表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

名作激情

いぶくろ

作者: 風風風虱

 しずかに雪がふる、さむい冬のある日のことです


 おじいさんが森を歩いていました。

 歩いているうちにおじいさんはいぶくろを落としてしまいました。でも、おじいさんはいぶくろをおとしたことに気づかずに行ってしまいました。

 

 するとねずみが出てきて言いました。


 ちょうどいいや、僕はここに住もう


 ねずみはすばやくいぶくろにもぐりこみました。


 しばらくするとかえるがあらわれました。かえるはいぶくろ見つけるといいました。

 

 やぁ、やぁ、だれかここにすんでいるのかい?

 この冬の寒さはかえるのぼくにはきびしいのさ。だからここに住まわせてくれないかい

 

 かえるはそう言うといぶくろの中にのろのろと入っていきました。


 うさぎがやぶの中からあらわれました。


 これはこれは、ねぇ、いぶくろに住んでいるのはだれだい?

 ぼくもいっしょにはいってもいいかい?


 森はとてもしずかです。

 ときおり木の枝から雪がおちる音が聞こえるばかりでした。

 うさぎはすこしのあいだ、耳を左右にふっていましたが、きゅうにじめんをけるといぶくろの中にとびこみました。


 雪は止む気配もみせず、しずかにしずかにふりつづけています。やがていぶくろが半分ほど雪に埋もれるころ、さくさくと雪をふむ音をさせながらきつねがやってきました。


 これはりっぱないぶくろだ

 なんてつやつやして大きくふくらんでいるんだろう

 もしもし、いぶくろにはいっているのはだれだい? ぼくもはいっていいかしら?


 こんなにおおきいんだから、はいれないことないだろうさ。ときつねはつぶやくと、いぶくろのなかにそろりそろりとはいっていきました。


 それからだいぶたって、いぶくろがすっかり雪の下に埋もれてしまった頃です。木々のあいだからいのししがのっそりとあらわれました。

 くんくんと鼻をならしてあたりのにおいをしきりとかいでいます。


 どこからかおいしいにおいがしてくるぞ、


 いのししはそう言うと、雪を鼻でほりまじめました。すぐに雪のしたからまん丸ないぶくろがすがたをあらわしました。


 うん、ここからいいにおいがしてくる。だれかが夕食をつくっているのだろうか?

 おおい、ここにすんでいるのはだれだい。よかったら僕にも夕食をわけてもらえないだろうか?


 いのししは鼻さきをいぶくろにつっこむとていねいにおねがいしました。


 ことしの冬はきびしくて、ずっとはらぺこなんだよ。ちょっとでいいからわけてくれないかい


 いのししは体の半分をいぶくろにつっこむともう一度おおねがいしました。


 このままだと、しんでしまう。なにがなんでもわけてもらうぞ


 いのししはだんことした声でさけぶといぶくろの中にすっかりとびこんでいきました。


 ながくふっていた雪がようやく止んで、月あかりが森を照らすころ、のそりのそりとくまがすがたをあらわしました。


 これはまちがいなくおいしそうなスープのにおいだ

 どうやら、このいぶくろからにおってくるようだぞ 

 やあ、やあ、中に入れておくれ 僕にもスープをのませておくれ でないと、おまえたちをたべてしまうぞ


 くまはおなかがぺこぺこで少し気がたっていたので、すこし乱暴にそう言うと、有無を言わせずずんずんといぶくろの中に押しいりました。



「やれやれ、やっと見つけたわい」


 おじいさんは手にしたランプをかざすと、雪にうもれていたいぶくろをひろいあげました。

 家にかえった後に、いぶくろを落としてしまったことに気づいたおじいさんは、ずっといぶくろをさがしていたのです。


「これで、ばあさんにしかられずにすみそうだわい」


 おじいさんはいぶくろをもとのばしょにもどすと、家にもどりはじめました。

 

「しかし、なんだな。年はとりたくないものじゃわい」


 歩きながら、おじいさんはつぶやきました。夜どおし、夕食も食べずにいぶくろをさがしまわっていたのにかかわらず、どうにも胃がもたれてしょうがないのです。


 おおきなげっぷをすると、後でおばあさんからくすりをもらおうと、おじいさんはふくらんだおなかをさすりながら思うのでした。


 

2023/01/07 初稿


深読み厳禁。 寓意もなにもありません。ただ勢いのみです。念のために。


参考文献

『てぶくろ』(ウクライナ民話 訳 内田 莉莎子 @福音館書店)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いのししの辺りから「おや、返事が……?あっ……(察し)」となり。 確かにそうなるよね、とブラックな笑いがこみ上げました。 でもリアル生物で想像すると怖いですね。 どうやったらいぶくろ落と…
[良い点] 面白かったです。 「あ、このお話知ってる」と思ってから、結末を知っているだけに、「くるか?くるか?」とワクワクしながら読みました。 こういうパロディ楽しいですね!(笑) 読ませていただきあ…
[一言] 「小説家になろう」のシステムでは、連載作品の場合タイトルをクリックするとあらすじや目次が表示されますが、短編の場合いきなり作品本文になりますよね。  作品そのものも面白かったのですが、読み終…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ