一般的な掲示板の書き方
【①】②【①】
④
1.③
④
2.③
⑤
3.③
⑤
4.③
⑤
5.③
⑤
①の部分の例【推しが】【尊い】と言った風に前後で繋がり、なおかつ短めの単語でまとめる
②はその掲示板のタイトルを書く
③はその掲示板への投稿者の名前を入れる(偽名や名伏せはよくあること) 例:通りすがりの冒険者
④はその掲示板がどういったモノなのか詳しい説明を入れる部分(上下どっちかだけで良い)
⑤は「>>1乙」といった風に1番にたいして掲示板を建てたことへの感謝を述べるのが基本的なセオリー(作者はあまりやらない…というより小説以外で掲示板をそもそも書かない)これが長すぎると本題に入れなくなるので一桁程度で終わらせるか、「乙」の後に空白を入れて質問等を投げ掛けるなどの工夫をするべきポイント
「>>数字」でその数字の人を指し示す文化が存在しています(作者の掲示板は初期を除いてほぼやっていない)
1000. ギリギリ書き込める場合が多い
1001. 掲示板運営AIからこれ以上書き込めないので次のスレに移動するように促される
イベント時には1000という上限を無くすのも盛り上がる方法の一つではある




