表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/34

【特命遊撃士人名録】 枚方京花

枚方(ひらかた) 京花(きょうか)


挿絵(By みてみん)


(※ 画像作成の際には、ももいろね様の「もっとももいろね式女美少女メーカー」を使用させて頂きました。)


 血液型 A型

 誕生日 11月23日(勤労感謝の日)

 誕生星座 射手座

 誕生花 白菊(花言葉「真実」)

 学籍 堺県立御子柴高等学校1年B組

 配属先 人類防衛機構極東支部近畿ブロック堺県第2支局

 階級 少佐

 個人兵装 レーザーブレード

 家族構成 父 母

 主な友人 生駒英里奈 和歌浦マリナ 吹田千里 神楽岡葵

 親しい上官 明王院ユリカ

 ニックネーム お(きょう)

 異名 榎元東の蒼き風

 

 長い青髪を左サイドテールにしている。気さくで快活な性格の主人公気質の少女。

 レーザーブレードの使い手で、「御子柴1B三剣聖」の1人に数えられている(残りの2人は、サーベル使いの手苅丘美鷺と、日本刀使いの淡路かおる)。

 小学校五年生以来の付き合いである和歌浦マリナからは「お京」というニックネームで呼ばれている。明るい性格から友達は多く、特に和歌浦マリナとは悪友と呼べる仲。

 人類防衛機構の遊撃服を「戦友との思い出の証」として気に入っており、遊撃服を馬鹿にされる事を何より嫌う。

 好きな科目は歴史。その理由は、「歴史は、絆のバトンを渡す永遠のリレーだから。」

 特撮ヒーロー番組「アルティメマン」シリーズの熱心なファン。リアルタイム視聴者である父の影響で興味を抱いたシリーズ第2作「アルティメゼクス」と、小学生の時に放送されていた「アルティメマンアース」が特にお気に入り。「アルティメゼクス」の主人公であるマホロバ・ユウ隊員を演じた俳優の黒森進治氏と、「アルティメマンアース」のサトナカ・ユミ隊員を演じたアクション女優の雪村志帆氏のファンでもあり、サイン会に行っている。

 母方の曾祖母である園里香は、人類防衛機構の前身である人類解放戦線の母体となった、大日本帝国陸軍女子特務戦隊の将校だった。

ネーミングモチーフは、ひらかたパーク+京阪電車。


レーザーブレード


挿絵(By みてみん)

(画像作成の際には、「Gemini AI」を使用させて頂きました。)


 枚方京花の個人兵装。

 普段は白い柄だけで携行出来るが、スイッチ1つでフォトン粒子製の刀身が形成される。

 第7話「狂信の凶牛怪人 石油コンビナート危機一髪!」においては、フォトン粒子をリボン状に生成出来る「ウィップモード」も新たに搭載された。

 充電は家庭用のコンセントプラグで行えるので、70年以上昔である修文4年の時代でもエネルギー切れを起こさなかった。


枚方(ひらかた) 修久(のぶひさ)


挿絵(By みてみん)

(画像作成する際には、「AIイラストくん」を使用させて頂きました。)


 枚方京花の父。

 特撮ヒーロー番組「アルティメマン」シリーズの熱心なファンで、彼の影響で枚方京花は特撮ファンになった。

 小学生時代は眼鏡をかけた坊ちゃん刈りの内気な少年だった。

 畿内大学では映画研究会の一員として自主製作映画作りに打ち込み、SF映画「アパート住まいのインベーダー達」や特撮ヒーロー系アクション映画「仮面ウォーリア」等を製作した。

 名前の由来は久修園院。


枚方(ひらかた) 樟葉(くずは)


挿絵(By みてみん)

(画像作成の際には、テイク様の「テイク式女キャラメーカー」を使用させて頂きました。)


 枚方京花の母。

 結婚前の名前は、園樟葉(そのくずは)

 修久とは畿内大学の映画研究会で知り合った。

 名前の由来は、樟葉中央公園。


(その) 里香(りか)


 挿絵(By みてみん)

( 画像作成する際には、「AIイラストくん」を使用させて頂きました。)


 枚方京花の母方の曾祖母。

 人類防衛機構の前身組織である人類解放戦線の母体となった、大日本帝国陸軍女子特務戦隊の将校。

 名前の由来は、ひらかたパークの前身となった香里遊園地の最寄駅である、香里園駅。


(その) 世那樹(せなき)


 園里香の祖父。

 教員兼国文学者。

 名前の由来は、池田せせらぎ公園。


(その) さつき


 園里香の祖母。

 名前の由来は、さつき公園。


(その) 成太郎(せいたろう)


生年月日 1883年8月28日

没年月日 1913年9月13日


 明治時代に活躍した大日本帝国陸軍の軍人。

 最終的な階級は大尉。

 陸軍士官学校を卒業した21歳で日露戦争に出征し、奉天会戦で共に戦う事の出来た乃木希典大将や橘周太中佐を敬愛していた。

 身体を患って軍務を続けられなくなったので、乃木希典大将の一周忌の日に懐刀と拳銃で自刃。

 その義烈の殉死は一部の陸軍将兵の間で語り草になり、彼の遠縁である園里香上級大尉の生き方に多大な影響を与える事になる。

 大日本帝国陸軍女子特務戦隊の園里香上級大尉の大伯父にあたる。

 名前の由来は成田公園。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 刀剣。 そしてウィップモード……ハヌマンとの修行後の神通棍みたいな?(ォィ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ