表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コインロッカー・ベイビーズ

作者: 竹実

1980年村上龍著


やっと。読み終わりました。

長かったな…。

コインロッカーに捨てられたハシとキクと、金持ちの少女アネモネたちの繰り広げる物語です。

私は知らなかったんだけど、都市伝説でコインロッカー・ベイビーというのがあるんですね。この作品とは全く関係ないですけど。


書いた時点での未来を想定して描かれてますね。

ハシとキクは1972年に生まれて、成長したのが18才くらい?かな。

この作品は1980年に書かれてるから、少なくとも数年先の未来なわけです。

といっても、この作品はSFですね。

完全なフィクションです。

薬島の世界観はリドリー・スコットのブレードランナーに近いものがあります。

荒廃した未来とでもいうのか…。

Final Fantasy 7の世界観にも似てるかな。


出てくるキャラクターはみんな魅力的でした。

アネモネなんか絵になりますよね。

モデルの美女だし。

ワニを飼ってるのもおもしろかった。

特製の水槽に入れて飼ってます。

ワニが高速道路で飛ぶシーンも脳に焼き付いてます。

あれは笑えたな。


キクは硬派のかっこいい感じ。

ハシは軟派のヤサ男。

物語は途中からハシのスター街道まっしぐらな話と、キクのダチュラ探索の旅に別れます。

その辺から話はおもしろくなってきましたね。

子どもの頃の話はただ悲惨な感じがして、遠巻きから眺めてるだけだったけど、成長してからは身近に感じて共感したりしました。


この作品は台詞がカッコでくくられてないところが頻繁にあって、おもしろい効果を生んでますね。

その章の視点の登場人物が考えてることなのか、実際に話してることなのかが、わからないようになってます。

慣れるまで変な感じがしたけど、脚本を読んでるわけでもないので、別に普通なことですよね。


それにしても出てくる人がみんな嫌な奴なのには閉口します。

読んでて暗ーい気持ちになるんですよね。

世の中の底辺をのぞいている感じ。

上の方から地獄の底をのぞき見る感じとでもいうのか…。

いずれも起こりえることなので、驚きはしないんだけど、なんだかなぁという感じがします。


カンブリア宮殿に出てる村上さんとは結びつかないなぁ(笑)。

イメージが違うんだな。

いまはこういう小説は書けないんじゃないだろうか…。

続編を期待してしまうのは、私だけ?

この作品は一冊の本では完結してないように感じるんだよなぁ。

言いたかったことは全部書けたのかなぁ?

という作品でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ