表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
阿修羅様と光君  作者: 舞夢
14/419

第14話阿修羅と地蔵の会話

「えへへ、やっと出られた」

見事に寝呆けている光を見つめている影がある。

まるで古代の服を着た華奢な少年のように見える。


「まあ、また酔狂なことで」

今度は、少年の隣に袈裟を着た坊主が立った。


「うん、たまにはいいだろう、この時代もなかなか面白いかもしれない」

「それにこの家の血を継ぐ、唯一の男の子がちょっと心配でさ」

華奢な少年は隣の坊主を見た。


「うーん、確かに弱々しい、あまりにも体力がない」

「阿修羅が心配するのも、よくわかる」

坊主は少年を「阿修羅」と言う。

「どうかな、地蔵さん、また頼みがある」

阿修羅はどうやら「地蔵」と話をしているらしい。


「うん、またですか?」

地蔵は、ちょっと顔をしかめた。

「あまり、酷いことはしないからさ」阿修羅

「お手伝いですか?」地蔵

「うん、少しだけ・・・」

阿修羅が、はにかんだ様な顔になる。


「まあ、いいでしょう、くれぐれも自制を忘れず」地蔵


「まあ、この子の体力だと、自制もいらないかな、筋肉が持たない」阿修羅


「うん、それはそれで深刻ですねえ・・・」

「ただ、この子がどうあれ、今の世の糺すところはしっかりとお願いしますよ」地蔵

本当に不思議な会話だった。

光は寝ているだけで、何も聞いていなかった。

ただ、叔母さんと楓、春奈は夢の中で、しっかりと聞き取っていた。


翌朝、光は激しい蝉の声で目を覚ました。

まあ、杉並の家では、全く考えられないほど、やかましいことこの上ない。

いつものように、ヨタヨタと身体を起こすけれど、エアコンをビンビンに効かせたせいか、汗はかいていない。

ただ、光としては、久しぶりに血の通った人と同じ屋根の下で眠った安心感もあった。


その光が、ぼんやりしていると、部屋をノックされた。

楓である。

「もう、寝坊助、朝ごはんだから早く着替えて」

いきなり叱られてしまう。

楓には、子供の頃から叱られることが多かった。

これもおなじみであり、懐かしいものがある。

それでも、光にしては素早く着替え、食卓についた。

奈良の定番というか、日本の朝ごはんの定番が並んでいた。

すなわち、焼き魚、卵、漬物、煮物、味噌汁などである。


「光君、ほとんど朝ごはん食べてないだろうから、普通のにしたよ」

圭子叔母さんにはしっかり見抜かれている。

「せめてね、学校で倒れないぐらいには食べてね、パンでもいいからさ」楓

「それはお父さんがいるとかいないは、関係ない、心配だからね」

叔母さんは本当に心配そうな顔をする。


「それで、今日はどこかに行くの?」楓が聞いてきた。

「うーん・・・日曜日で観光客が多い東大寺は行かない、元興寺さんはちょっと寄って・・・あと奈良町少し散歩して、お昼ぐらいには帰ろうかな」

光は外を見ると、激しい蝉の声でわかるように、今日も炎天下になることは確定である。

とても、東大寺まで歩くことは無理だ。


「えーーー?お昼には帰っちゃうの?つまらない、せっかく逢えたのに」

まず楓が反発した。

「うん、そうだよ、もう少し奈良町を楽しんで欲しいなあ」

圭子叔母さんも引き止める。


「そうだ、あまり歩けないんだったら、奈良町でデートしようよ、あちこち案内するから」楓は腕をつかんだ。

「ああ、それがいいねえ、そうしなさい、若い人は若い人どうし」

圭子叔母さんの言葉で決定した。

同い年の従妹とデートすることになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ