表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
阿修羅様と光君  作者: 舞夢
4/419

第4話阿修羅のポーズ

「えっと阿修羅が見たいなあと」

ほんの口から出まかせであった。

阿修羅は確かに見たかったけれど、特に今日でなくてもよかった。

ただ、この酷暑の日でも、阿修羅は冷房の効いた興福寺の国宝館にいる。

そこまでたどり着ければ、奈良町の元興寺から歩き、フラフラになった身体をイタワルことができる。

そんな程度の「出まかせ」である。


「ふぅーん・・・阿修羅ねえ・・・」

春奈先生はますます、見つめてきた。

月並みな答えであったと思った。

奈良公園で有名な「誰でも知っている」仏像といえば、東大寺の大仏か興福寺の阿修羅である。

子供の頃から奈良に行くことが多かった光が、しかも奈良出身の春奈先生に、そんな月並みな答えをしてしまい、春奈先生の反応が不安になってしまった。


「うん、やっぱりそうか、面白い」

しばらく光を見つめていた、春奈先生がようやく反応した。


「面白い?」

光にとっては意外な反応である。

光としては、あまりにも月並みな答えであって、笑われるのがオチと思っていたからである。


「うん、何だろうねえ、光君ってさ」春奈先生


「はい」光


「阿修羅グッズが似合いそう」

春奈先生は変なことを言いだした。


「阿修羅グッズ・・・ですか?」

そもそも、阿修羅グッズの意味がよくわからない。


「ああ、大したことないよ、阿修羅のストラップとか、Tシャツとか、メモ帳とか、興福寺の売店で売っている阿修羅グッズのこと」

「案外ほかの店で売っていないし」

「まあ大仏グッズは全く似合わない」

春奈先生はそう言って笑うけれど、何故そんな話になるのか、全く分からない。


「そう言われてもねえ・・・」

どうにも答えられないのである。


「じゃあ、光君、少し両腕を広げてから、手を合わせて見て」

春奈先生は、またしても理解しがたいことを言い出した。

しかし、それ程難しいことではないので、言われる通り両腕を広げてからゆっくりと手を合わせて見た。


「へぇーっ・・・」

春奈先生は、じっと見ている。

また緊張してしまう。


「うん、やはりだな」

春奈先生は不思議なことを言った。


「やはりって何ですか?」

よくわからないので聞いてみる。


「うん、その答えは、阿修羅の前で教えてあげる」

春奈先生はにっこりと笑っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ