表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

その7 おれはオノレランドに帰ってきた。

   ◆


 全てのクエストはクリアされている。世界中の財宝も、世に遍く跋扈した魔獣悪霊の類いも全て退治されている。この古い王国に闖入者は無い。いまさらない。あるわけがない。おれの王政は永遠を約束されたも同然だが、裏を返せば無限の無目的ともいえる。それが破られるとすれば、天啓――いや、そこまで行かずとも――、外界の意思が流入してくる時である。そんなことは滅多になく、可能性たるや微々たるものだ。無い。無い。おれは断言する。


 ところがだ。


「大君、来客でございます」


 キーナの言葉に、おれは自分の耳を疑った。キーナはおれの目を見ている。人間の亜種である彼女の尖った耳先がひくひくした。彼女の耳先は、犬で言えば尻尾である。これを通して彼女の心の動きは丸わかりだ。いまおれは、キーナが好奇心を高ぶらせているのを知った。おれが来客に会うかどうか。それを決断する際のおれの表情はどんなか。会うにあたってどんな指示を出すのか。逐一気にしているのである。キーナは両手でさっと耳を隠す。おれの黒目の動きを察知したようだ。心を読まれたくないなら、キャップでもかぶればいい。おれは以前に彼女に直接そう言ったような気もするが、もしかしたら頭の中で思っただけかもしれない。


「来客とは」おれは尋ねた。「来客とは誰なのか」


 キーナは大きな目を音がするほど瞬きし

「よく分かりません」

 あっけらかんと答える。


「よくもまあしゃあしゃあと」

 いつの間にかクッキーバスターがいる。

「子供の留守番じゃあるまいし、『どちらさまですか?』『どのようなご用件ですか』くらい訊けないのかよ」


「馬鹿にしないでよ」

 キーナは口を尖らせた。

「聞いたけど教えてくれなかったのよ」


「そんな奴を取り次ぐ必要はないだろ」


「ああ、よせよせ」

 不意にあらわれたゴールドマンが二人を分けた。

「大君の面前であるぞ。慎まぬか……さて、大君、どういたしましょう」


 どういたしましょうったって、どこの誰だか分からない奴と会うのはどうも――。おれは躊躇した。だって、久しぶりに王国に帰ってきたこのおれに、ルーティン的なクエストでもサブゲームのポーカーでもなく、リアルな外交折衝をやれなんて、土台無理な話である。


「少なくとも、どんな奴か、くらい、分からない、もん、か」

 おれは尋ねた。


 キーナは黒目を上まぶたにうーんとめりこませ

「悪い人じゃなさそうです」


「はあ」


「アバターは神職のおじいさんで、言葉遣いも物腰も丁寧です」


「アバター?」


「まあ、大君たら」

 キーナは口元を隠す。

「で、お会いになるんですか?」


 おれはクッキーバスターとゴールドマンを見た。二人は黙ってうなずいた。クッキーバスターは腰の刀の柄にポンポンと手を掛ける。ゴールドマンは穏やかな表情で、白髭をしごいている。


「会おう」


 三人のわがしもべは、王座の左右に移動して立ち侍った。玉座向かいの大扉が開き、向こうから一人の人影があらわれた。謁見の間に一直線に敷かれている緋色のカーペットは彼奴の足音を吸い取った。真空の中を進むように、玉座に近づいてくる。なるほどキーナの言う通り、神職のいで立ちである。フード付きの白いローブを頭からすっぽりかぶっている。顔は見えないが、姿勢が良く、足取りはきびきびしている。これはきっと、おじいさんではないだろう。若々しく、機敏で、しかも――自信にあふれている。この人物は何らかの命を帯びてきていると、おれは直感した。おれは玉座から腰を上げた。神職は玉座から十歩ほど離れたところで足を止めた。そうして右手をぬっと差し伸ばし、額の前あたりに垂れているフードの先っちょをつまむと、後ろへたくしこんだ。


――あ。


 あらわれた頭は、何とも珍妙な、三文戯画のようだった。襟足を刈り上げられた黒髪が七三に分けられ、こってりと油で固められている。顔はしゅっとして、色は白い。ひげは世界観に似合わずきれいさっぱり剃られており、頬はうっすらと青みを帯びている。小鼻の下に、わりかし存在感のあるほくろがある。


 それよりなにより、目を引くのは眼鏡である。黒縁の大きな眼鏡。レンズはどこからか注ぐ光をためて真っ白に照り返し、目を隠している。


 おじいさんどころか、おっさんじゃないか。


「このたびは突然のメッセージ、失礼いたします」


 男はまったくの棒読みでそう言った。声は高くも無く低くも無く、聞いたそばから声音を忘れるほどに無個性だった。


「私は生活支援課生活支援室生活支援サポート係の横山田と申します。このたび私共サポート係は、行政委託をうけ、王国にアクセスする皆様方の中から特にD群に属する方々を選び出し、関連法の定める範疇でご案内をいたしております」


「はあ?」


 おれは玉座下に目を遣った。三人のしもべたちは、この横山田なる小役人的人物に奇異の目を向けている。夢中になって、おれの目配せには気付かない。キーナなんぞは口を開け放って間抜けそのものである。


 その間も横山田は棒読み加減で、つらつらと言葉を発している。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ