表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/102

(2)

 

 オープン当日は雲一つない快晴だった。

 澄み切った青空が新たな旅立ちを祝福しているようだった。

 10室の個室はすべて終日、予約で埋まっており、幸先の良いスタートを切ることになった。


 大きな期待と少しの緊張の中で朝礼を済ませ、10時丁度に10人のお客様を迎えた。

 全員に花束を贈呈すると、溢れんばかりの笑みが返ってきた。

 それは夢が現実になった瞬間だった。

 いよいよ天空の美容室の歴史が始まるのだ。

 わたしはここまで来ることができたことに感謝すると共に、お客様満足度100パーセントを目指して最大限の努力をすることを心に誓った。


        *


「あらっ、クレイダーマン♪」


 60代と思われるお客様の声が弾んだ。


「この曲は、確か『渚のアデリーヌ』よね」


 鏡を通して夢丘に微笑んだ。


「思い出の曲なの。結婚披露宴で入場する時に流れていた曲、あ~懐かしいわ」


 そして、『星空のピアニスト』が始まると、「キャンドルサービスで各テーブルを回る時、この曲が流れてきたのだけど、キャンドルが灯ると大きな拍手が起こって、おめでとうってみんなが言ってくれたの。嬉しかったわ」と、その時の感動が蘇ってきたようだった。


「もう30年以上前のことなのに、昨日のことのように思い出したわ。素敵な曲をありがとう」。そして、「私、クレイダーマンのファンクラブに入っているの。メンバーにこの美容室のこと教えてあげよう。クレイダーマンのピアノを聴きながらヘアメイクしてもらったら最高よって教えてあげよう」と微笑んだ。


 クレイダーマンがお客様の輪を広げてくれたことに夢丘は殊の外、喜びを感じた。

 だから、クレイダーマンに、そして、幼い頃から彼の音楽を聴かせてくれた母に、心の中で「ありがとう」と呟いた。


        *


 隣の個室でお客様の顔が綻んだ。


「友達に紹介されて、今の夫と初めてデートした時、レストランでこの曲が流れていたの、『星のセレナーデ』。初めてのデートだから2人とも口数が少なくて、それに何を食べたのか覚えていないけれど、この曲の美しさに心を奪われたことははっきりと覚えているの。曲が終わった時、『素敵なメロディだね』って彼が言った瞬間、『この人と結婚するかもしれない』って思ったの」

 そして、「そうだ。今度、夫を連れて来るわね。こちらで素敵な髪型にしていただいて、そのあとはライヴレストランでショーとディナーを楽しむの。そんな素敵な夜があってもいいわよね」とその日が待ち切れないというような表情になった。鏡に映るお客様の顔は幸せに満ち溢れていた。


        *


「グレイヘアにしようと思うのだけど」


 20年以上白髪を染めてきたお客様が思案気な表情を浮かべた。


「でも、私に似合うかしら」


 夢丘はお客様の気持ちに寄り添うように言葉を選んだ。


「ヘアカラーが抜けるまでにかなりの期間が必要ですが、カラーリンスなどを使いながら自然な形でグレイヘアに移行することは可能です」


 すると、真剣な声が返ってきた。


「もう染めることから解放されたいの。そして今の年齢の私らしくありたいの。私らしいグレイヘアになるのを手伝ってくれる?」


 夢丘は大きく頷いてから、お客様に提案した。


「ショートなヘアスタイルにされませんか?」


「えっ⁉」


 思わず声が出てしまったようだが、それを夢丘の笑みが包み込んだ。


「単に短くするのではなくて、トップや後頭部にボリューム感が出るカットを施しますと、若々しく見えると思いますよ」


 すると表情が和らぎ、「お任せするわ」と笑みを浮かべた。

 その笑みはいつか見たものと同じように思えた。

 それは、子供の頃、祖母に向かってお客様が返した笑みだった。


「ありがとう」


 祖母に向かって胸のうちで声をかけた。

 すると、「しっかりおやり」という柔らかな声が聞こえてきたような気がした。


「見守っていてね」


 今は亡き祖母の指の動きを思い浮かべながら、ハサミを入れ始めた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ