表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夜のサーカス

作者:

感情に任せてささっと書きました…

至らない点があるかも知れませんが、是非読んでみてください。

 トイレの窓から見える空はもうすっかり暗くなって、まだ読めない時計は、てっぺんで2つ重なっている。ぼくはねむいけど、我慢してテレビを見ていた。ニュースばかりで、ちっともおもしろくない。でも、そんな時間ももうすぐおわり。もうすぐしたら、お母さんが()()()()から帰ってくる。ピーッピーッという笛の音と、ブオンブオンというゾウの声が聞こえた。ぼくはお母さんを驚かせようと、そう、驚かせようとして、押し入れに隠れる。そわそわしながら、ぼくはお母さんが今日はどんな()()()を連れてくるのか考えた。お母さんは、ほとんど毎日、違ったピエロをサーカスから連れてくる。ぼくのために。やさしい顔のピエロや、こわい顔のピエロ。

 お母さんが帰ってきた。押入れの隙間からこっそりそれを見る。今日は、ふとったピエロだ。昨日も来たやつだ。でもそのピエロは、昨日ほどやさしい顔をしていなかった。しばらくすると、お母さんとピエロはぼくのために演奏会をしてくれた。ピエロはシンバルで、お母さんはおうた。ガッシャーン。ガッシャーン。演奏をするとき、ピエロとお母さんは、決まって赤い顔をしている、演奏は派手なのに、お母さんはいつも泣いている。きっと悲しい歌なんだろう。つられてぼくも悲しくなる。

 演奏が終わると、お家はすっかり静かになる。お母さんは疲れてソファーで眠る。ぼくは疲れているお母さんを起こさないようにそっと、片付けを始める。疲れていると、お母さんはすごく機嫌が悪いから、起きた時片付けをしてなきゃ怒られてしまうんだ。散らかしたピエロが片付ければいいのに、気づけばいつもいなくなっているので、仕方なく僕が片付ける。

 ようやく片付けが終わったぼくは、お母さんが寝ているソファーの側の、カーペットに横たわる。大きくゴロゴロと音を立ててぼくの体に響き渡る雷に、ヘソを取られちゃわないよう、手できつくお腹を抱えて、僕は目を瞑る。ぼくは、深い、深い、底のない海に沈んでゆく。苦しいけど、こんなの我慢できる。海を抜けると、今度は空へ来た。黄色いぽかぽかとした光がぼくを包む。それがなんだか気持ちが良くて。光に包まれ、たかく、たかく、登ってゆく。苦しさは、もうない。消えゆく意識の中で、少年は思った。こんなに心地いい所があるなんて。こんど、お母さんに教えてあげよう。

ーーーーこうして、夜のサーカスは幕を閉じた。

小学校の頃の友人が親から虐待を受けていたらしく、今は施設にいるそうです。

よく宿題を忘れて先生から叱られていた彼を思い出します。

彼は大の嘘つきでしたが、みんなから愛されていました。

多分もう彼と会う事はないでしょう。

たとえ会ったとして、僕は前と同じように彼に接せられるでしょうか。

そんな感情を抱いてしまう僕に、僕は嫌になります。

どんな事があったとして、残酷にも一日はあっという間に過ぎていきます。それは彼も同じ。あなたも。私も。

こうしているうちにも、時間は経過しているのです。ほら、1秒。また1秒。

そうして僕は段々とあの頃の思い出から離れていく。置いてけぼりにされている気がして、悲しく、不安になります。


読んでいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ