表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
The Resistance of Tochigi  作者: 宇曽川 嘘
第1章
4/8

第3話:黒い日常

入学して2ヶ月。この黒い生活にもなんとか慣れてきた。

男子だけで過ごす日常。朝9時前から午後4時ごろまで、勉強漬けの毎日であった。中学校までのような体育や音楽の授業はなく、数学、理科、修身(トチギ臨時政府のイデオロギーの涵養を目的としている)、の3つの科目が扱われる。トチギ臨時政府には、「歴史」が存在しないことになっており、少なくともタクヤたちのような公立高校生には教えられることはない。また、トチギ臨時政府の「外」があるということも一般民衆には知らされていないので、現在の「国語(「日本の」言葉)」や「英語」のような授業は行われない。ごく一部の、支配者となることが約束された私立高校生にだけ、これらの授業を行う。トチギ臨時政府では、公立組には社会の構成さえ認知させない、愚民政策が敷かれていた。


「今日の授業はここまでだ。明日までに今日の内容を復習しておくように」

担任のサノは、気怠そうに授業を終えて教室から出て行った。

「今日も勉強、明日も勉強、その次も、またその次の日も、やっぱり勉強......。勉強以外にすることないのかよ」

マサトはまだこの生活に慣れていないようだ。彼はクラスでもやんちゃな部類に入り、友人も多そうだ。しかしやはり中学校までとは違うこの環境に違和感を覚えるのだろう。


栃木第三高校では夏休み前の7月半ばに期末テストがある。今はそのためのテスト対策期間だ。放課後に教室で午後8時まで勉強することが課されている。タクヤたちは入学後初めてのテストとなるため、力の入れ具合もわからず遮二無二勉強していた。

私立に行ったやつらは、今頃何してるんだろうーーー。タクヤの脳内に、中学時代の数人の顔が浮かんだ。彼らは自分たちとはずいぶん違うところへ行ってしまった。そんなことを、タクヤは考えていた。


長い梅雨が明けて空が高くなってきた。夏はもう、すぐそばに来ている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ