんの本気でちょうどいいくらい。あかりんだと殺しちゃうし、お姫ちゃんだと頭覗かれちゃうし」

「トイスは対人が苦手ですが──」

「まー、お姫ちゃんのおびゅーな髪を切っちゃったわけだからね。気持ちは分かるけど」

「おびゅー?」

「きれいってこと。──そうねー。弟ちゃんには、やっぱり、お姫ちゃんがいんじゃない?」

「どうするんですか?」

「毒を以て毒を制すってやつだねっ」


 私とマナはそろって首を傾げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ