表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第1話 米内藤子―1

 小説家になろう「秋の文芸展2025」に基づく投稿小説になります。


 何かというと、昨今では太平洋戦争前の家制度に基づく家族制度に回帰すべきだ、と高市自民党総裁等は主張されているようですが、当時、偽装結婚でも、旧民法では外国人が日本国籍を取得できたのを知っていて、そんな主張をされているとは、と考える私はひねくれているのでしょうか?

 米内藤子は、初孫になる孫娘を、小林医院に連れてきながら、改めて想った。

 本当に小林先生と、こんな形での親友になるとは想わなかったモノだ。

 人生の奇縁としか、言いようが無い。


 おっと、そんなことを考えている余裕はない。

 何しろ、3歳になる初孫が熱を出しているのだから。

 本来ならば、母親が連れて来るべきかもしれないが、乳飲み子がいては、それは無理だ。


 かと言って、父親や私の夫になる祖父も、色々と軍務があっては。

 最終的に、私が孫娘を病院に連れて行くしか無かったのだ。


 そんなことを考えながら、孫娘の春香と共に、小林医院の待合室で、藤子は診察で呼ばれるのを、暫くの間、待つことになった。

 それこそ小林先生は、私の親族になる以上、すぐに診察で読んで欲しい、と考えなくも無いが。

(小林先生の夫は、私の実の従兄になる)


 そんな特別扱いがされては、私の気が引けるし、小林先生自身が、

「病人は平等に取り扱うのが当然です。勿論、トリアージとかで、緊急ならば別ですけど」

と言うのが口癖だから、黙って待つしかない。


(この辺り、戦場経験が、小林先生にあるのも一因なのだろう。

 兄姉の関係から、積極的に小林先生は、戦場の軍医に志願、希望しており、戦場に何度も赴いている。

 だから、小林医院は、しばしば休院する事態が起きている程だ)


 そんなことを考えている内に、順番が回ってきて、藤子は孫娘の春香と一緒に診察室に入った。


「何があったの」

「春香が熱を出して、咳もしています」

「風邪かしら」

 小林先生と私はやり取りをして、春香の胸に小林先生は聴診器を当てる等、診察を開始した。


 小林先生は、私より6歳程年上で、50歳近くになっている筈だが、未だに30代後半で通る程に若々しくて綺麗なままだ。

 私とて40歳そこそこで、歳より若く見られがちだが、小林先生と同級生ですか、と言われても当然な程に、小林先生は若くて綺麗なのだ。


 本当にカバラ魔術を、小林先生は修めているのではないか。

 結果的にユダヤ教を棄教して、小林家に合わせて、神仏習合と言って良い日本人の信仰に合わせた生活を、小林先生はしているけれど。

 そんな他所事が、私、藤子の脳裏に浮んでならない。


 そんなことを考えている内に、小林先生の診察は終わって。

「恐らく風邪ね。でも、インフルエンザとかの性質の悪い風邪ではないみたい。熱も38度そこそこだし、取りあえず、咳止めと解熱剤を出しておくわ。解熱剤を呑ませた後、39度を超える熱が出たら、すぐに連れてきて」

「分かりました」

 私と小林先生は、やり取りをした。


「序でと言ってはなんだけど、仁さんはお元気?」

「ええ。禁酒生活を続けています。慢性アル中寸前から、ここまで回復させていただき、ありがとうございます」

「何を言うの、貴方が献身的に努力したからよ」

 小林先生の問いかけに、私は即答して、やり取りをした。


 私の父方従兄にもなる夫の仁は、第二次世界大戦終結後、幾つかの戦場に赴くことになった。

(尚、その場に小林先生も赴くことがあり、私は気を揉むことになった)

 そして、戦場で心に傷を負った夫は、酒浸りに一時なってしまい、退役寸前にまでなったのだ。


 だが、戦場から還って来た小林先生が治療を行い、私も夫の治療に積極的に協力したことから、夫の禁酒は成功に至ったのだ。

 その為に、無事に軍務に服せるようになり、順調に出世街道を、又、歩めるようにもなっている。


「それは良かった。ところで、又、休日にお互いの都合をつけて会いましょう」

「はい。暫く、休日に会っていませんものね」

 小林先生の誘いに、私は即答した。

 

 本当にかつて恋敵と考えた相手が、今では私の親友になるとは。

 思いも寄らない人生だ。

 現実と小説を混同するな、とフルボッコにされそうですが。

 そんなことを、この小説を描く際に私は考えてしまいました。


 ご感想等をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>戦場で心に傷を負った夫は、酒浸りに一時なってしまい、退役寸前にまでなったのだ。 戦争PTSDですね。何例か身近に戦争PTSDの人を知っているので他人事とは思えません。前にも書きましたが、小学校1年…
 (´⊙ω⊙`)戦闘巡洋艦のエッセイが早朝に締めくくられたから「これで少しお休みかな?」なんて思ってたら同日に最新短編が投稿されるサプライズにビックリ!ありがとうございます山家先生♪\(^◇^)/  …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ