4-12 魔王に聞きたい
「あ、はあっ、はあぁっ、あ、ああ……」
「落ち着け。深呼吸。オレの声に集中しろ。吸って、吐いて──」
低い声に従い、僕は自分を落ち着かせる。落ち着いたのを見計らって、目の前の人物は僕に声をかける。
「協調性が高エやつは、たまに、記憶そのものに取り込まれる。追体験みたいなもンだ。──何を見てきた?」
「……分からない」
「分からないっておめエ、それじゃ、見てきた意味が──」
「違う。覚えてる。記憶したから」
咄嗟に、魔法で記憶に刻みつけた。すぐに忘れてしまうことが分かっていたから。しかし、そういう話ではない。
「何が起こったのか分からないってこと」
「ますますわけが分かンねエ。髪の毛抜かせろ」
「いでっ! いや、ちょっと──」
ヤバい人は、僕の髪の毛をノートに吸い込ませ、記憶の海に潜っていった。
「……僕にだって見られたくない記憶はあるんだけどねえ」
ヤバい人──名前は知らないが、その人は、すぐに戻ってきた。
「──もう一回行ってくる」
また潜っていった。そして、すぐに戻ってくる。
「おめエ、気配を察知するのが上手すぎンだよ。すぐバレちまう」
「そう言われても。僕はいつでも、死なないように必死だからさ」
「そうかよ。けっ」
面白くなさそうに椅子に座ると、その人はノートを閉じた。波打っていた机は、元の箱に戻った。
「それで、なンかの役に立ったのか?」
「もちろんもちろん。感謝しすぎて、泣きそう」
「ンじゃま、報酬を頂こうか」
「え、何それ聞いてないよ?」
「これがオレの仕事なンだよ。報酬もらわねエと、生きてけねエだろ」
「お金ってこと?」
「違うな。オレが欲しいのはそんなもンじゃねエ」
そう言うと、僕は胸の寸前に指を突きつけられる。
「お前の心を寄越せ」
「何それ、求婚?」
「ちげエよバカ。……オレはなア、こう見えて、バクなんだ」
「バク? 大食いってこと?」
「おめエはバカだろ」
寒い風が扉の隙間から入ってきて、ひゅーっと、音を立てる。
「……え? 今の、上手いこと言ったつもり? え、ウケるんだけどっ」
「死にさらせやア!」
「穴開けるのはいいけど、ここ、君んちだからね?」
床に穴が開いた。仕方ないので、塞いであげる。
「夢──記憶を食うってことだ」
「夢を? それ、美味しいの?」
「アア。うめエ」
「いや、でも、僕の夢なんて、何にも楽しくないと思うよ?」
「味は楽しいか楽しくないかで決まるンじゃねエ。感情の濃さで決まンだよ」
「なるほどねえ」
心当たりがないわけではなかったので、僕は素直に頷いた。
「それって、あげたらなくなっちゃう?」
「だから報酬っつってンだろ。お互いの得になるもンは、報酬なんて言わねエ」
「君、頭いいね!?」
「おめエな……」
僕が渡す記憶は、もう決まっていた。一番、無くしてしまいたい記憶だ。僕はそれを思いながら、手ぐしで自然に抜けた髪を差し出す。
「……おめエ、一番、嫌な記憶にしただろ」
「分かる?」
「あるかないかで、人生が変わっちまうようなもンを、よく人に渡せるな。そこまで考えてねエのかもしンねエが……」
「考えたよ。でも、それ一つだけじゃないからさ。一つ渡したくらいで、僕は変われないよ。──もういい? 帰って魔王に報告しないと」
「つまンねエやつだな。好きにしろ」
「そういえば、まだ名前を聞いてなかったね」
「ハッ、おめエみてエな胡散臭エやつに語る名前なんぞ、持ち合わせてねエよ」
「そんなに怪しくないと思うんだけどなあ?」
「とっとと帰れ!」
「うわあっ! だから、美人が台無しだって!?」
パンチを避けるようにして、僕は荷物と靴と靴下を持って、魔王の間に瞬間移動した。
***
「はい、記憶してきたよ。持ってって」
「よくやった。誉めて遣わそう」
「相変わらず偉そうだねえ……」
僕は靴下を履きながら、魔王に頭を差し出す。立ったままでも履けるのは、ちょっとした特技だ。魔王は記憶を持っていった後で、珍しく、悩む素振りを見せた。
「もういいの?」
「ああ。すべて見た。その上で、余に、聞きたいことがあるのではないか?」
「うん。正直、言いたいことなら、ある」
聞きたいことというよりも、そちらの表現の方が近い。
「感情を抑える必要はない。思うことを思うままに言うがよい」
そうして、心の内に隠し持っていた怒りが、いよいよ、抑えられなくなった。
「──なんで、助けてあげなかったんだよ?」
僕は魔王の目を見つめる。直視したら石になるとも、言われている目だ。そんなのは、迷信だが。