13/102
(4)
翌日から、講義を受けながら、大量のリポートを作成しながら、『付加価値についてのディスカッション』への準備を進めた。
単に準備を進めるだけでなく、彼らに負けない発言を自らに課した。
ビジネス経験が一番長い自分が負けるわけにはいかなかった。
そのため、改めて教授の言う付加価値について考えた。
この意味を真に理解しないと的外れな発言になってしまうからだ。
すると、教科書に書いてある『総生産額から原材料費や減価償却費等を差し引いたもの』という定義に縛られてはならないということに気がついた。
では、なんだろう?
試行錯誤を繰り返していくと、それは、その企業が生み出した独自価値に違いないという結論に達した。
とすれば、その独自価値とは具体的に何を言うのか?
どういうきっかけで生み出されるのか?
どうやって形にしていくのか?
誰が主導して作り上げていくのか?
考えた。
考え続けた。
食事中に、トイレの中で、風呂の中で、ベッドの中で、必死になって考え続けた。




