表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/65

12. 状況判断は大切ですわ

「お待たせ致しました。これでも聞こえますか?」

 部屋の中でワタクシは天に向けて声を掛けてみます。

『ああ……うん……聞こえている……』

『ちょっと遠い?カメラ位置の問題ですかね?』

 天の男と女の声が聞こえてきます。カメラ位置というのはなんでしょうか。

『ちょっと待ってくれ……』

 すると男女の顔が部屋の中に入ってきました。

「ギャア!!」

『人の顔見てギャアとか言わないでくれ。これでちゃんと見える』

『声も近くなりましたね。こっちのディスプレイの視点の問題みたいですね』

 ディスプレイ、視点、カメラ位置。聞き覚えのある単語が出てまいります。

「もしかしてここってゲームの世界だったりしますの?」

 ワタクシがそう言うと、二人の生首――と言っても絵のように平べったいので、そこまでおぞましい光景ではございません。どっちかというとWEB会議みたいな感じですわね。

『なんでわかった?』

 男の方が尋ねていらっしゃいます。

 そこでワタクシ察しました。この方々、多分あれでしょ、ゲームの開発者とかそういうヤツなのでしょう?

 ……となるとわけがわからなくなって参りました。

「ワタクシ、いわゆる転生者でして、それで前世でこの手のゲームはやった事がございますので、それで察しがついたのですわ」

 なるほど、という目で男女がこちらを見てまいりますが、しかしワタクシの言葉を反芻して、なにかに気付いたようでした。

『……転生?』

 男の方が怪訝な目になりました。

「はい、ワタクシの体感では数週前になりますか、トラックに轢かれて死にまして」

『え、トラック?』

 また男女が目を見合わせます。

『どう思う』

 男の方は女の方にヒソヒソと尋ねております。聞こえていますが。

『どうって』

『これムリナだと思うか』

 ムリナ、というのは名前でしょうか?

『そんな事あります?』

『でもさ』

『分かりますけど、偶然にしたってそんな事』

「あのー」

 完全に聞こえているので口を挟む事に致しました。

「どうかされました?」

『……君前世は覚えてるのか?』

「前世、うーん」

 言われてみると全く覚えていない事に気づきます。トラックに轢かれた事は覚えているのですが。

「申し訳ありませんが覚えておりません。ただ、ムリナ、ですか?先程申されていた名前に心当たりはございませんわ」

『……そうか』

 露骨にガッカリされました。恋人か何かなのでしょうか。

『いやすまない、違うんだ、あれが……その、このゲームのバグを直せそうなのが彼女だけで、その彼女がトラックで死んだらしいんだ。……それで、もし生きてたら、転生していたらと、つい、な』

 そういって男の方は肩を落としました。

『はぁ、どうすりゃいいんだ』

「……バグと申されました?」

 ワタクシ尋ねました。もしやワタクシのこの状況はそれなのかと思ったのです。

「もしや、ワタクシがこの二日をループしているのはバグという事なのでしょうか?」

『ああ、そのはずだ。そういう仕様じゃないからな』

 なんという事でしょうか。ワタクシは何故かゲームの世界に転生した挙げ句、そのバグのせいで滅亡確定ループに入り込んでしまったようです。

「きぃぃぃぃぃ!!なんたる事!!というか何故ワタクシはゲームの世界になんて転生してしまったんですの!!ていうかそんな事なんで起きるんですの!?ゲームの世界に転生って、一体どういう理屈で!?商品展開された場合ワタクシの意識はどうなりますの?!」

『スワンプマン問題ね』

 女の方が呟かれました。沼男がなんだというのでしょう。ワタクシもそこまでは存じ上げません。

『すまんが我々にはその点については何ともコメント出来ない、というか我々にも分からん。分からなすぎて今俺は吐きそうだ』

 男の方はヘトヘトになっております。どうやら俗に言うデスマーチみたいな状況に置かれているようです。

『そうだ。もう……何がなんだかわからん!!』

 ドンッと男の方が机を叩きました。「うるせーぞ」「こっちが言いたいわ」といった不平不満の声が向こう側から聞こえてきました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ