表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/34

第4話 不思議だけど紳士な兄

 小さい頃から、レニエは(さげす)まれていた。


『この忌み子が!』

『なんて汚ならしい!』

『家族が不幸な目に遭うんですって』


 きっかけは、最初の家族の不幸だった。

 偶然か必然か、それがいくつか続いた。


(私は何もしていないのに……)


 向けられるようになったのは、冷たい視線のみ。

 そんな環境で、レニエが温かな目を浮かばせることはなかった。


 それからは、家を転々とした。

 最上位である(こう)(しゃく)家生まれのはずが、段々と地位は下がって行く。

 それでも貴族であったのは、生まれた家系が偉大だったからだ。


 しかし、すでに忌み子扱いのレニエを受け入れるのは、どこの家系も嫌だった。

 彼女はたらい回しにされていることも自覚していた。


 やがて、行き着いたのは──『フォード家』。

 特筆すべき情報はなく、ただの地位が低い男爵家だ。

 両親は上の貴族にすがりつくばかりで、あまり家にいないのだとか。


(じゃあ少しは楽か)


 すでに期待はしていなかった。

 レニエには、楽かどうかだけが判断基準だった。


 しかし、そこは出会いから明らかに違ったのだ。


「は、はじめまして。今日から兄となるシアンだよ」


 家に着いて早々、少年が手を差し伸ばしてきた。

 名前はシアンで、義兄になるそうだ。

 久しく受けていない対応に、レニエは思わず目を逸らしてしまう。


(どういうつもり?)


 今までの経験から、レニエはすでに人を信頼していない。

 優しさの裏には企みがあると思い込んでいた。


 つまり、向けてくる温かい目を信じられなかったのだ。

 その少し(いびつ)にもみえる視線が。


「レニエって呼んでもいい?」


 ちゃんと名前を呼ばれるのも久しぶりだ。

 しかし、レニエは優しさに慣れていない。

 だからこそ口走ってしまった。


「──キモ」

 

 人を拒絶するように。 

 自らがされてきたように。

 

 だが、シアンの反応は違った。


「よろしくね……フフ」

(……!?)


 ()(とう)されたのに、嬉しそうに口角を上げたのだ。

 この反応はさすがに初めてだった。

 思わず顔をしかめたレニエだが、これだけでは終わらない。


 一見、手抜きの別館かと思わせる場所も。


「実は、毎日掃除してたんだよ」


 館内の設備に至っても。


「シャワーも地面から通したし、お手洗いも比較的清潔だよ」


 願ってすらいない良待遇だった。

 しかし、そんな態度が怖くなってしまったのだ。

 優しさを受け止め切れず、レニエは逃げ出してしまう。

 

 それでも──


「レニエが大切な妹だからだよ」


 シアンは助けに来てくれた。


 こんなのは今までで初めてだった。

 だが、それだけではない。


「だから俺には“闘気”しか無かった」


 シアンは“属性”を持っていないと言う。

 魔法の才能が物を言う世界において、これは致命的だ。

 普通ならば出世を早々に諦め、隅っこでコソコソ過ごす道しかないほど、才能に恵まれていない(・・・・・・・)


 なのに、シアンは男達を圧倒した。


「受けて立つぞ、ゴラア!」


 “闘気”で魔法を上回るなど、見たことも聞いたこともない。

 これほどの強さの影には、死ぬほどの努力が垣間見える。

 そんな努力の秘訣を、シアンは口にした。


「愛だよ」

 

 自分(レニエ)が来ることをわかっていたのかは、定かではない。

 だが、なぜかシアンは自分のために努力を積んだ。

 それだけは理解できた。

 

 恋愛的な感情ではない。

 ただ、限りなくそれに近い“狂気じみた愛”だ。

 ボソッと言っていた“推し”という感情なのかもしれない。 


(こ、この人は……)


 レニエは、初めて思った。

 この優しさは裏がないかもしれない。

 この優しさは受け止めてもいいのかもしれない。


「あ、あの……」


 そんな気持ちが態度に現れたのだろう。

 忌み子と呼ばれて以来、レニエは初めて他人へ感謝を伝えた。


「……あ、ありがとう」


 まだ怖さは拭えないが、確かにレニエは一歩前進した。





 それから一か月ほどが経った頃。


「じゃあ、また来るね~」


 レニエの別館で、シアンが背を向ける。

 お昼ご飯を置いて行ったのだ。

 そんなシアンに、レニエはとっさに手を伸ばした。


「ちょ、ちょっと!」

「ん、どうかした?」

「……っ」


 だが、いざ話そうとすると言葉に出てこない。


「な、なんでもないんだからっ!」

「おー、そっかそっか……フフ」

 

 そのままシアンは去ってしまった。

 ニヤっとした顔で「やはりツンは良い」とつぶやきながら。


 対して、レニエはがっくりと肩を落とす。

 

(何て言ったら良いか分からない……)


 この一か月、シアンはずっと優しく接してくれた。

 しかし、レニエは未だ素直になれなかった。


(どうして言葉を強くしちゃうんだろう……)


 今までの環境のせいで、レニエの口調は毒されていた。

 そうすることでしか自分を守れなかったのだ。


 口調を強くすれば、すぐに人は離れていく。

 離れられれば、表向きは悪口を聞かないで済む。

 これがレニエが毒舌となった理由だった。


「感謝を伝えたいのに……」


 結果、一度言えた「ありがとう」が中々言い出せない。


 加えて、シアンは“紳士”だった。

 たまに「デュフ」という変な笑いをするが、手出しは決してしてこない。

 

『一定の距離を保つのが真のオタク』


 よく分からないことを言い張り、覗きなどは全くしなかった。

 その態度にも、レニエは安心感を覚えていた。

 今となっては全面的にシアンを信頼している。

 

 ただ、だからこそ最近は違う(・・)感情を抱き始めていた。


「もっと距離を詰めて来ていいのに……!」


 レニエはなぜかちょっと悔しかった。

 その感情の正体は、今はまだ分からないままだ──。


明日からも毎日19:10更新です!

面白かったら、広告下↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』で埋めて応援お願いします!

皆様の声援がすごく力になります!

何卒よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お読み下さりありがとうございます!
面白かったら↑の☆☆☆☆☆を押してご評価下さい!
皆様の応援が毎日投稿の力になります!!

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ