第七章 皇帝の真意ー④
*
「困ったなあ。牢に閉じ込めていたはずの白賢妃がいなくなっていて、後宮内は大騒ぎだ。皆何か知っているか」
夜、林徳妃の元へとやってきた劉銀。しかし今回も、御渡りとは名ばかりで、行方不明事件の相談をしていた時のように、室内には鈴舞と祥明もいた。
劉銀の言葉は、いつもより間延びしており、白々しい声音だった。林徳妃と鈴舞は顔を見合わせて微笑む。
「さあ、私は何も存じませんわ。その時間は梁貴妃様とお茶をしていたので」
「私も何が何やら……」
笑いを堪えながらふたりがそう言うと、何も知らなかったらしい祥明は察したようで、「恐ろしいことを考えるなあ……」とぼそりと呟いた。
すると、劉銀は堪えきれなかったようで、はははは、と豪快に笑った。
「この面々だから言うがな。正直ほっとしている。白賢妃の命を奪う必要がなくなったことには」
「陛下……」
「彼女の心の弱さに俺はまったく気づかなかったのだ。俺にも責任がある」
劉銀の微笑みはどこか自嘲的に見えた。白賢妃に対して、深い自責の念を抱いているのだろう。
「仕方ありませんわ。あの方はいつも凛々しくて気高くて……。あんなことを抱えているだなんてきっと誰も想像できなかったわ。陛下は、白賢妃様以外の女のことも気遣わなければなりませんもの」
「そうか……。林徳妃は相変わらず優しいな」
劉銀は、林徳妃の髪を撫でながら艶っぽく見つめる。林徳妃は嬉しそうに頬を染めた。
「もう事件も解決しましたし。そろそろ本当の夜伽を待っておりますからね」
「ああ、近いうちに必ず」
すぐそばで愛の言葉を言い合うふたりを見て、鈴舞は「事件の間はあまりそんな感じはしなかったけど、なんだかんだ愛し合っているんだな」と微笑ましい気持ちになった。
――おっと、いけない。劉銀に聞いておかなきゃならないことがあったわ。
「お取込み中悪いんですけど。あの、私の役目はもう終わりですよね?」
うきうきとした気分で劉銀に尋ねる鈴舞。そう、女官の行方不明事件は無事に解決したのだ。もう鈴舞が男装して宦官をやる必要なんてないはず。
林徳妃のことは好ましく思っているし、後宮での生活は思ったほど苦痛ではなかったけれど、早く道場で思いっきり稽古に励みたくて仕方がない。身体がうずうずしてしまっていた。
――しかし。
「え?」
劉銀はなんのことなのかわらかない、といった様子で首を傾げた。
「だから。私はもう、林徳妃様の護衛でいる必要はないですよね? 事件も解決しましたし」
「え!? 鈴鈴辞めちゃうの!? いいじゃない、このまま私の専属の護衛で!」
鈴舞の言葉を聞いて、林徳妃はうろたえながら主張する。
「そうおっしゃっていただけるのは嬉しいですし、林徳妃様と共に過ごすのはとても楽しかったのですが、父の道場を継ぐ身としては、早く戻らなくてはなりませぬので……」
「ええ……そうなの? 残念……」
しょんぼりと林徳妃はうなだれる。心苦しい気持ちになるが、こればっかりは仕方がない――と思う鈴舞だったが。
「え? 詔令文書には任期は未定だと書いていたはずだが?」
劉銀がさも不思議そうな顔をして言う。どこか、白々しい気配すら放っていた。
「いや……でもそれは、行方不明事件がいつ解決するかわからないから、そう書かれたんでしょう?」
「そもそも行方不明事件が解決したら任務が終わりとも、俺は一言も言っていないのだが」
「えっ……!」
衝撃的な劉銀の言い分だった。しかし確かに思い返してみたら、そんな言葉は一切覚えがない。
「女たちが行方不明になっている件で自分が駆り出されたのだろう。じゃあ解決したら終わりよね」と、鈴舞自身が思い込んでいただけで。
――えっ、で、でも! 困るんだって!
「い、いや、あのですね! それじゃあ、終わりってことに今できませんか!?」
「いやー、今回の鈴鈴の働きぶりはすばらしかったからな。実際、お前がいなければこうも早く解決しなかっただろう。引き続き、林徳妃の専属の護衛を頼む」
「え!? そんなの困ります! 私はそんなつもりは……」
「まあ、そういうことだ。む、そういえばまだ執務が残っていた。というわけで俺はこれで」
「ちょ、ちょっと! 陛下!? 劉銀ー!」
叫ぶ鈴舞には構わず、劉銀はいそいそと林徳妃の寝室を退室した。「私は嬉しいわ!」と、林徳妃は鈴舞に抱き着くが、衝撃を受けている鈴舞は涙目になってしまう。
「鈴舞……まあ、頑張れ。俺も手助けするから」
苦笑を浮かべながら祥明はそう言うと、劉銀の後を追うように部屋から出て行った。




