表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
阿修羅様と光君  作者: 舞夢
42/419

第42話超大物坂口と面会、時計を気にする光

「いや、なんでも面白い学生がいるとか・・・柔道部の野村君にも聞いたんですがね」

「全く柔道初心者だったはずなのに、野村君が技をまったくかけられないし、ポンポン投げられるし、前顧問だって音楽室であっけなく腕を極められてしまったとか・・・」

「ああ・・・音楽室に乗り込んだことは、私からもお詫びをいたします」

「何しろ若い時から、抑制が効かない性格で・・・」

「まあ、それでオリンピックでも緊張して一回戦負けなんですがね」

坂口は、ほとんど情報を手に入れているようである。


それなら、何故、校長室まで出向いてきたのだろうか・・・校長は坂口の次の言葉を待った。


「出来れば、私にもその学生を見せて欲しいのですが・・・」

坂口はそう言って頭を下げる。


超大物坂口に頭を下げられて、校長もいささか緊張する。

「ああ、見せるだけならいいのですが・・・」校長


「はい、ありがとうございます。では柔道場で」

すると坂口はいきなり柔道場でと指定した。


校長もそこまでとは考えていない。

「いや、それは困ります」

今学期は既に授業としての柔道は終了している。

それにもともと、光は柔道部ではない。

そもそも、授業以外で柔道場に入る理由が無い。

校長は、その趣旨のことを坂口氏に告げた。


しかし坂口は、簡単には引き下がらない。

柔道現役選手時代から「粘り」の坂口として名を馳せて来ている。


「いや、できればねえ・・・野村君にしろ前顧問にしろ柔道の実力者ですよ」

「それを簡単にねじ伏せるなんて、もしかして、素晴らしい才能を持った学生かもしれない」

「そういう学生は柔道部に入ってもらって、才能を伸ばしてあげることも教育ではないですか」

「うまくいけばオリンピックに出て、いい成績を出すかもしれない、なかなか日本柔道が外国勢に勝てない中でねえ・・・」

坂口は、話をどんどん大きくした。オリンピックまで持ち出している。


「そうは言われましても本人が・・・」

何しろ今まで何もしてこなかった帰宅部の光である。

音楽部に入るとは言ったそうだが、それだって、どこまで当てになるだろうか。

校長としても、「あの光」が柔道着を着て練習に励む姿など全く予想できないのである。


「本人を呼ぶことは出来ませんか?直接話をして見たいので」

どうしても粘りの坂口は引き下がらない。


「わかりました、それでは・・・」

校長は、仕方なく坂口の要望を飲んだ。


「呼ぶだけならいいか・・・」

校長の考えはそんな程度であった。

放課後に光を呼ぶことにした。



「失礼します」

放課後になり、相変わらず弱々しくヨタヨタと光が校長室に入って来た。

何故か腕時計を気にしている。


「ああ、君が光君か・・・」

坂口と新顧問の山下は光と初対面である。

確かに野村や前顧問の言う通り、か細い華奢な身体つきである。

それに所作そのものが、弱々しい。

どうして実力者野村と前顧問が怖がっているのか、全く理由がわからない。


「はい・・・光です」

光はいつもの通りおっとりと応える。

またしても腕時計を気にしている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ