【特命遊撃士人名録】 明王院ユリカ
明王院 ユリカ
(※ 画像作成の際には、ももいろね様の「もっとももいろね式女美少女メーカー」を使用させて頂きました。)
血液型 B型
誕生日 4月2日
誕生星座 牡羊座
学籍 堺県立御子柴高等学校2年B組
配属先 人類防衛機構極東支部近畿ブロック堺県第2支局
階級 大佐
役職 堺県第2支局長
個人兵装 ギロチンサイト
家族構成 父 母
ニックネーム ユリ姉 桜色の死神旋風
鮮やかなピンク色の髪をポニーテールに結い上げた少女。
美人と言うよりは可愛らしい顔立ちで、優しくて温和な性格から、第2支局に所属する防人の乙女全員の人気者。
また、戦闘能力や指揮能力も高く、その若さにしては異例の出世を遂げている。
小学5年生の3学期で養成コースの全課程を修了し、小学6年生で特命遊撃士として堺県第2支局に正式配属される。
准佐階級にして中学2年生だった元化22年4月には、パトロール研修の際にサイバー恐竜の暴走に巻き込まれるが、引率していた研修生達を指揮して事態の対処にあたった。
警察官の父と看護師の母の間に産まれたため、無辜の人々を救う事に強い使命感を持っている。
現在では、堺県第2支局の支局長を務めている。
通常、支局長を始めとする幹部職は、上部組織である特命教導隊のメンバーが就任する事が多いので、現役の特命遊撃士が支局長に就任している堺県第2支局はレアケースである。
明王院ユリカ大佐が、第2支局内でいかに慕われているか、そして、いかに優秀な特命遊撃士であるかがよく分かるだろう。
温和な性格だが、管轄地域や支局メンバーを守るためなら、マスコミへの弾圧に人員や物資の徴発動員、さらには戒厳令の発令も躊躇なく決断出来る、強靭な鉄の意志の持ち主。
そうした強硬策を取らざるを得ない有事の際に、部下や民間人に悪感情を抱かれる事なく、進んで協力してもらえるように、友情を重んじる博愛主義を日頃から心がけている。
そのため、支局長として多忙であるにも関わらず、部下との飲み会や地域住民との交流を大切にしている。
梅酒を始めとする果実酒を愛飲している。
また、大人数で楽しめるパーティー系のテレビゲームが大好き。
個人兵装であるギロチンサイトは、長刀や剣に変形出来る可変式の大鎌。
ピンク色のポニーテールと戦闘スタイルから、「桜色の死神旋風」という二つ名で呼ばれている。
ネーミングモチーフは、滋賀県大津市の葛川明王院と、同市の鳥であるユリカモメ。
明王院 シキミ
(画像作成の際には、「AIイラストくん」を使用させて頂きました。)
明王院ユリカの母親で旧姓は花折。
娘と同じピンク色の長髪をポニーテールに結っている。
堺市内の病院で看護師をしており、その公共の福祉に邁進する高潔な姿勢はユリカに多大な影響を与えた。
名前の由来は、明王院の参道である若狭街道の途中にある花折峠と、その花折峠の由来となったシキミの花。