表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/40

震える心

本日、三話投稿しています。

三話目です。ご注意下さい。

 祝典の翌日、アマリーとエヴァはエルベの街を観光した。

 馬車に乗せられ、主要な名所を案内してもらったのだ。

 女性同士で丸一日一緒に出掛ければ、交友関係が深まりそうなものだが、二人の関係はそんな温いものではなかった。車内は相当気まずい雰囲気であった。

 ジュールがいればまた違ったのかもしれないが、残念ながら彼は同行しなかった。

 旅程を終えて馬車が城への帰路につくと、車内の重たい沈黙を破ってエヴァが口を開いた。

 侍女たちが話しているのを耳にしたのだ。ジュールがリリアナをローデルに誘ったと。

 声をかけられなかったエヴァは、自尊心を傷つけられながらも、尋ねた。


「リリアナ様はローデルに誘われているのですってね」

「ええ」

「ーーわたくし小さい頃からこの国に遊びに来ていましたの」


 そのようですわね、とアマリーは返事をした。どうしたのだろう、何が言いたいのか。

 確かなのは、狭い車内の空気が更に悪くなった、ということだ。


「……その頃から、六歳の時からジュールお兄さまをお慕いしているの」


 アマリーはやや硬くなりながら、エヴァと目を合わせた。エヴァは真剣そうに見開いた緑色の瞳を向け、膝の上の手を握り締めている。


「南ノ国に初めていらしたリリアナ様は、まだ何もジュールお兄様のことを分かってらっしゃはないはずよ」

「エヴァ様。お慕いしている年月の長さが全てではないのではないかしら?」

「わたくしはジュールお兄さまを心からお慕いしているの。心からジュールお兄さまをお幸せにしたいと思う気持ちがないのなら、お妃様になる資格はないわ」

「私もお慕いしてます」


 その台詞はリリアナ王女としての芝居のつもりだったが、思った以上に口から滑らかに出た。

 だがそれを受けてエヴァは顔を怒張させた。


「嘘よ」


 アマリーは何も言い返さなかった。

 嘘ではないと反論しても、水掛け論になるだけだと思ったのだ。

 アマリーは車内の雰囲気にいたたまれなくなり、窓の外に目をやった。

 嘘よ、というエヴァの高い声が、耳の中にこびり付いて離れなかった。




 城に戻るとオデンがアマリーに駆け寄って来た。

 その表情を見て、何か悪い知らせがあるのだろう、と察する。


「リリアナ様、大変です。先程我が国から使者が来たのですが……北ノ国の軍隊が昨日サバレル諸島に上陸し、西ノ国系の島民たちを追い出し始めたそうです」


 アマリーは絶句した。

 サバレル諸島を狙っていた北ノ国が、ついに実力行使に出たのだ。

 西ノ国は相当舐められているらしかった。

 概要を伝えるとオデンは言いにくそうに切り出した。


「……実は、国王陛下からのリリアナ様へのご伝言も預かっております」


 なぜかオデンは言うのを躊躇っている。アマリーは続きを促した。するとオデンはアマリーの顔色を窺いながら、声を落とした。


「陛下が、絶対にジュール王太子の妃の座を射止めよ、と」

「……簡単に言ってくれるわね」


 アマリーは苦笑したが、すぐに笑みは消え失せた。

 眉根を寄せ、厳しい表情で廊下の先を見つめるアマリーの白い顔をオデンは見つめた。彼女が右手に握る銀色に輝く小さなクラッチバッグが、小刻みに震えていることにオデンは気づいた。


「リリアナ様……、どうかあまり気負わずに。ーーそれに、王太子殿下からはローデルにも招待されているではありませんか」


 それは素晴らしい兆候だとおずおずとオデンは笑顔を見せたが、アマリーの険しい表情に変化はもたらせなかった。

 アマリーの柔らかな金色の髪を伝い、彼女の頰に汗が滲んでいる。

 この王女は何やら自分が考えている以上に、困難に直面しているようだとオデンは彼女をじっと見つめた。




 気がつくとアマリーは城の裏手をぶらぶらと彷徨っていた。

 城の中にいると落ち着かなかった。

 常に周囲に人が侍り、アマリーの一挙手一投足を見ているのだ。気が休まらず、とても窮屈に思えた。

 外の空気を吸うととても開放的な気持ちになった。

 森を歩きながらアマリーは考えた。

 王太子に誘われたローデル行きを、どうすれば良いのか。


「はぁぁ、どうしよう……」


 ため息混じりに漏らすと、身体から力が抜けた。すぐ横にちょうどゴツゴツした木の幹のようなものが見え、何の気なしにそこに寄りかかる。

 だがアマリーが体重を預けた瞬間、木はゆらりと揺れた。


「えっ……?! なに?」


 度肝を抜かれて急いで身体を離すと、すぐ後ろからグエエ、と鳴き声がした。木の幹が動いたと思うと、その緑色の目に射抜かれる。

 なんとアマリーが寄りかかったのは、木ではなく一頭の竜だった。心臓が縮み上がるかと思った。

 自分は相当疲れているらしい。

 よく見れば竜はピッチィだった。知った竜だと分かって少しホッとする。

 ピッチィ、と呼びかけると竜は嬉しそうに唸った。


「どうしてここに……? さてはどこからか私をつけてきたのね」


 ピッチィは頭をやや傾げて、そのままアマリーの前に頭を突き出した。アマリーはほんの少しの恐怖を覚えながらも、手をそろそろと伸ばし、ピッチィの頭の上を撫でた。


「また今度私を背に乗せてね」


 ピッチィは頭を撫でられながら、低く甘えるように唸った。


「いつのまにか随分と仲良しになられたようだ」


 木々の間から低い声がして、アマリーはあっと驚いた。

 ピッチィとアマリーから少し離れた所にジュールがいたのだ。


「ジュール様こそ! いつの間にここに?」

「貴女を追うピッチィを見つけて、つい追いかけてしまった」

「まぁ。私ったら人気者ね」


 軽い冗談のつもりでいったのだが、ジュールは穏やかな笑みを浮かべたまま、黙っていた。

 ジュールはアマリーに一歩近づくと、言った。


「リリアナ王女。昨日貴女に提案したローデル観光の件だが……。オデンと相談して貰えただろうか?」


 ぎくりとアマリーの胸が痛む。返事の内容がまだ決められずにいるのに。

 アマリーが躊躇していると、ジュールは彼女の手を取った。


「悩んでいるのなら、貴女に見せたいものがある」


 ジュールと手を繋ぎ、彼に先導されるとアマリーの頭の中が頼りなく舞い上がる。考えないといけないことが山積みなのに、歓喜に酔いしれている場合ではないのに。


「ジュール様……。一体何をーーどこに向かっているの?」


 彼は城の裏にある、竜騎士たちの訓練場へアマリーを案内した。

 竜騎士の訓練を外部の人間に見せることは滅多になかったが、ジュールは今どうしても、その必要があると感じた。

 城の裏手にある森を切り開いたその場所には、三十頭近い竜たちが揃い、竜騎士を背に乗せていた。

 筋骨隆々とした竜騎士が竜を走らせ、片手で手綱に捕まったまま飛翔する。アマリーは首を仰け反らせてその動きを追った。

 竜はその後すぐに急降下してくると、訓練場の中央に設置された敵を想定した木製の模型を、剣でなぎ倒した。

 その凄まじい音と迫力に気圧され、肩が震える。


「竜の飛ぶ勢いが加わって、一太刀の威力が格段に上がっているのね」


 アマリーが感心してそう呟く。

 しばらくそうして竜たちを眺めていると、やがて竜たちは地上に降りて休憩を始めた。そのうちの一頭が背から降りた竜騎士に向かって、長い首を傾けて顔を突き出していた。

 アマリーはハッと目を見開いた。


「竜珠が、……竜珠が光っている!」


 良く晴れていて明るいので分かりにくいが、竜の耳の付け根辺りが白く輝いていた。


「凄いわ! ああやって光るのね!」


 信頼があってこその、訓練なのだろう。

 竜騎士の両手が、主人に触れて貰うのを待つ竜の頭に近づいていく。やがて彼が竜珠に触れると、輝きは収束した。

 目を凝らしながらもアマリーは小さな溜め息をつく。ーーもう少し、竜珠が光っている様子を眺めていたかった。

 この国には、本当に不思議なものがたくさんある。


 短い休憩が終わると、今度は飛んでいる二頭の竜の背から背へと、ひとりの竜騎士が飛び移る練習をはじめた。その身体能力の高さに、尊敬を通り越して唖然とする。


「南ノ国では竜だけでなく、騎士達も超人的だわ」


 アマリーがため息混じりにそう言うと、ジュールは笑った。豪快な笑い声をひとしきり立てていたが、その後すぐに笑いを収めると、竜騎士を見つめるアマリーに視線を移した。その鋼色の瞳に、珍しく傲慢さを感じさせる強気な表情が宿っていた。

 ジュールはアマリーに一歩近づき、ゆっくりと話しかけた。


「リリアナ王女。もうご存知だろうか……?ーー北ノ国がサバレル諸島に軍勢を押し進めたとか」

「え、ええ」


 動揺したアマリーは数回瞬きをしながら、円陣を組んで飛ぶ竜騎士を見上げていた。


「我が国の竜と、騎士達をどうご覧になる? 北ノ国と竜騎士が戦えば、必ず勝利するだろう」


 びくりとアマリーの頰が引きつる。それこそが、リリアナ王女を輿入れさせたがっている、西ノ国の最終的な目的に他ならない。

 西ノ国王は、竜を切望していた。

 ジュールはアマリーの横顔を見つめながら、続けた。ーー自分が底意地の悪い笑みを浮かべていることを自覚しながら。


「リリアナ王女。私の妃になれば、我が国の竜騎士をサバレル諸島にすぐにでも送ろう。援軍として」


 最早これでは脅迫だ、と自嘲しながらもジュールは発言を撤回しなかった。それどころか不安げに揺れる青い瞳を、無理やり自分に向けさせた。彼女の顎に手をかけることによって。


「貴女は私の妃になるべきだ」


 アマリーは目の前に迫るジュールの端正な顔に、平静ではいられなかった。心臓はばくばくと高鳴り、頭の中が焦りのあまり弾けそうであった。


(落ち着いて。落ち着くのよ……!)


 ここで舞い上がっても、逃げ腰になってもだめだ。

 アマリーは密かに呼吸を整えると、苦心して挑戦的な表情を作り、ジュールに視線を返した。


「サバレル諸島の為だけに、私に嫁げと仰るの?」


 ジュールは黙っていた。その表情は酷く読みにくい、とアマリーは思った。

 はっきりしているのは、彼は続きを待っているということだろう。


「私が国益の為の繰り人形だと?」

「それは違う」

「ではなぜ、私を脅すの?」


 ジュールはやや乱暴にアマリーの二の腕を取り、そのまま力強く自分の方へ引き寄せた。アマリーの顔がジュールの胸板にぶつかる。


「貴女が好きだからだ」


 両腕ですっぽりと抱きしめられ、アマリーは一瞬にして頭まで血が上った。

 その言葉は待ち望んだものたった。おそらく西ノ国の王城を出た時から。

 そしてそれをジュールに言ってもらうことは、想像していたより遥かに大きな喜びをアマリーにもたらした。

 胸がはち切れんばかりの嬉しさに、アマリーは狼狽した。

 どうしても、自分の手を彼の背に回し、もっとその温もりを感じたくなった。ーーリリアナ王女のフリをしているからでも、勿論サバレル諸島の為などではない。ましてやお金のことなど、もうアマリーは思い出しもしていなかった。

 ただ、ジュールとアマリーとして抱き合いたいと強く思ったのだ。

 けれど、この一線を越えてはならない、と頭の中でもう一人の自分が警鐘を鳴らしていた。


(この人は王太子よ。ーー強国、南ノ国の次の王になる人よ……)


 そんな人と抱き合う資格など、自分にはあるはずもない。そんなことをしてどうするつもりなのか。偽者の王女としての今の自分は、抱き締められれば十分だ……。

 けれどダメだと分かっていながらも、両手をそろそろと上げてしまった。

 込み上げる愛しさを我慢できないような、深い溜め息をジュールがアマリーの耳元で漏らし、アマリーは思わず釣られたようにジュールの身体に腕を回し、抱きしめ返してしまった。リリアナ王女としてではなく、ただひたすらアマリーとしての行動であった。

 ーー嘘よ、と呟くエヴァ王女の声が脳裏に蘇る。だがアマリーはぎゅっと両目をつぶってその声に抵抗した。


(嘘じゃないわ。この気持ちは、……私だけのものよ……)


 そう自覚するのは何一つ嬉しいことではなかった。

 なぜならアマリーはリリアナ王女ではない。


(妃になるのは、私じゃない。リリアナ王女よ)


 リリアナ王女、とジュールが優しい声で耳元に呼びかける。今やその偽りの名が、アマリーには辛かった。

 自分の名はアマリーだ。アマリーと呼んでほしい……。

 ジュールに抱きつきながら、アマリーは猛烈に切なくなった。

 こんなに近くにいるのに、彼が抱き締めているのはアマリーではないのだ。自分には彼に求められる資格など、ありはしない。

 自分の気持ちを自覚すればするほど、心がぐちゃぐちゃに震えた。

 ついた嘘が大きすぎて、今更どうしようもなかった。


(私ったら、呆れるほど馬鹿だ……)


 腕の中のアマリーの混乱になど気づくはずもなく、ジュールは畳み掛けた。


「ローデルに共に来てくれるか?」

「ーー待って。考えさせて」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] アマリーの揺れる心がひしひしと伝わってきます。26話まで一気に読み進めましたが、この先どうなってしまうのかハラハラして読む勇気が出ません。きっとアマリーは辛い思いをしますよね…。気になるけ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ