小説家になろう、及びなろう発コミック・アニメの男女比・年齢比 (2018-2019)
なろうの男女比・年齢比を調べてみました
会員
男女比 6:3:1(未入力) 10~20代で6割、~30代含め8割
コミック(転スラの例)
男女比 7:3 10代後半から20代前半の男性中心
アニメ
男女比 2:1~4:3
とあるきっかけで、なろうの男女比や年齢構成が気になったので調べてみました。
2019/5時点で、公式?発表で「小説家になろう」会員の男女比は6:3:1(未入力)だそうです。
年齢別だと
10代 14%
20代 44%
30代 24%
40代 12%
50代~ 6%
メインは20代、10-20代で58%、30代含めて82%に達します。
おっさん主人公とか増えた? のでユーザもおっさん説がありましたが、そうではないようです。
割合こそ少ないもののの、なにげに50代以上も結構います。従来なら文化セミナーとかで文章やら俳句やら習ったり、自分史書いたり、同窓会誌とかに寄稿してたであろう年代っぽい人が投稿してたりします。コミケ黎明期の一桁代(1970年代)のことを自己紹介に書いている方もいました。
「小説家になろう」インタビュー 文芸に残された経済的活路
Vol.1 個人発サイトがエンタメ/出版業界を席巻する理由(KAI-YOU Premium)2019.05.31
https://premium.kai-you.net/article/53
平井:「小説家になろう」を運営する株式会社ヒナプロジェクトの取締役・平井幸さん
山崎:企画部部長・山崎翔子さん
”──ユーザーの年齢層や性別の割合はいかがでしょうか。
平井 ユーザー登録されている方々のデータしかないので、実際に利用されている層とは少々異なるかもしれませんが、割合としては男性が6割くらい。女性は確実なのが3割で性別を入力していない方が1割くらいです(※1)。
年齢層は20代が44パーセントで半分近く、10代が14パーセント、30代が24パーセントと、これでほぼ8割を占める計算になります。あとは40代が12パーセント、50代以上が6パーセントくらいでしょうか。
──予想以上に女性と10代、20代の比率が高いんですね。
平井 女性が多いのは、2004年の開設当時、携帯小説ブームから入ってこられた読者がいらっしゃるのも影響していると思います。年齢層に関してはWebで小説を読むという行為に馴染み深い若年層に偏ってはいます。
──なるほど。読み手と書き手では、年齢層は変わってきますか? 最近は社会人や30代以上の男性を主人公にした作品をよくランキングで見かけるので、書き手の高年齢層化が進んでいるのかと思ったのですが。
平井 そこに関してはデータがないのでわからないのですが、そこまでかけ離れてはいないと思います。
山崎 ただ、やはりランキングに入るような人気作になると、文章力や経験が豊富な30代、40代の方の作品が多くなりますね。実際には10代の方が書かれた作品も多くあるのですが、どうしてもランキングに入る頻度は高くはないですね。
平井 本当に趣味で書かれている方が多いので、投稿されている作品全体で考えれば、先のユーザーの年齢層の割合に近い結果に落ち着くのではないでしょうか。”
とあるtwitter上のアンケート調査では、回答者はtwitterユーザですが、25歳で分けると、若い男性と、(おそらく携帯小説以来の)おば・・お姉さんが多いことになります。
24歳以下男性 39%
24歳以下女性 18%
25歳以上男性 18%
25歳以上女性 25%
全体に占める男性の比率 57%
なろう発のコミックスだと、男女比は 7:3。10代後半から20代前半の男性が中心。
アニメ化効果は最大5.9倍!2018年秋アニメの原作コミック売上ランキングベスト5 | ほんのひきだし
https://hon-hikidashi.jp/enjoy/67378/
”『転生したらスライムだった件』(通称「転スラ」)は、小説投稿サイト「小説家になろう」発のライトノベルを漫画化したもの。小説版・コミック版をあわせてシリーズ累計部数700万部を突破している、異世界転生ファンタジーの人気作です。”
”『転生したらスライムだった件』の読者の男女比は7:3。10代後半から20代前半の男性が中心です。『賢者の孫』(原作:吉岡剛、漫画:緒方俊輔/KADOKAWA)や『ありふれた職業で世界最強』(原作:白米良、漫画:RoGa/オーバーラップ)など、異世界転生系の作品がよく併読されているようです。” 日販 ほんのひきだし編集部 芝原
日販というのは、出版社から本を預かって書店に届ける、卸・取次会社です(大ざっぱな説明)
そこの日販WIN+とかいう「出版社向けマーケット情報開示システム」データらしいので、比較的信頼できるんではないでしょうか。
さらに、アニメはだいたい4:3 = 57%:43% です。
2018秋アニメランキングを全体&男女別で発表! | アニメイトタイムズ
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1567755328
”今回の投票数の男女比は、「女性:男性=6:4」です。
全体TOP10
1位 ソードアート・オンライン アリシゼーション 36% (注:個人HP発ネット小説)
2位 転生したらスライムだった件 29% (注:なろう発ネット小説)
3位 抱かれたい男1位に脅されています。 27%
4位 とある魔術の禁書目録III 27%
5位 東京喰種トーキョーグール:re(第2期) 26%
6位 ガイコツ書店員 本田さん 21%
7位 ツルネ —風舞高校弓道部— 21%
8位 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 19%
9位 寄宿学校のジュリエット 19%
10位 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 18%
女性のTOP10
1位 抱かれたい男1位に脅されています。 43%
2位 東京喰種トーキョーグール:re(第2期) 29%
3位 ツルネ —風舞高校弓道部— 29%
4位 ガイコツ書店員 本田さん 29%
5位 ソードアート・オンライン アリシゼーション 24%
6位 風が強く吹いている 22%
7位 転生したらスライムだった件 21%
8位 学園BASARA 18%
9位 アイドルマスター SideM 理由あってMini! 18%
10位 人外さんの嫁 17%
男性のTOP10
1位 ソードアート・オンライン アリシゼーション 54%
2位 とある魔術の禁書目録III 46%
3位 転生したらスライムだった件 42%
4位 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 37%
5位 俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 27%
6位 ゴブリンスレイヤー 26% (注:2ch発ネット小説)
7位 寄宿学校のジュリエット 24%
8位 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 21%
9位 東京喰種トーキョーグール:re(第2期) 21%
10位 うちのメイドがウザすぎる! 18%”
ここで「転スラ」を見ると、男:女 = 42%:21% = 2:1 = 67%:33%。
アンケート回答者の男女比を考慮すると、2x4:1x6 = 4:3 = 57%:43% です。
アニメイト(アニメ関連グッズ販売)のwebメディアでの投票なので、ライトユーザ含むアニメ視聴者全般でなく、アニメ情報を積極的に求めるヘビーユーザが母集団だとは思いますが。
それはそれとして、女性1位で43%、半数近くに支持されている作品
"『抱かれたい男1位に脅されています。』は、桜日梯子によるBLコミック作品"
だそうです。そういう時代ですか。