表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

人は変わらないと言うけれど

作者: ごんべえ

久々のエッセイにチャレンジです!!


読んで頂き、何か少しでも感じるものがあれば幸いです。


 はじめまして、このエッセイを開いた貴方は、変わりたいと思っている方か、もしくは疑心暗鬼な状態でふと確かめに来た方、変わらないと思っている方かもしれない。


 はたまた自分の事では無く、貴方の身近な人について、変える事が可能なのかと興味を持って開いたのかもしれない。


 私も人生を振り返った時、大事な事だと改めて感じたので筆を取ることにした。


 願わくば、私自身で体験した内容が、読んで頂けた方の力になる様な、そんな何か(・・)があれば嬉しく思う。


 念の為伝えておくが、ここで私が言っている「変わる。変わらない」については、あくまで性格的な、精神的なものを指していると追記しておく。


 私の場合、「人は変わらない」もしくは「人は変われる」と、周りの友人や、大人達がこの矛盾(・・)を無責任に投げつけて来た事が多々あった。


 学生時代を終え、大人になってからもそれは変わらず、都合の良い言葉だと、心の中で唾を吐いていた事も多々あった。


 「変わらない」奴だと、悪口代わりに使う者がいた。


 君は「変われる」んだと、会社の業績を上げたい者いた。


 しかし、私が求めているそれ(・・)では無かった。


 そんな薄っぺらいものでは無く、もっと根本的な……


 そう、人格的な、いや……生き方的な変化だ。


 朝起きて会社に赴き、遅くに帰って寝るような日々を、幾年も繰り返す度に、私の中でこの違和感が膨れ上がった。


 (変化を感じない日々の中で、自分は変えられるのだろうか??)


 いつの間にか無くしてしまった熱を、いつの間にか嫌いになってしまった自分を変えられるのか??


 違和感が無気力を上回ったある日、人生で一度だけの挑戦と決め、慣れないスマホや、ネットを使って、がむしゃらに方法を探した。


 スピリチュアル的なもの、通信教育的なもの、自己啓発的なブログや、名言集など多種多様なジャンルを読み漁ったが、その時しっくり来るものは無かった。


 諦めかけたそんな時、一つの講習会動画に出会った。


 「20時間の法則」


 その動画は、「人が趣味を持つのに諦めてしまう大きな理由として、ある程度楽しめる技量になるまでの時間がわからないからだ」とロジカルなデータを元に研究した発表だった。


 その研究結果によれば、ある程度嗜める様になるには、20時間あればなれるとの事だった。


 講師は最後にチェロの様な楽器を取り出し、「丁度今日で20時間目」と説明し、楽しそうに弾き始めた。


 正解なのか間違いなのかは、分からなかったが、何故か試さずにはいられなかった。


 年末のボーナスが入り、僅かな小遣いを握りしめて、いい歳の男が、と恥ずかしながらもギターの初心者セットを買った。


 ユーチューブの丁寧な初心者講座を見ながら、実験も兼ねて20時間を測って練習してみた。


 最初は指が弦に食い込み、痛みで挫けそうになった。


 出来るのだろうかと、途方に暮れる時もあった。


 しかし、徐々に変化を感じ始める。


 日々、出来ない事が出来る実感が堪らなかった。


 娘の誕生日の日に、簡単なハッピーバースデーの曲を弾いて、いつもと違う楽しい誕生日パーティが出来た。


 途切れ途切れの酷い曲だったけれど、あの時の家族の笑顔は忘れないだろう。


 一つ目の結論、自分は変える事が出来る。


 方法は何種類かあるが、心と身体は密接な関係があるのは、周知の事実。


 昨今、外国の研究発表では、逆に身体が心を変える事も明らかになって来た。


 簡単に説明すると、行動すれば心が変わるのだ。


 勿論、人によって度合いは変わるが、私の実体験でもそう言える。


 二つ目の結論は、他人を変える事は難しい。


 私もあれから更に勉強して、何度もチャレンジして来たが、10人居たとしても、運が良くて1人反応がある程度の惨敗を帰した。


 変わった一人も、大親友と呼べる特別な存在のただ一人だけだ。


 何度も挑戦を経て分かった事は、彼らは変わる事が怖い(・・)のだと気付いた。


 しかし、それは本能的な防衛処置であり、仕方無い部分でもある。


 私自身も、変わるのが怖いと何度も感じた。


 本当に大切な人ですら、何時間もの話し合いの時を費やし、ようやく変わる事の大事さに気付いてくれたのだ。


 それ以外の関係者の場合、非常に困難だと言っておく。


 自分を変える時間を大切にする方が、意味があると私は思う。


 さて、ここから大事な事を伝えるので、覚えて貰えれば嬉しい。


 『恐怖は立ち向かうから現れる』


 よく聞く様なフレーズ。


 表現を変えるとこうなる。


 恐怖を感じたのなら、貴方が向き合っている証拠だ。


 恐怖を感じたのなら、貴方が戦っている証拠だ。


 戦い方、鍛え方の方法も書いておく。



 ・日常の中で、簡単な恐怖から戦う



 例えば、コンビニのレジが済んだら店員さんに「有り難う」と言ってみる。


 まずはそれだけでも十分。


 ゲームと同じで、いきなりボス級と戦うのは難しい。


 雑魚から倒して、経験を積むのだ。


 出来たら「よし!!」と、しっかり実感する事。


 それをしないと経験値は獲得出来ないと覚えて置いて欲しい。


 是非、達成した自分をしっかり味わって欲しい。


 念の為、次のステップも用意しておく。



 ・毎日挨拶する人が居るのなら、先に挨拶をする。



 簡単な様で意外に難しいが、是非試して欲しい。


 これで、ほとんど伝えたい事は伝えた。


 え?? 私のギターはどうなったか??


 20時間を達成した時には、好きな曲を3曲弾ける結果が出た。


 (コードをたった3種類覚えれば、実は色んな曲が弾けるなんて、知らなかったと言えない……ゲホゲホ)


 今や時間は測ってはいないけれど、両手で数えられないとだけ言っておこう。


 そして、新しい挑戦も始めている。


 今、この時、この瞬間、小説を紡いでいる。


 この事実をもって、エッセイの証明として終わりたい。


 


 【人は変われないと言うけれど、貴方自身(・・・・)は変えられる】


 



↓ブックマーク、評価して頂けると今後の励みになります。広告の下には、別のハイファンタジー作品のリンクも貼って見ましたので、是非お試しあれ!

(た、たぶん上手く貼れてる……はず)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んで下さり有り難う御座います!

転生したら魔王樹の子になった〜不遇スタートを乗り越え木属性魔法で生き延びろ


こちらの【魔物に教育されるファンタジー】も是非お楽しみ下さい!
― 新着の感想 ―
[良い点] 「人は変わらないと言うけれど」 確かにそうかも知れませんね。 でもこのエッセイは「他人をも変える事が出来る」 私はそんな気がします。 素敵なエッセイをありがとうございました。 [一言…
[一言] へえー、ギターでもなんでも20時間やれば慣れてくるんですね。 そういえば私も、2年前からNHKラジオテキストでドイツ語の勉強をしています。でも勉強をし出すまでがすごくしんどいので(理由は分か…
2019/11/14 18:22 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ