表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
からっぽ  作者: てりやき
人間
13/95

十二日目

 十時に学校近くの歩道橋集合と言われて、十分前に着くように出たはずなのに、十五分前に着いてしまった。

 そこには既に人影があった。

「おーっす。早いねぇ、まだ十五分前だけど」

 俺はその人影にうかつに近づいたことを後悔した。

「今日は永峯さんも一緒なんですね」

 俺はなるべく平常心を保ったまま、そいつに話しかける。自分がどんな顔で話しているのか分からなかった。

「あははは、『永峯さん』って、固すぎるだろ」

 そう言ってそいつは、腹をよじりながら笑った。

 いつも通り、不気味だった。

「なあ、お前は頭良いから勘づいてっかもしれねぇけど、お前のスマホに桜の連絡先入れたの、オレだから。安心して」

 やっぱりか、と思った。

 どうやったかは知らないが、おそらく学校でこっそりと俺のスマホを抜き取って、連絡先を追加したのだろう。こういうことがあるから、面倒でも画面ロックはするべきなのだろうと思った。

「ってかおめぇ、スマホロックしてねぇんだもんな! スルって開いたからビックリしちまったよ!」

「永峯さんって、頭良いことを隠そうとしてるんですか?」

 気づいた時にはもう、口が勝手に動いていた。言った途端に、自分が何を言ったのかほとんど忘れてしまっていた。

 俺は怖かったのかもしれない。知らない、知()ない、という状態を解消するために、体が反応せざるを得なかったのかもしれない。

 そいつは驚いたように口を半開きにして固まって、少し経つと、

「ストレートに聞くかぁ? 普通」

と、いつもの調子に戻った。

「まあ、そうだね、隠してるっちゃあ隠してるのかもなぁ」

 そいつは、やけにあっさりと肯定した。

「ただ、自分で隠せるんだったら、もっと上手く隠したいけどね」

 俺はそいつが言っている意味が、やっぱりよく分からなかった。俺がもっと頭良くなれば、もしかしたら分かるのかもしれないなと思った。

 そいつは少し気遣うような顔をして、「あーこっちの話ね」と言った。それから、思い出したかのようにハッとした後、少し偉そうな態度でこっちを指さした。

「遊ぶ前なのにそんな辛気臭ぇ顔すんじゃねぇよ! おめぇには、オレからとっておきの宿題を出してやっからよ。内容は単純だ、オレのスマホのパスワードを当てるだけ。もし当てたら、言うことなんでも聞いてやるよ」

「…………え?」

 俺は突然すぎて、あまり話を飲み込めていなかった。

「制限時間は…………三日かな! 来週の水曜の朝に答え合わせ」

 それよりも、こいつが言うことが全て怪しく思えた。

 小学校のときに、「なんでも言うことを聞く」と言って、実際になんでも言うことを聞いてくれる人はいなかった。

「あー、お前、オレのこと疑ってんだろ! 約束破るんじゃねぇかって」

 心の中を見透(みす)かすように、そいつはズバリ俺が思っていたことを当てた。

「安心しろ。オレは約束は破らねぇし、なんならヒントを与えてやってもいい。ただし、お前がそれ相応のもんを賭けられるならな」

 なるほど、一応考えられてはいるのだなと俺は関心した。

 当てるためにはヒントが必要だが、ヒントを得るためには、こちらもそっちの土俵に乗って勝負を受けなければならない、ということなのだろう。

「さあ、どうする。ちなみに、パスワードは四桁な」

 四桁。0000から9999まであるから、確率は10000分の1。当てずっぽうじゃ(きび)しいだろう。

「わかった。負けたら俺も、なんでも言うこと聞く」

「そう来なくっちゃな! よっしゃー!」

 そいつがあまりにも乗り気だったので、俺は(たま)らず承諾(しょうだく)した。考え無しに、好奇心に任せた返事だったのだろう。

「じゃあお望み通り、ヒント教えてやる」

 この迂闊な返事のせいで、俺の日常がもっと壊されるのかもと、心の中で少しだけ心配になった。

「ヒントは、『5、4、9』。さあ、陰キャには解けっかなぁ?」

 杞憂だと思い込んで、その心配事をどこかに放り投げた。

 ただ、当てるだけ。

 四つの数字を当てれば、何も問題は無いのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ