表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したし、領主になってみるわ。  作者: 実況担当の空亡
3/7

発展の仕方

…おはよう。誰もいねぇけど。

寂しいなぁ。まさか住民もいない最初期の状態だったとは…こんな状態じゃ、発展もなにもできねぇじゃんか。どうすっかな?


そんな事を考えながら、昨日火を焚いた所まで来たんだが…何だこれ?

何故か灰の山に刺さっている、蝋で風をされた手紙を開いて中を読んでみると…


『ヤッホー!元気してる?どうよ、要望に答えて最適な場所見付けたよ!感謝しな!


PS…領主の力の使い方は、メニューって心ん中で念じたら発展メニューが出てくるし、そこにチュートリアルも載せてやったから。

それと、連絡とかは手紙で宜しく~


神様より。』


誰が感謝するかっての。完全に上から目線なのが本当に腹立つ。

…ただ、発展メニューとかあんのか。教えてくれたのは有り難いな。じゃあ早速メニューっと。



【メニュー】

・発展メニュー

・お知らせ

・設定

・チュートリアル

・ヘルプ

・ステータス

・進化メニュー



おお、色々あるな。まぁ、まずはチュートリアルからだろう。

ゲームとかでチュートリアルとか基礎からやってないと、「こんな機能有ったんだ!」何てことがあるし、ここは現実だ。学べるものは学んでおかないと、身を守れないかもしれない。


【チュートリアル】

・領地発展の仕方(しかた)

・強くなるには

・ステータスについて

・この世界の基礎知識

・せかいせーふくの手引き

・その他知りたい事


…案外親切で良かったけどさぁ。

せかいせーふくの手引きってなんだよ!平仮名なのは馬鹿にしてんのか!それとも世界征服じゃなくて、別の意味か?

まぁ良い。まずは【領地発展の仕方】からだろう。

…しっかし、目の前にメニューが出るのは危ないな。これ見るのは、多分外より安全だと思うボロ小屋の中が良いな。


───────────────────────


で、戻ってきたし説明見てくか。


「ピッとな~。」


【領地発展の仕方】


『初めまして。チュートリアルを御覧下さって有り難う御座います。(わたくし)、この度説明担当を任命されました「ミネルヴァ」という者です。出来れば記憶の片隅にでも留めておいて下さいませ。

まずは、この領地の領主の名前と、領地の名前がないと領地発展プログラムが正確に作動せず、亜空間を発展させてしまいますので名前を決めて下さいませ。名前の設定は、今回は私めが起動致しますが、【メニュー】から【設定】を起動し、その中から【領主・領地名の設定】より設定が可能でした。設定後は、特別な行事・出来事が発生した後や、数年から数十年周期で変更が可能になります。それ以外では、領主が交代する等で変更が可能となります。』


へぇ。説明役はディルートじゃないのか。アイツも説明は割とまともだったし、真面目な女性の方っぽいからまぁ期待できるかな?

んで、メニューと別に表示された入力ウィンドウに名前を入力したらいいのか?

…名前、どうしようかね?今までの本名の「新崎 悠」って言う名前はかぁちゃんに貰った大事な名前で…唯一俺の持ってる元の世界の(もん)な訳だし、捨てたくはないけど、日本語の名前はどうしても目立つわけだ。んで、威厳もへったくれもないしな。


『尚、領主名と本名は一致せずとも問題は御座いません。所謂(いわゆる)、ユーザーネームや、プレイヤーネームで御座います。そもそも呪術や魔法があるのに本名を公表しているのは、よっぽど自身の持つアイテムや人望や能力等に自信がある方か、阿呆(あほう)位です。』


あぁそう?有り難う。

んじゃあ、何にすっかな?ハ○ターとかクト○グアとかク○ゥルフとかイ○ーロナクとか?いや、多分駄目だろ。う~ん…俺の剣はラグナレクだし、ラグナとか?ま、お仕事中はその名前でいこうか。

んで、ここの名前かぁ。流石にヨトゥンヘイムにする気は無いしなぁ…平凡なの無いかな?いや、これ入力ウィンドウ一つしかねぇしあれか、領主と領地は同じ名前か。まぁ、いいか。面倒だし。


「ラグナっと。」


【承認。以降、この地をラグナとし、領主はラグナを姓とします。】


『領主・領地名の設定が出来たようですね。それでは、領地発展の仕方の本題ですが…簡単です。【発展メニュー】より、【建築】で建築物を建築、改築させるだけで御座いますが…一つ一つお教えしましょう。まず、【発展メニュー】を起動なさって下さいませ。』


了解。

って、結構あるなぁ


【発展メニュー】

・領地グラフ一覧

・建築

・研究

・軍事

・外交

・方針

・領地の状態

・機能拡張

・その他


『発展メニューは開きましたか?

…では、上から順に説明致します。


まず、【領地グラフ一覧】

こちらでは、領地の財政や食料等の資源量、人口推移等を円グラフや棒グラフ等のグラフで一覧化しています。大丈夫です。しっかりと神のコンピュータで計算しておりますし、観測者が管理者様に報告し、確認したものですから、誤りも不正も御座いません。


次は、【建築】

こちらのメニューは、領地内の建築可能位置に建築物を建築し、領民に家を建ててあげたり、店を建てたりします。尚、中の人間が沸いたりはしませんのでちゃんと人を連れてきてくださいね?


次に、【研究】

こちらのメニューは、研究し、出来ることを増やします。その中にも様々な分野が御座いますが、その辺りの細かいことはここでは長くなってしまいますので、【ヘルプ】より見てください。それと、研究せずには建てられ無い建物や、作れない物も多々御座いますし、戦略や民の平均知能にも関わりますので、研究し、しっかりと知識を蓄えてくださいね?


その次に、【軍事】

こちらのメニューでは、あらゆる軍事行為命令の指示を出すことが出来ます。攻撃や防衛や訓練、募兵や徴兵等々から、モンスターの大規模殲滅まで御座いますが、民の心も思いやり行動なさってくださいませ。軍とは言いましても、所属する兵達は民で御座います。努々(ゆめゆめ)、お忘れ無きよう。


そして、【外交】

こちらのメニューでは、他国や異民族、果ては知性あるモンスター達との交流等ですね。上手く利用できれば数百年の平和が掴めますし、知性あるモンスターを民と認める事も可能で御座います。

尚、宗教もしっかり外交に含まれておりますので、領主様を神とした宗教を浸透させる事も可能で御座いますが…おすすめは致しません。

また、商業ルートや国の平均交易価格や禁制品もこちらで設定致します。設定なさる場合は良くお気を付けてくださいませ。


更には、【方針】

こちらのメニューでは、領土の幹部や、対外的な姿勢(スタンス)を決めたり、民の職業傾向を決める上で非常に重要になります。良くお考えになりませんと、領土が駄目になってしまい、滅ぶ可能性も御座いますので、一次生産者、二次生産者、軍人や商人の比率はしっかりとお考えになった上で設定なさって下さい。尚、初期設定では、一次生産者五割、二次生産者三割、商人一割、軍人一割と言う比率ですので、ご注意下さい。尚、自動で一次生産者から割り振られます。人口が増えない限りは一切関係は御座いませんが…


次に、【領地の状態】

こちらのメニューでは、領地を様々な観点から診断し、世界平均や時代平均から、【豊作】、【凶作】、【人口爆発】、【少子高齢化】、【疫病】、【反乱】等々の状態として表示致します。状態の詳細は【ヘルプ】よりご覧くださいませ。流石に民の感情までは把握致しかねますので、しっかりと領民感情の把握は領主様がなさってくださいね?


次、かなり重要と思われます。【機能拡張】

こちらのメニューでは、今まで紹介したメニューの他に、様々な追加メニューを拡張する機能で、例えば先程領主様がなさってくださいとお伝えしました【領民感情】も把握できますし、【領土の完全防御】も御座います。所謂平和条約的なもので御座いますが、例え神罰だろうがゴ○ラだろうが核爆発だろうが防ぎきります。

こちらの機能では、【建築】や【研究】等の各メニューで消費する【資源】以外の、特別ポイントである、【領地魔力】と呼ばれるポイントが必要になります。取得方法は【せかいせーふくの手引き】よりご覧くださいませ。


最後に、【その他】

こちらのメニューでは、本当に雑多な機能を搭載しておりますが、主には領主様の能力を上げたり、スキルを覚えたり、特別超短期教育を領主様などの一人の人間に施したり一人の人間の寿命を伸ばしたり等の個人強化ですね。尚、この強化などでは、【領地魔力】を少し消費致しますので、ご注意下さい。それと、特別超短期教育で、脳の記憶や思考範囲は使われない…と言いますか、教育と同時に拡張致しますので、痴呆症(ちほうしょう)等はこれが原因で発症することは御座いませんので、安心なさって下さい。』


ほ、ほう。

チュートリアルが結構長いな。一つでこれだけあんのか。結構しんどいな。


『尚、チュートリアルを一度ご覧くだされば、自動で特別超短期教育を施します故、思い出したいときは思い出せるようになっております。』


あ、そうなのか。じゃあ大丈夫だな。

…しっかし、本当に充実してんな、チュートリアル。発展の仕方は…まぁ、物作って豊かにして民を幸せ…に…?

…民は?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ