番外3【設定資料集】私服の話
今回のお題は、キャラ五人の私服暴露大会〜!
わ〜!パチパチパチパチ!
拍手してんのお前だけだよって?
そうだよ!知ってるよ!
でもやめません!!!(うるさい)
服装っつったって、みんなもう大体すでに予測ついてるけど!あえて公表してくスタイル!
いくぜ!ヒュウィゴー!
まず歩君。
彼は途中までお母さんが買ってくれた服着てて、高三になるあたりからようやく自分で選ぶようになるらしい。
いつぞやの矢印Tシャツとかも、お母さんチョイス。
どこで買ったのか、余計に謎が深まっていく……
そんなお母さんコーデの次は白いTシャツに黒いスキニーの、よく見かける大学生男子みたいな格好。なんだろ、大学デビュー?なんだかえらい落差だな。
でもまぁ、ここまではリアルでもよくありそうな話なんだけど……大学デビューしても謎のアクセサリーは外さないあたり、そこはやっぱり乙女ゲームである。
本人はかっこいいと思ってるんだろうけど……いや、普通にダサいってそれ……
誰か教えてあげて……
唯は自分で選んで買ってるらしい。まぁそうだろうなと。
上にお姉ちゃんだっているしね。性格的にも好みのスタイルがはっきり確立してそうだし。
他にも色々あるけど、基本は適当なTシャツに淡い色のデニムパンツを合わせた、街でよく見かけるチャラ男スタイル。
そんなミーハーそうな感じなのに、Tシャツはちゃんとお約束通り謎模様入りをチョイスしてくるあたり、歩君同様やっぱり乙女ゲームなのな。
なんなの?流行ってるの?
売れないホストみたいな格好とか、昔で言うところのお兄系?とかだったらどうしようとか思ってたけど……そういう系は彼の好みじゃなさそうで一安心。ホッ。
いっちーも自分で買ってるらしいけど、唯とは全くの正反対。
シャツとかカーディガンとかの地味目なトップに、そしてこれまた地味な色のズボン。
白をベースとして、ベージュとかグレーとかそういった淡い色味が好きらしく、全体的に目に優しい色合いのおとなしい感じ。
見た目的にまだ高校生って感じがあるからいいけど……一歩間違えたら休日のお父さ……いや、お爺ちゃん?
本人的には派手だったり奇抜なのは嫌いで、ベーシックなものを選んでるつもりらしいけど……安牌どころか老けて見え……あっいや、ナンデモナイヨー。
秋水は、親に買ってもらってるらしいけど……全部大体海外のブランド品。
多分、というか絶対高級なやつだ。
こうして資料見なくたって、なんとなく分かってたくらい。ぱっと見だけでもうはっきり分かるくらい物が全然違う。
多分お手入れだって大変だ。イージーケアとか洗濯機OKとかの真逆の存在だから。
お手伝いさんがいるからいいんだけど、もしこれを自分でお手入れまでやるとなったら……いや、そもそも買わないか。
え?そもそもお前の給料じゃ買えない?あっハイ……
彼もまたいっちー同様、無地のシャツとかベーシックなものが好きみたいだけど……色々海外のファッション見てるせいか色やデザインの選び方がお洒落で、いっちーほどお爺ちゃん感はない。
両親もお姉さんも海外よく行ってて、なんとなくおしゃれな感じの人達だから……多分その影響かな。
おしゃれファミリー。
ちよちゃんは、歩君と同じく全身お母さんコーデ。
まだ服には興味がないらしく、買ってもらったのをただ着てるって感じ。
なんていうか、どことなくユ◯クロとかし◯むらっぽい感じの……いや、悪くはないんだけどさ。矢印より全然マシだけど。
歩君と同じように後々変わってくるのかもしれないけど……学年が一個下の彼は大学デビュー始まる前で終わっちゃうから、後々どうなるのかは不明。
でも、あの性格上いくら大人しくしてた反動が来たとしても、間違っても金髪とかチャラ男にはならないだろうなぁ……
あっ、ちなみに主人公は……ゴテゴテのガーリー系。
今の自分が高校生なのは重々分かっちゃいるけど……これ、中身がおばちゃんの人間としてはなかなかキツいものがあってだね……
着ててしんどくなってくるくらいの激甘で。
あっちこっちにリボン付いてるし、フリルは当然の如く盛り盛り。
生クリームをスプーン山盛り掬って飲んでるみたいな気分になってくる。うっぷ……
スカート丈もなんだか短くて。
一応高校生だから、元の自分みたいにセルライトが……とか、むくみが……とはならないけど、単純に学生特有のぶっとい足晒して申し訳なくなってくる。これはこれでつらい。
え?学生だからって訳じゃない?元の世界でも充分太いじゃんって?
ええい、お黙り!!!シャラップ!!!
まぁ、乙女ゲームの主人公ってどれも結構個性的な格好してるし……特別これが変って訳でもないというか、普通な方なのかもしれないんだけど。
でも、でもな……これ……
着てて一番つらいのは
自分なんだよなぁ
しずを(み◯を)




