表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/380

荒野

「よしよし。それじゃあ、まずは危険度が少ない、世界の東端の町はずれに送るわね。言葉がわからないと情報収集もできないから、転生後の脳みそを遮二無二(しゃにむに)にいじくりまわして、ある程度の言語は理解できるし操れるようにしておくから大丈夫。精霊王の力が現世へ物質を残すのは周囲への影響が大きいから装備は最低限になってしまうけど、まあしょうがないわね」


(世界が平和になったら、まずはこいつを殴りにこよう)


「それと、あなたはろくに運動もせず、怠惰をむさぼり歳を重ねたから体なんかダルダルね。ある程度すっきりした年代の体で転生する。ありがたく思いなさい?」


(なんだこいつっ!)


 怒っていても時間の無駄と判断して会話を先進めた。


「体を若くするって……そんなこともできるのか。『神さま』じゃないって言ってたけど、お前は何者なんだ?」

「私? よく聞きなさいっ! 人知を超え、魔力さえ凌駕する世界を構成するエレメントの精霊。そしてそれらを統べる『精霊王ウィシュナ』よ! 覚えておきなさい、あなたにはそのありがたい加護が与えられるのよっ!」

「あっそ。それで、東端の町、って言ったよな。そこからどこを目指せばいいんだ?」


 自分語りの口上を軽くあしらわれて怒っているようだが、構っているだけ時間の無駄だ。さっさと情報だけ集める。


「人族は聖王を称え東を本拠地とし、魔族軍は西から現れる。いまだかつて魔族軍の本拠地が知られたことはないけれど、最も大きな大陸は主に二つ、『東のオルタス』、『西のグルイテ』。小さな島や列島、内湾で区切られたりもしてるけど、この西の大陸に魔族の王がいることは確か……」

「それなら、武器や仲間を集めて、西の大陸を目指せばいいんだな」

「ええ、でも、気を付けなさい。戦況が変わっているといったけど、東の大陸へも魔族は侵略してきているし、そもそも狂暴な魔物はそこらかしこにいる。丸腰ではあまりにも危険よ」


(モンスターまでいるのかよ……先に言えよ。そもそも丸腰なのはお前の力不足だろうが)


「……ゴホン。転生者ナルシマ カナメよ、行きなさい。長く続く混沌の世界に、悠久の平和をもたらすため!」

「あ、まだ質問――」

「もたらすため!」


 こちらの都合などお構いなしに、先ほどまで白で埋め尽くされた空間がぐにゃぐにゃと歪み、視界が奪われていく。


 僕は大丈夫なんだろうか。生きていけるのだろうか。ひっそりと生きようとしても魔族を仕向けられて拷問される。何度目かの暗転する視界にうんざりしながら、転生者は考えた。

 ――こんな異世界転生は、いやだ。



 * * *



「……」


「…………」


「………………っ!」


 どのくらい時間がたったのだろうか。転生の後遺症か、少し眩暈(めまい)と頭痛を感じた。


「ここは……?」


 東端の町と言われた気がしたが、視界に入る景色は明らかに荒野だ。赤茶けた小さな岩、大きな岩がそこら中にごろごろと鎮座している。


 そして、なるほど体は確かに若返っている様子だが、最低限の装備はおろか、布切れ一枚まとっていない。

 十代の頃は筋トレなどもしていたし精霊王と名乗った彼女が筋力も増してくれていると言っていたので二の腕やふくらはぎなど、記憶の中の若い頃よりたくましく見える。


 裸一貫なのを差し引いても、身体は軽い。


「あれ? あれれー?」


 周囲を見渡し、みっともなく四つん這いで装備を探していると、頭の中に声が響いてくる。


『……聞こえる?』

「あ、ああ。“精霊王(笑)”か、早く装備を出してくれ。それと町が見当たらないんだけど、どこにあるんだ?」

『―――よく聞きなさい。偉大なる精霊王と凡人との交信はそのちっぽけな脳みそには負荷がかかりすぎる……焼き切れないうちに手短に話すわ―――』


「…………」


『間違えたわ、転移に失敗したの』

「……草」


 煮えたぎる風呂に入ってこいつからもらった加護なんぞすべて洗い流したい。そんな風に考えているとなおも頭の中に声が響いてきた。


『―――ここはシューリテル荒野。町は南西へあなたの世界の単位で言えば200キロほどね……。古い信仰の儀式に使われた地下神殿があって、ほとんど未開の地で、中には強力な魔物もいるみたい……丸腰ではあまりにも危険よ! すぐに町を目指して。早くっ!―――』


 一方的に、不条理に、不適切に。交信を切られて立ち尽くす。


「……っぐ。ひ、っぐっ」


 悔しさのあまり、十数年ぶりに泣きじゃくる。

 彼にとって、こんなに哀れでみじめで悲しくて、涙が止まらないのはいつぶりだろう。何らかの罰なのだろうか。

 じゅるじゅると汁をすすったり拭ったりしていると、かすかに何か聞こえる。


 不快で不安な音、それは正確には音ではなく、声だった。


 どことなく邪悪で、恐怖心を爪でひっかいたような音だ。

 岩陰に隠れながら音のする方向を見てみると、大人のヘソの高さほどの身長か……人間の子供くらいの大きさだが、筋肉は発達している。肌は苔のような色。

 ごつごつした棒を持っており、動物の皮の様なもの――『服』を着ている。


 それが、三匹だ。気付かれてはいないが、決して遠い距離ではない。


 前世の記憶になぞらえてみればあれはおそらくゴブリンといった類のもの。装備や経験があれば一個体はたいした脅威ではないのかもしれないが、ただの裸族では袋叩きにあい殺されてしまうだろう。


 何事もなく彼らが過ぎ去るのを待とうと、しゃがみ込もうとした時――お約束だ、割れやすい岩を踏んでしまったのか『パキリ』と音がして、彼らはカナメの方へと一斉に振り向いた。


 本能なのか、よだれを垂らしながらこん棒を振り上げ、不格好な走り方でカナメの方へ向かって駆けてくる。


「――ヒィィ!」


 恐怖のあまり喉から変な音が出すと、ゴブリンとは逆方向に全力疾走する。

 筋力が上がっているからだろう、確かに走る速度は上がっているのだろうが地面の岩肌は荒く、足が痛んでうまく走ることができない。


 必死の全力疾走にもかかわらず、距離は縮まってきている。

 十分、あるいは二十分、もしかしたらほんの数秒だったかもしれない。

 頭の中が真っ白になりながら逃げ惑い、一際大きい岩を越えると、いくつかの人影が見えた。


「ォォ、オイィー、たっす、たたずケでェいいッ!!」


 アヒルとカエルを足して二で割ったものを押し潰したような声をだして、誰とも知れない、敵か味方かさえもわからない人影の近くまでたどり着いたところで足がもつれて転げ、這いずり回る。


「たーす! 助ーけでぐだしぃい~!」


 恥も外聞も前世に捨て、懇願する。これで助からなければ、詰みだ。


 すると、願いが通じたのだろうか。

 人影の一つが揺らめいたかと思うと、近づいてきたゴブリン共をいとも簡単に払いのける。


 一瞬でゴブリンの胴と頭は離別をしていた。


 剣のようなものを使ったようだが、騎士のあまりに洗練された動きは切っ先の動きさえもカナメには捉えることは出来なかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ