表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

5.皐月と提出物の係。

START

「枚川ぁ」

「んー?」

いつも通り、一番乗りで窓から弓道場を見ていた私こと枚川醒(まいかわせい)に、加賀野っちこと加賀野結(かがのゆい)が話しかけてきた。


「あれ書こー、宿泊学習の」

「あ、うん」

窓から離れ、いつもの加賀野っちの隣に座った。カバンから提出物のプリントを出し、スケッチブック等々をどかした。


もうすぐ、宿泊学習!

2年生になって初めての一大イベント!初日は工場見学とキャンプファイヤー、最終2日目はメインのカレー作り!でも提出物多いんだよねぇ。


そして、今回の提出物は、カレー作りの係を第1から第3候補まで書くものだった。

「えーと……第1候補は野菜係でー」

「え!?野菜!?」

「そ、そんな驚く?」

「だって、枚川手切るから」

「断定なんだ。えー、だってカレーだよ?メインだよ?これは、野菜係として参戦しないと」

「それ、ご飯係でもいいんじゃない?てか、宿泊学習のセットでご飯炊く方がなかなか無いし」

「………確かに!加賀野っち天才!」

「枚川が天然すぎるだけだから」

「そーれな!そういえば、加賀野っちは何やる」


カララ

と、ドアが開いて先輩後輩達が入ってきた。挨拶をし、加賀野っちに続きを聞いた。


「えーと、加賀野っちは何や」


カララ

と、ドアが開いて先輩後輩達が入ってきた。挨拶をし、もう一度加賀野っちに続きを聞いた。


「で。加賀野っちは何」


カララ

と、今度は同級生たちが入ってきた。挨拶をし


「……って、なんでこんなタイミング悪いの!?」

「うわあwww枚川、マンガ並に言えないねwww」

「笑わないでよー。で、何やるの?」

「んー、誘った側で悪いけど考え中www」

「……そっか」

はぁ……。


あ。ため息といえば。

宿泊学習スマホ禁止だからキャラクオ出来ないじゃん。我が王子、真田八江(さなだやえ)先輩も見れないじゃん。うわあ、ため息しか出ない。


「はぁ……しかも、真田先輩は2日間見れないのか……あ、でもゲームは次の日出来るし。元気出そう、私」

「枚ちゃん独り言?」

「うわあ、いとーちゃん」

「うわあ、は酷いな醒さん」

「ごめんしょーこっち。てか、いつの間に3人いたの」

「ついさっきだよー。あ、私もそれ書かないと」

と、私の前にいのちゃんこと飯野澄奈(いいのすみな)、隣にいとーちゃんこと伊藤彩燈(いとうあかり)、その前にしょーこっちこと芹田翔子(せりたしょうこ)が座った。


「ねーねー、みんな何係にするー?」

「何係って……醒さんの机のやつか?」

「うん。みんなの考えを参考にしよっかなーって」

「まだ考え中かなー。あ、枚川ちゃん。野菜係にしてないよね?」

「うん。さっき加賀野っちに言われてご飯係にした」

「そっか!これで安心して楽しめるね、枚ちゃん」

「あのー……そんな私って危なっかしいですか?」

「「「「うん!!!!」」」」

………そっか。


「まあ、危なっかしいとこも枚ちゃんのいいとこだって〜笑」

「そうそうwww」

「半笑いじゃん。あーあ。やっぱり野菜係諦められないかなー」

「あ、でも野菜って家でも切れるじゃん。それに、第1候補にする人多いと思うし、選ばない方がいいことばっかだよ」

「あ!いのちゃんの言う通りだ!じゃあ第2候補に書いても大丈夫!?」

「………まあ、大丈夫かも」

「やったあ!」

みんな心配そうに見てくるけど、気にしない。


「てか、その前に中間テストあること忘れるなよー」

「うわあそれ言わないでえ」

「そんなこと言っても、枚川どうせオール100点でしょ」

「うんうん。枚ちゃん頭いいし」

「さすがにそれはない。あ、てか顧問杯も提出すぐだよね?」

「それは6月だよー。あ、私書き終わったけど、枚川ちゃんと加賀野っちは?」

「私はおっけい」

「やっぱり家で考えよっかなー。もう絵の続き描きたい!」

「じゃあ皆!顧問杯の準備しよーう!」

「「「「おーーーー!!!!」」」」

いとーちゃんのかけ声で、私たちは楽しく顧問杯の準備をし始めた。


楽しみだなー、宿泊学習!

トゥービーコンティニュウ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ