表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/265

116:お家に帰るまでが、戦争ですって話

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!


 八ツ首ヒュドラを馬車大に切り刻み、全てを空間収納に突っ込んで、湿地帯をあとにした。


 ザイード村に寄って、ザイードの私兵を置いていく。


「カイル様! ヴァン様! このたび、一人の死者もなく家に帰れたのはあなた方のおかげです! 改めてお礼申し上げます!」


 兵士長が深々と頭を下げた。

 道中もずっと感謝され続けていたが、最後に私兵全員が整列して礼を捧げてくる。

 規律だった動きで、兵士としての優秀さを見てとれる。

 よくよく考えると、カイルが開拓村に旅立つとき、ザイードは私兵を連れていたが彼らは実に統率がとれていた。


 ゴールデンドーンが要求する冒険者のレベルが高すぎるだけで、兵士としての能力は高いのかもしれない。


「こちらこそお世話になりました。ゴールデンドーンに戻ったらすぐに代官を送るので、しばらくご不自由をおかけします」


 この村の統治を一時的に任されたカイルが頭を下げると、兵士長が慌てる。


「お顔をお上げください! カイル様、ザイード様が留守の間、我々がこの村を守ってみせます!」

「はい。よろしくお願いします」


 こうしてザイードの私兵たちとわかれ、ゴールデンドーンへの帰路につく。

 冒険者ギルドに仲介してもらい、丈夫な馬車を一台購入した。


 え? 理由だって? そりゃ……。


「だから私はカイルの護衛だから、外を歩くと言っているだろう」

「いやいやいや! 頼むからあんたが先陣切って進むのはやめてくれ!」

「わかった。先頭は諦めよう」

「おとなしく馬車に乗ってろって言ってんの!」


 俺がヴァンに怒鳴りつけるが、当の本人は耳くそをほじりながら「ほーん」とか抜けた声を出してやがる。

 少し離れたところで、ジャビール先生が頭を抱えていた。

 いいんですよ!

 冒険者として扱ってやれば!

 王族として扱ったら面倒なんですよ!

 俺が心の中で叫んでいると、苦笑しながらレイドックが近づいてきて、俺の肩を叩いて止めた。


「あー、待てクラフト」

「なんだ?」


 レイドックがヴァンに向く。


「あー、ヴァンさん。あんたはカイル様とマイナ様とジャビールさんと一緒に馬車に乗って、護衛してくれ」

「ん?」

「もともと、俺のパーティーメンバーかキャスパー三姉妹の誰かに同乗してもらう予定だったんだ」

「そうか……わかった」


 ヴァンは一瞬つまらなそうな表情を見せたが、ニヤリと口元を緩める。


「お前、人の使い方をわかっているな」

「褒め言葉として受け取っておきますよ」

「本心だぞ」


 ヴァンが軽く手を振りながら、馬車に乗ってくれる。

 ようやく俺たちはゴールデンドーンに旅立った。


 さて、こうして旅だったわけだが、この馬車につなげた馬は、すべてゴールデンドーンで育てた馬である。

 つまり……。


「うおおおおお!? なんだこの速さは!? これが行軍速度だと!?」

「窓から顔を出してると、舌を噛むぞ!」

「わはははは! これでは早馬と変わらぬ速度ではないか! 軍隊の移動速度など、普通は徒歩より遅いというのに! わははははは!」


 なにが楽しいのかわからないが、ヴァンのやつ、やたらとご機嫌である。

 もっとも、数日するとさすがに飽きたのか、顔を出さなくなってくれたが。


 ◆


「うおおおおおおお!?」

「今度はなんだ!?」


 しばらく静かだと思ったのに!


 俺たちの移動速度なら、ゴールドンドーンまでもうすぐという位置で、再びヴァンが騒ぎだした。


「これが叫ばずにおられるか! 見ろ! この広大な小麦の海を! 水平線ならぬ黄金平線(ゴールデンホライゾン)だぞ!」

「……俺は海を見たことがないから、水平線がわからない」

「なんだ。クラフトはこの国の南には行ったことがないのか?」

「海まではないな。一度見に行ってみたいんだがなぁ」

「ふーむ。じゃあ休暇が取れたら、俺が案内してやろう!」

「え? いいのか! そりゃあ楽しみだ!」


 俺とヴァンが笑い合っていると、馬車の中でジャビール先生が頭を抱えていた。

 ……うん。陛下だったね。忘れてたよ。


「なるほど……クラフト小麦がオルトロスの領地を中心に広がっているわけよ。よもやこれほどの生産量とは」

「そのクラフト小麦って名前変えられませんかね?」

「俺がつけたわけじゃない。諦めろ」

「ううう……」


 気がついたときには、クラフト小麦って名前で流通してたんだよ!


「この小麦と、湿地帯の開墾が終わり、米が収穫できるようになれば……」


 ヴァンはものすごく悪い顔で自分の顎を撫でていた。

 きっとろくでもないことを考えているに違いない。


 馬車に同乗しているカイルが、恐る恐る、ヴァンに声をかける。


「あの……陛下」

「カイル。ヴァンと呼ばんか」

「えっと、ヴァンさん。もうすぐ街につきますので、屋敷に到着するまで、外を覗くのを控えていただきたいのですが……」

「別に見るくらいいいだろう?」


 ヴァンが口を尖らして抗議する。


「カイルが乗っているのがわかると、住人に囲まれるんだよ」

「馬車が一つの時点で同じことだろう?」


 集団の中に馬車が一台なら、そこにカイルが乗っているのは、住人にだってわかるだろうと、口をへの字にした。


「あんたが馬車で街を移動するとき、外から顔が見えているときと、見えていないときで、住民の反応が変わらんのか?」

「俺の馬車は分厚いカーテンがついている……ああ、わかった。屋敷に着くまで我慢しよう」


 どうやら、カーテンを開けたら大変なことになった経験でもあるのだろう。なにかを思いだしたように、ヴァンは軽く手首を振った。


「わかってくれてなによりだ。それより物見遊山でカイルの護衛を忘れるなよ」

「ふん。任せておけ」


 ああああ、とジャビール先生が頭を抱えた。

 先生、考えすぎです。こいつ楽しんでますから。


 ◆


「うぉぉぉおおおおおおおおおお!?」


 予想はしていたが、カイル邸に到着し、ようやく降りることができたヴァンは、今までで一番の音量で驚いてくれた。


 ヴァンのやつ、右を見て、左を見て、上を見て、そのたびに叫ぶのだ。

 ふふん。ゴールデンドーンはすげぇだろ。


 ひとしきり興奮したあと、ヴァンがカイルの肩に手を回し、ぐっと身体を寄せる。


「カイル。凄まじい都市だな」

「都市……と言ってしまって良いものでしょうか?」

「王都より発達した街を見せられ、それを認めぬアホウはおらぬ」

「ありがとうございます」


 どうやらカイルは褒められていると判断してお礼を言うが、直後、ヴァンのセリフに顔を青ざめた。


「カイル。王国を簒奪するつもりか?」

「なっ!?」

「ちょっ!?」


 ヴァンの表情はそれまでの、気さくな冒険者面ではなく、敵を値踏みする貴族のそれだった。


「滅相もありません! 僕はただただ、住民の安全を第一として!」

「そうだぞ! カイルはそんなつまらない(・・・・・)野望を持つ人間じゃない!」


 俺とカイルがほぼ同時に声をあげると、ヴァンは真面目くさった表情筋を、ぷるぷると震えさせる。


「……ヴァン?」

「ぶ……ぶはははは! ダメだ! 我慢できん! うははは! わははははは! お前ら本当に面白すぎる!」

「あの……陛下……」


 カイルが声をかけるも、ヴァンのやつ、とうとう膝をついて、地面を叩き始めたぞ。

 どんだけ面白おかしいってんだ!


「ぶははは! はははは! はぁ! はぁ! 酸欠になりそうだ」

「なら、笑うのをやめてくれませんかね。こっちは血の気が引いて、逆の意味で酸欠になりそうだったんだよ」

「いや、悪い悪い。王の立場をつまらない(・・・・・)と言い切るやつがいるとはな」

「あ」


 でも、それを言ったのはカイルじゃなく俺だからね!


「まったく、こんなに笑ったのは何年ぶりか。だが、あの王都の城壁より立派な市壁を見れば、どんな権力者とて、警戒するだろう」

「ヴァンさん……いえ、陛下。僕は誓って――」

「言わんでいい」

「……はい」


 ヴァンはぷらぷらと手首を振って、カイルの言葉を遮った。

 ま、たしかに時間の無駄だな。


「それより、俺はどこに泊まるかね。そうだクラフト。お前の家に――」

「ヴァン。あんたがゴールデンドーンに滞在中はカイルの護衛をお願いしたい。報酬はカイル邸での宿泊と、好きなだけの飲み食いだ」


 俺はヴァンに最後まで言わせず、ぴしゃりと述べた。

 するとヴァンはニヤリと笑みを向ける。


「引き受けた」


 こうしてしばらくヴァンはカイル邸でもてなされることになった。

 うん。俺んちに住み着かれるとか、勘弁して欲しい。



クビ錬金③巻発売中です!

お正月のお供にぜひぜひ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[気になる点] はて? クラフトさんの家てカイルくんの家の隣だったよね。 何時でも陛下が突撃してこれるんじゃ?(笑)
[一言] 速く次みたいな~
[一言] あれ?もう1人長男がいたはず……… そいつも呪われている?むしろ黒幕か?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ