表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

第二話

お読みいただきありがとうございます!よろしくお願いします。

「「大体、集まっていると思うから説明するけど、これは夢の世界のようで夢の世界ではありません!君たちは事情があって、自殺しようとしたり、自殺しようとしたり、自殺しようとした人達だと思うけど、そんな君たちが生きるのって大変なんだな〜と思えるし、自分の命、大事にしようと思えるようにするために、これから化物退治をしてもらう事になります!」」


 えーっと、えーっと、これはきっと夢なのよね?


「「真っ黒の化け物は『ほろび』と言うのですが、これを倒すために君たちが集められたわけです。ここはイメージの世界になりますので、敵を倒す時には自分なりにイメージをする必要があります!例えば、こう!」」


 野球場に置かれた演壇でマイクを持っていたピエロが片手を頭上に掲げると、空中からロケットランチャーが現れて、ピエロは上空に向かってロケットミサイルを発射させつつ、

「「こういう武器を出すのは上級者になるんだけど、君らも色々とゲームはやって来ているわけでしょう?イメージで出す事が出来るわけだから!レッツトライ!頑張って〜!」」

なんてことを言っている。


「「精神世界って言っているけれど、ここで死んだら現実世界でも死んじゃうから気をつけて!あと、精神世界だったら殺されても痛くなさそうなんて考えたら大馬鹿だよ〜!普通に痛いし、現実と同じく大変な事になるから、そこは気をつけてね〜!」」


 ピエロの言葉に周囲がざわつきはじめている。


「「あとは、この場でバディを組む事を推奨しておくよ!ソロなんかで活動したら、まず今日のうちに死んじゃう事になっちゃうからね!バディは胸の穴の周りの色と同系色か、対応色の人としか組めない事になっているから気をつけて〜!」」


 ピエロが言うには、胸の穴の周りが赤(情熱的・行動力あり)だったら、バディを組む相手は同色か青(冷静・沈着)という事になる。

もしも橙(元気・お調子者)だったら相手は緑(おだやか・平和主義)、ピンク(華やか・優しい)だったら相手はミステリアス、白(清廉潔白・理想が高い)だったら相手は黒(気難し屋・頑固)というように、8色だったら二組に分かれる事になるんだけど、灰色あいまいの場合だけ、バディを組むのは同色だけっていう風に決まっているのですって!


 私の胸の周りの色、灰色!もしかして詰んでいる?


「白間さん!僕とバディを!ってああ・・灰色か!」

「咲良さん僕とバディを組んでください!って嘘でしょう!灰色!」


 沢山の人が私に声をかけて来てくれたんだけど、色が合わない、と言うか、灰色が私以外にいない!


「色違いなんて関係ありません!咲良さん!僕とバディを!」

「色違いとバディを組んだら、おそらくその日のうちに死ぬ事になるから気をつけろよー!」


 ピエロの言葉で、私の近くに寄ってくる人間がゼロになってしまった。


 ポイント制なのか何なのか分からないけれど、

「倒せば倒すほど、さっさとこの世界からさよなら出来るって事だろう?」

なんて言いながら、みんな野球場の外へと出て行ってしまうのを見送りながら、

「そういうシステムじゃないんだけどね〜」

と、ピエロが言っているのが気にかかる。



「あの!これはいったいどういう事になっているんですか?」


 思い切って声をかけようとすると、説明役のピエロの姿が消えるようにしていなくなり、私が愕然としながら野球場の中で立ち尽くしていると、

「白間咲良発見―!」

という声が後からかかって来たのだった。


ここまでお読み頂きありがとうございます!

モチベーションの維持にも繋がります。

もし宜しければ

☆☆☆☆☆ いいね 感想 ブックマーク登録

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ