表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

哀しみのヴォルガ

高倉先生は善人だったがお金持ちのお坊ちゃまだったため、世間知らずなところとちょっとわがままなところがあり、歌謡界の大御所芭蕉さんを年に一度の講演会に呼ぶと言い出し、紫先生や三条校長はにがりきっていた。



定家くんの父俊成さんは温厚な人だったが芭蕉さんのことは「あいつは悪人!」と一言で切り捨てていた。(-_-;)




講演会の当日、芭蕉さんは絶好調だった。


「まあ、僕なんかはね、こんな雅な街の水で育ってね、下賤な生まれだけど、どこか影響を受けてるんだろうね、ギャハハ。おかげさまで紅白のオオトリも何度もやらせていただいてね、ギャハハ。NHKの「村人ナウ」では長野県、北陸、東北なんか回らせていただいてね、スペシャルは明石からお送りしましたね。村人たちが歌合戦をやり、私が審査して最後は私の歌唱で締める。まあ、バカだね。歌バカですよ。ついに無能無才にしてこの一筋につながれる!」



その言葉とともに最大のヒット曲「哀しみのヴォルガ」のイントロが流れ出し、高倉先生、三条校長、鳥羽くん、式子ちゃん、啄木くんらは総立ちになり、涙を流し、叫んでいた。


定家くんと紫先生だけ同じ悪人の香りを察知し、眉間のシワを深くしていた。



体育館のステージの上にスモークがモクモクし、七色のライトがきらめく。


熱狂するみんなに囲まれ、定家くんと紫先生は体育座りしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ