表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

天の釣り糸


 あれはずいぶん昔のことで、もしかしたら小学校に上がるより前のことかもしれません。僕はずいぶん幼くて、そのころのことを、ぼんやりと覚えています。


 雨の日だったと思います。外からざあざあと雨音がしていたように記憶していますから。


 空から、糸が垂れていたんです。きらきら光って不思議でした。空のずっとずっと遠くから、雲の向こうから光る糸が垂れていたんです。


 もしかしたら見間違いだったかもしれないし、夢だったかもしれない。幼い子供が見たものですからね。何かと勘違いしたという可能性は充分にあるんです。


 ただ、僕がその頃に居た地域では、天の釣り糸という話がありました。空の上に居る人が釣り糸を垂らしているんですって。


 最近、幼い頃に見たあの糸のことを思い出して、僕はその地域に伝わる話を調べてみたんです。


 天の釣り糸と言う話は確かにありました。空の国に住む天人。天の人と書いて天人です。彼らが戯れに糸を足らすのだそうです。その糸は雨の中でも美しく光っています。糸は何かがかかるのを待ち、触れたものを空の国へ釣り上げるのだとか。


 天人たちは吊り上げられたものが人であれば、地上の様子を訊く代わりに手厚くもてなすのだそうです。空には極楽があり、そこでは幸せに暮らせるのだとか。


 天人が住む極楽浄土がどうなっているのか、その情報はいまいち分かりません。ただ、僕が調べたところによると、こういう話も存在します。


 空の国に住むのは天人ではなく天狗。彼らは輪廻の輪から外れた存在で、極楽と地上の間にある空の国に住んでいます。


 天狗たちは空の国から釣り糸を垂らし、人がかかるのを待っています。釣り糸にかかった人は空の国へと連れ去られ、そこで天狗たちのために働かされるとも、天狗たちに食われるのだとも。どうもろくな目にはあわないと伝わっています。


 僕があの日見た天の糸は、はたして天人が垂らしていたものなのか、それとも天狗が垂らしていたものなのか。はたまた幼い子どもが何かを勘違いしただけなのか。分かりません。


 もしかしたら、それには触れないで正解だったかもしれません。そのときの僕は不思議な糸に対して恐怖を覚えていたようなのです。


 あの不思議な光景は僕の中では、あまり良い気分のしない不気味な記憶なのです。僕は泣きながら、その話を祖母にしたそうですから。幼い僕はその糸を何か良くないものなんだと本能で感じていたのでしょう。


 もし、あなたの前に天から垂れる不思議な糸があったとして、あなたはそれに触れますか?


 それが良いものであるにせよ、悪いものであるにせよ、ここではないどこかに繋がっているはずです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ