転生と即位、そして滅びの国
白い空間。
何もない、ただ空虚だけが広がっていた。
「……あれ、俺……死んだんだっけ?」
目の前に現れたのは白髪の老人。長い髭を撫でながら、俺を見下ろしている。
「その通り。君は死んだ。あっけなくね。トラックに撥ねられて。」
「……マジか……」
俺、大澤悠人、十八歳。社畜まっしぐらな毎日を過ごしてた。ブラック企業でパワハラ上司にこき使われ、終電まで働かされて、何のために生きてたのか分からない人生。
「まあ、君に言うことは特にない。転生先?ああ、与えるよ。異世界だ。でも、特別な力とか、期待するな。」
「え、いや……そういうの、あるんじゃ……?」
「君、前世で何か成し遂げた?成績は中の下、仕事も凡庸以下。人望もカリスマもない。君に特別な才能を与える理由がないだろう。」
「……それ、今ここで言わなくても……」
「だがまあ、転生自体は約束だからな。滅びかけた小国の王にしてやる。国の再建も滅亡も君の勝手だ。好きにしろ。」
「……ちょっと待って、王って……」
だが老人はにやりと笑っただけで、次の瞬間、世界は光に包まれた。
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
「陛下!陛下!お目覚めでしょうか!」
見知らぬ兵士に揺り起こされた俺は、玉座の上にいた。
「……ここ……どこ……」
「ここはフェルデリア王国の玉座の間。陛下は、父王の急死に伴い、正式に王となられました!」
見回すと、玉座の間は寂れていた。床にはひびが入り、壁の装飾は剥がれ、窓の外には荒れ果てた街並みが広がっている。
「……滅びかけの国って、マジだったのか……」
心の底から震えが来た。俺に、何ができる?
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
「陛下、これより御前会議を開かれますか?」
「え、あ……うん、そう……だな……」
わけもわからないまま玉座を降り、会議室に通される。集まったのは老齢の宰相、険しい顔の将軍、痩せこけた財務官。誰もが疲れ切った顔をしていた。
「……改めて申し上げます、陛下。国庫は既に底を尽き、国境沿いでは隣国グランツェが侵攻の機を伺っております。」
「国庫が……ない?」
「ええ、二年前の干ばつで農作物の収穫が激減。税も取れず、借財は膨らむばかりです。」
「軍備は?」
「装備の整った兵は二百足らず。半数が老兵です。」
……これ、詰んでるじゃん。
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
御前会議の空気は、重く沈んでいた。
家臣たちは口々にこの国の苦境を報告するが、誰も打開策を出せない。
――そんな中で、俺は口を開いた。
「……地下水路を作ろう。」
宰相が目を細めた。
「地下……水路、にございますか?」
「そうだ。広大な地下迷宮のように、国中に水路を張り巡らせる。水害を防いで、干ばつの時も水を引ける。……それに、敵が攻めてきた時に、城下の民を地下水路に避難させれば……」
沈黙。
将軍は顔を覆った。財務官は机に突っ伏した。
宰相がやんわりと声をかける。
「陛下、そのような大工事は……まず、財が必要でございます。国庫には一枚の金貨も残っておりませぬ。ましてや、この国の技術では……」
「……そうか……ごめん……」
俺はうなだれた。
俺の脳裏には、かつて地理の授業で見た日本の古い水路の絵があった。
ただ、それだけの発想だった。
「他に案はないのか?」将軍が俺に問う。
俺は必死に絞り出した。
「えっと……あ、国境に巨大な風車を立てるのは……?」
「……なぜに?」
「その……見栄えがいいかなって……」
もはや家臣たちは絶句していた。
この若き王は、国の現実が何一つ分かっていないのだと、全員が悟った。
会議の空気は重く沈んだまま、終わった。
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
会議が終わった後の玉座の間は、ひどく静かだった。
誰もが俺に失望していた。
俺も、自分の口から出た言葉の幼稚さに、情けなくてたまらなかった。
(地下水路……風車……。俺、何考えてたんだ……)
「……陛下」
宰相が声をかけた。
その声音は優しかったが、そこには深い諦めがにじんでいた。
「本日より、政務は我々が滞りなく進めます。陛下は、どうかご静養くださいませ。」
要するに――
口出しせず、黙って座っていてください。
そう言われたのだ。
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
数日後。
国境からの急報が届いた。
「陛下!グランツェ王国軍、国境の砦を突破し、進軍中です!」
ついに来た。
家臣たちは慌ただしく軍議を始めた。俺は玉座に座ったまま、ただその様子を見つめていた。
(何か言わなきゃ。王なのに、何もできないなんて……)
「……せめて、民を守る道を……」
思わずつぶやいた言葉に、隣の宰相が小さくため息をついた。
「陛下、民は城門の中に集めました。これ以上の策は……」
「……地下水路があれば……」
その一言に、将軍が苦笑した。
「水路で兵を防ぐとでも?」
俺はそれ以上何も言えなかった。
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
その夜。
城の塔に登り、夜風に当たりながら、俺は考え続けた。
(どうすればいい。何をすればいい。何も思いつかない。……無能だ……本当に……)
そのときだった。
ふと、城の外れで光が瞬いた。
「……あれ?」
どうやら古い倉庫が火事を起こしていた。
それを見て、何の気なしに俺はつぶやいた。
「……あれで敵を惑わすことはできないかな……」
翌朝、敵軍は混乱していた。
夜半、城下で突然起きた火事により、敵の斥候たちは城の中で何が起きたのか分からず、退却を始めたのだ。
さらに、風向きが味方し、火の煙が敵の陣営を包んでいた。
将軍が驚いて俺に告げた。
「さすが陛下、夜中に倉庫を燃やすとは……あれは偽装でしたか!」
「……え、あ、ああ……そうだな……」
(違う。偶然だ。ただの偶然だ……)
だが家臣たちは「無能王」が密かに奇策を用いたのだと勝手に解釈し、俺の評価を覆し始めていた。
その後の会議で将軍たちは「地下水路など必要ありませんな、陛下の奇策があれば!」と笑った。
ユウトだけが、静かに心の中でつぶやく。
(……でも……いつか、本当にあれが必要になる気がするんだ……)
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
数日後――。
「奇策の王」「灰の逆転王」
そんな噂が、城下どころか周辺の村々にまで広まっていた。
「さすが我らの新王陛下だ!」
「敵軍をあの火の煙で惑わすなど、恐るべき知略!」
民たちは目を輝かせ、口々にそう語った。
(違うんだ……あれは偶然なんだ……)
ユウトは玉座の間で小さくうずくまるように座り、ただその声を聞くことしかできなかった。
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
「陛下、民の士気が上がっております!この機を逃さず税を徴収しましょう!」
財務官が目を輝かせる。
だがユウトは、何も答えられなかった。
「……民の負担を増やすのは……今はまだ……」
「しかし、国庫は空でございます!陛下の名声を背景にすれば、民も納得……」
ユウトはぎゅっと拳を握った。
(どうすれば……何が正しいんだ……)
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
そのころ、城下の一角で反乱の芽が生まれていた。
「王は奇策の英雄などではない!あの火事も、たまたまだ!」
「何も変わらぬ。民から搾り取るばかりだ!」
かつてこの国で有力だった豪農の一族が、密かに反王派を集め始めていた。
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
夜。
ユウトはひとり城の塔に立っていた。
月明かりに照らされる街の明かりの向こうに、わずかに焚き火の煙が見えた。
「……なんだ、あれ……」
不安が胸を締め付けた。
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
翌朝。
「陛下!反乱の火が上がりました!城下の南門近くに百名あまりが集結、兵士たちが応戦中です!」
「……そんな……」
「今こそ陛下の知略を……」
(俺にそんなもの……あるはずないだろ……!)
必死に脳を絞る。何か……何か……!
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
ふと、机の上に置かれていた紙の束が目に入った。
以前、財務官が「古の税記録」として見せたもの。
その中に、古びた地図が混じっていた。
(これは……城の周りの……古い水路の跡……?)
ユウトは思わず叫んだ。
「南門近くの古い排水路を封鎖しろ!そこに油を流せ!反乱の焚き火に引火するはずだ!」
家臣たちは驚き、そして即座に命を飛ばした
⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻ ⸻
結果、反乱の焚き火は、油を含んだ排水路を伝って一気に延焼。
反乱軍は混乱の中で散り散りとなり、捕縛された。
「さ、さすが陛下……!」
「火を以て火を制すとは……これぞ奇策……!」
(違う……これもただ、たまたま地図が目に入っただけだ……)
ユウトはただ、心の中で震えていた。