表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/265

142:常識人って、たまに浮くよなって話


 学園の玄関ホール。

 これまた荘厳重厚な作りで、庶民が出入りしていることに、違和感が凄い。

 中に入り、高い天井を見上げていると、サイカちゃんがクスリと笑う。


「そうだ。この学園でやっちゃだめなことを教えてあげるよ」


 サイカちゃんが軽く学園の注意事項を教えてくれる。すでに書面でもらっていたことだが、彼女が説明してくれるのだから、しっかりと聞くべきだろう。

 僕は亜人差別などしないのだ。


 彼女の解説を聞きながら、目の端で錬金術師と一緒にいる美しい少女を目で追っていたが、どうやら少女が一人で奥に行ってしまったようで、見えなくなってしまった。残念。


「――とりあえず、このあたりを守ってれば大丈夫なんだけど、聞いてた?」

「あ、うん! もちろん!」

「じゃあ、教室に行こうよ!」


 廊下を進もうとすると、途中でトンテンカンとリズミカルな音が聞こえてきた。

 職人がなにかを修理しているらしい。


 後ろ姿でよく見えないのだが、職人は小柄でオーバーオール。腰にさまざまな工具がぶらさがっている。


 僕たちより先を歩いていた錬金術師が、その職人に気づいたらしく、声をかけていた。知り合いなのだろうか?


 廊下を進むと、錬金術師と職人がはっきりと見えてくる。

 ツインテールが揺れていた。

 職人は少女だったのだ。


(僕と同じくらいの年齢にみえるけど、もう働いてるってことは成人済みなんだな。ってことは十六歳かな?)


 横切ったときに、二人の会話が耳に入る。


「リーファン、なにしてんだ?」

「あ、クラフト君。このあいだ風の強い日があったでしょ? それで飛んできた枝で壊れちゃったところを直しに来たんだよ」

「なるほど。だが忙しいのにリーファンが直々に?」

「ギルド総長が来てくれたから少しは余裕が出来たんだよ。それに学園はカイル様の肝いりだから、私が直接見たかったんだよね」

「それもそうか。頑張れよ」

「うん! クラフト君もね!」


 職人の少女が、めっちゃいい笑顔を錬金術師に向ける。

 ……なんかむかつく。


「どうしたの~? 教室はこっちだよ~?」

「あ、ああ。ごめん」


 ワミカちゃんがのんびりと僕を促してくれたので、慌ててあとを追う。

 背後でカンカンとトンカチを振るう、少し年上の少女を、何度も振り返りながら。


 騒がしい教室に入ると、女騎士がいた。


 教室の後ろの壁に、姿勢良く直立した女性の騎士。

 子供と比べたら背が高いので、真っ先に目についたのだ。

 王国の親衛隊がつけるのに似たショートマント、剣の邪魔にならないよう、短く切り取られた金髪。凜々しい横顔。


 そういえば、貴族の子供も通っているので、護衛の同行が許されているんだったか。

 俺がポーっと見入っていると、エドがその方に軽く声をかける。


「よう! ペルシアの姉ちゃん! おはよう!」

「ああ。おはよう。今日も元気だな」


 どうやらペルシアさんと言うらしい。

 鈴のような声で、心臓がドキリと跳ねる。


「そちらの少年は初めてだな。そうか、君が紋章官の孫か」


 キリッとした表情で、僕を真っ直ぐに見つめながら、握手するべく手を伸ばされた。

 どっどっどっ。心臓がうるさい。


「あ、は、はい。フェイダール・イングです。そ、その。よろしくお願いします」

「私はペルシア・フォーマルハウト。マイナ様の護衛をしている。空気と思って適度に接してくれればいい」


 握手を交わすと、ペルシアさんがうっすらと微笑む。

 空気となんて思えません! と叫びたかったが、さすがにそれは飲み込んだ。


 ペルシアさんと握手した右手の感触を思い出しながら、手のひらを見ていたら、いきなりその手が、がっしりと掴まれる。

 上書きされた!?


「フェイダールだっけ? こっちこっち!」

「ちょっ!? おい! 手を握るな!」


 殺意を込めてエドを睨むが、すでに前を向いているので意味がなかった。


「マイナ! 新人が入ってきたぞ!」


 教室の真ん中で、生徒が集まっていて、エドがそれをかき分けると、中心に女の子の生徒がちょこんと座っていた。

 そして振り返る。

 金髪の長髪が、ふわりと揺れた。


 心臓が、止まった。

 たぶん、三十秒くらい。


「……マイナ」


 ポツリと雨音のような声が聞こえた。

 目の前の少女が発したものだと理解し、慌てて俺は心臓に活を入れる。


「お、()はフェイダール・イングです……だ!」


 なんで僕はかっこつけようとしてるんだ?

 自分のことを俺なんて言ったの、初めてだぞ!?


 妙にどぎまぎしながら、マイナちゃんに胸を張って自己紹介したところで、大きな鐘の音が響く。

 すると生徒たちが、おのおの席に座っていく。

 特に決まった席はないらしいので、エドやカイに導かれるまま彼らの横に腰を落とした。


 マイナちゃんの斜め後ろの席で、彼女の横顔がやたら視界に入ってしまう。

 たまたま! たまたまだからな!


 少しすると、慌てた様子の男性が教室に飛び込んできた。たぶん教師だろう。

 三十前後の年齢に見えるのだが、なんとなく、頭に違和感がある。髪の毛が全体的にずれてる?

 僕が違和感に首を傾げていると、男が頭を押さえながらこちらに視線を向けた。


「ああ、ここにいたんですね、フェイダール君。初日は職員室に来るよう言われませんでしたか?」

「え?」


 あれ? そうだっけ?


「たぶん、聞いてませんが」

「おや、連絡の不行き届きでしょうか? 教室に馴染んでいるようなので良かったです。ではそのまま待っていてください。貴方を探しているクラフト先生とジャビール先生を呼んできますから」

「あ、はい」


 僕に指示を出すと、教師は頭を左右から押さえながら、教室を出て行った。


「……カツラかな? まだお若いのに」


 僕がポツリと零すと、エドがニヤニヤと笑みを浮かべる。


「オブリオ先生はズラだぜ。だって、日に日に髪が薄くなってくの、俺たちは毎日見てたからな。ある日突然、ふさふさになったら、誰でもわかるだろ」

「そうだったんだ」


 そんな短時間で薄くなっていくとは、いったいなにがあったのか。

 もしかして、庶民の教育がそれだけストレスになってるのか? ありえる。


 そんな話をしていると、例の錬金術師が教室に入ってきて、軽く手を振った。


「悪い、フェイダール。こっちの連絡不足だったらしいな」

「いえ、彼らに教室まで案内してもらいましたから」

「そうか。とりあえず前に来てくれ、全員に紹介したい」

「はい」

「じゃあ、黒板に名前を書いてくれ」

「え?」


 当たり前のように文字を書けと言われたんだが?


「あれ? 読み書きは出来るって聞いてたんだが、覚えてないのか?」

「書けるよ! 馬鹿にすんな!」


 僕は紋章官の孫なんだぞ!

 鼻息も荒く、黒板に名前を書き殴ってやった。

 読めるもんなら読んでみろ!


 するとエドがふーんという感じで「汚い字だなー」と呟き、サイカに「あんたも大して変わらないでしょ!」と怒られた。


 え、マジで全員読めるの?

 おかしくない?

 普通読み書きが出来るのって、 家の職業で必要だったり、 裕福で家庭教師を雇えるところの家だけだろ?


  なのに、クラスを見渡しても、だれ一人として読めないという雰囲気はない。

 孤児院なんかで読み書きを教えてるとこもあるが、 庶民はあまり真面目に通わないし、通ったとしても大抵の場合はまともに身につかない 。


 この人数全員が文字を読めるっていうのは、凄すぎるんじゃないだろうか。

 殴り書きしてしまった自分の文字を見て、僕は急に恥ずかしくなった。


「あ、えーっと、書き直します……」


 僕がきれいに書き直すと、クラスから「おー」と感嘆が上がる。


「きれいな字だな。みんなお手本にするといい」

「「「はーい」」」


 多人数で学ぶなんてことがなかったので、なんかこう、背中がむずむずする。


「さて、みんな仲良くやってくれ。転入生は慣れてるだろ?」

「「「はーい」」」


 生徒たちがハモって返事をする。

 どうやら移住者が多いこの領地に、転入生が増えるのは日常茶飯事のようだ。


「よろしくお願いします」


 頭を下げて、席につくと、エドが「よろしく!」と背中を叩いてくる。


「強いんだよ!」

「あはは! 悪い悪い!」


 まったく思ってないだろ!

 ……それにしても、学園か。

 最初は興味なかったけど、通ってみるか。


 サイカちゃん、ワミカちゃん、ペルシアさん、マイナちゃん、リーファンさん……は出入りの業者さんか。


 毎日会えるのは悪くないよな!

 もしかしたら、誰かと仲良く……うへ、うへへ……。

 そこで思考が一度止まる。


(あれ? 一番気になってた、紫髪の魔術師ローブの子はどこだ?)


 エドに小声でたずねてみる。


(なあ、俺たちの年齢で、別のクラスとかある?)


 あんな目立つ子、教室で見落とすわけもない。

 だとしたら、クラスが複数ある可能性を考えたのだ。


「フェイダール。ホームルームでも私語は禁止だ」


 耳ざとい錬金術師に見つかって、丸めた教科書で頭をぽこりと叩かれる。


「まあ、ついでだ。説明しとこうか。本来は年齢ごとに学年を区切りたいんだが、学園を創設したばっかで、十二~十五歳を同学年にしてた」


 錬金術師が黒板に学年別の年齢を書き出す。


「だが、一五歳の生徒は、成人と同時に卒業だろ? だから、途中から十五歳の学年を別にして、特別授業をしてるんだよ。かなり詰め込みでちょっとかわいそうだけどな」


 黒板に、六歳~一五歳と書き加えられる。


「本来一〇年かけて学ぶことを一年で学びきれるわけもないが、成人を無視するわけにもいかない。だから、一六歳を過ぎても、希望者はそのまま学園に通える。みんなも成人までの間に、学園に残るかを考えておいてくれ」


 するとエドが弾けたように立ち上がった。


「俺たちは、ワミカの卒業する年まで、学園に通うからな!」

「ケンダールたちはもう決まってる。他の者も、真剣に考えておいてくれ。どんな答えでも、学園が最大限応援することを約束する」

「「「はーい」」」


 つまり、もう一クラス存在するわけか。

 なんだ、あの少女はそっちか。


 僕はがっくりと肩を落としたが、同時に教室のドアががらりと開く。


「遅くなったのじゃ」


 なんと、入ってきたのは例の少女!

 なんだ。トイレかなんかに行ってただけか!


 少女はツカツカと教卓に出ると、当然のように錬金術師が下がる。

 え?


「ふむ。では授業を始めようかの」


 少女が教科書を開く。


 僕の脳裏に【初恋の少女が、先生だった件。】そんな謎の文章が横切り、同時に初恋が散ったことを理解した。


 だ、大丈夫。

 僕はまだ終わっちゃいない!

 僕の戦いはこれからだ!





夜空に向かってキメ!!(きらーん★)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
読めば読むほど面白い
[一言] そう……か。そうだよね。のじゃろりって大人から見るとアレだけど、外見的に同じ年齢から見ると大人びて見えるんだよね……。
2021/11/07 12:56 退会済み
管理
[一言] やはりこうなりましたか・・・ 更に残念な事になりそうなイング君、 君なら出来る!・・・とは言えませんねぇ。 取り敢えず、勉強頑張れ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ