表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法世界の王女は、恋をしてはいけない人に恋をしたーアイドルを夢見るわたしですが、世の中は厳しすぎますー  作者: りなる あい
第九章 ~4年生 アイドルオーディション~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

62/71

9-4. 10人で夢を掴め!

最終審査に残ったのは、個性豊かな10人のメンバーだった。

ダンスや歌だけでなく、すでに作詞作曲をしている人、演劇出身の人、読み語りで注目された人など、いわゆる“アイドル”の枠にとらわれない人たちばかりだった。


そんなメンバーを見たとき、私はただ純粋に「おもしろそう」と思った。

ここから生まれる音楽には、無限の可能性がある

――そう感じたら、ワクワクが止まらなかった。


最終審査の審査員の中には、以前の公開オーディションでお世話になった方の姿もあった。

見つけた瞬間、私は迷わず駆け寄って声をかけた。


「こんにちは。ネネルーナ・エストラーダです。以前のオーディションではお世話になりました」


「ネネルーナさん、お久しぶりですね。こうしてまたお会いできて嬉しいです。夢を追い続けてくださっていて、安心しました。最終審査は思いきり表現してくださいね」


その言葉に、胸の奥からふつふつと強いエネルギーが湧いてくるのを感じた。


今回の最終審査の課題は、“10人で一曲をつくりあげる”こと。

与えられた課題をこなすのではなく、曲作りから演出、完成までのすべてのプロセスが評価されるという。

正直ハードではあるけれど、その分、心が躍った。

しかも、与えられた時間はわずか2週間。

楽曲制作に加え、パフォーマンスや演出の練習までこなす必要がある。

時間的にはかなり厳しい。

でも、やるしかない。

やるからには、10人全員で合格したい。

みんなで一緒に、アイドルになりたい。


「これは最終審査だけど、アイドルとしてデビューするつもりで“デビュー曲”を作るっていう意図で進めたらどうかな?」


「いいと思う!みんなで合格しようよ!みんなで夢、叶えよう!」


私の提案に、一番に声を上げてくれたのはヒヨナだった。

可憐でおとなしい印象だけれど、芯があって、とても優しい子だ。


「デビュー曲を考えるって思うと、すごくワクワクするね。それでいこう!」


「これが本当に、デビュー曲になったりしてね」


グループの雰囲気も、すごくいい感じだった。


私たちは輪になって手をつなぎ、「全員でデビューする未来」をイメージした。

それぞれの波動を共鳴させ、エネルギーを高めていく。

中には、直感的に映像を受け取れる子もいて、見えたイメージをシェアしてくれた。


「青春ソングのイメージが浮かんだな。さわやかで、ピュアで、透き通るようなエネルギーだった」


「恋をしたときの幸せな気持ちとか、心がポカポカする感じ、くすぐったい想いとか」


「今恋をしてる人も、過去に恋をした人も、これから恋をする人も、みんなが“キュン”とする瞬間を詰めこみたいね」


そうして、私たちの曲の方向性が少しずつ固まっていった。

すると、普段から作詞作曲をしているドロテアが、楽曲づくりについて提案してくれた。


「私、作詞作曲は慣れてるから、中心になって進めようと思う。でも、興味ある人がいれば一緒にやりたい」


自分がリードしつつも、周りを巻き込もうとする姿勢がとても頼もしくて、素敵だなと思った。

実は私も、このプロジェクトを通して「いつか自分の想いを曲にしてみたい」という気持ちが芽生えていた。

これはまさにチャンスなのでは――そう思い、勇気を出して手を挙げた。


「わたし、作詞作曲したことないんだけど、興味ある! 一緒にやりたい!」


「私もやりたい!いいかな!」


私とヒヨナの声が同時に上がり、顔を見合わせてふふっと笑った。


「じゃあ、私・ネネルーナ・ヒヨナの3人で進めていこう。時間が限られてるけど、こだわるところはしっかりこだわって、いい曲を作ろうね!」


頼れるドロテアを中心に、私たち3人で楽曲制作を担当することになった。

残る7人のメンバーは、それぞれの得意分野を活かして、演出や構成の土台づくりをしてくれることに。

演劇出身のソフィアは演出が得意とのこと。

頼れる仲間がそろっていて、これからが楽しみで仕方ない。


今回の2週間も泊まり込みでの審査になる。

だけど、公開オーディションのときのように無理をして自分を苦しめるのではなく、

**“自分を大切にしながらやりきる”**と、私は心に決めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ