表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虎を飼う  作者: 空峯 千代
1/7

虎を飼う

 ユーガは汗を吸った白いシャツを脱ぎ、そのままベッドでうつ伏せになった。

 まるで日焼けを知らない真っ白の背中は、今から質の良いキャンバスになる。


「これから長丁場になる。楽にしてていいから」

「ありがと。よろしく頼む」


  ユーガはにこりと微笑んだ。

 彼は、さながら昼寝でもはじめるように目を閉じる。

 もう何度目かの施術になるが、今日も緊張していないようだった。

 俺は遠慮なく彼の背中にカミソリを当てる。




 きっかけは水泳の授業だった。


葛木(かつらぎ)はなんでいつも見学なの?」


  夏になると、水泳は必ず見学することに決めている。

 どいつもこいつも好奇心は旺盛で、あらぬ噂を立てたり冷やかしたりするやつはいた。とはいえ、面と向かって聞いてくるやつはさすがに初めてだった。


「なんでだと思う?」

「・・・・・・泳げないから、とか?」

「はずれ。俺、翼が生えてるんだ」


 俺はシャツのボタンを外した。

 袖は通したままで、背中側だけはだけるようにしてそれを見せる。




挿絵(By みてみん)




「・・・・・・刺青?」

「そう。左半分と右半分にひとつずつ彫ってもらった」


 俺の背中に生えた翼の刺青。

 目の当たりにしてさすがに恐がられるかと思いきや、まじまじと見詰めたあとただ一言。「綺麗だ」と言って褒めたのがユーガだった。


 教室でだれかと話すでもなく休憩時間に1人で本を読んでいる。いかにもなくらい大人しい地味なタイプ。

 そんなうっすらとした印象だったからだろうか。

 刺青を見て怖がらなかったばかりか、俺に「自分にも入れてほしい」と頼んできた時は驚きを隠せなかった。


 実際、刺青を彫るまえに「本当に入れるのか」と繰り返し聞いた。

 けれど、ユーガは見た目の割に意外と頑固だ。

 結局、俺は頼みを断りきらないまま今日を迎えてしまった。


 すでに彼の背中には、まだ完成途中の絵が入っている。

 細身の身体、透けてしまいそうな白い背を覆うかのようなそれ。

 少しずつ針を入れて仕上げていった絵柄は、もうすっかりキャンバスに根付いている。


 予め相談して決めたデザインは、背中一面を覆うサイズの虎だった。

 相談、と言ってもほとんどはユーガの希望通りだ。

 細部だけは俺が提案する形を取り、最終的に決定した。


「カラーは入れずに大きな虎を彫って欲しい」


 ユーガの希望は、至ってシンプルだった。

 要望のとおりに、カラーのインクは使わずブラック&グレイで仕上げた。

 線もシャープで、それでいて雄々しい風格のある虎をイメージした。

 下絵を転写した背中をスマホで撮って見せると、ユーガは機嫌よくOKしたことを鮮明に思い出せる。


 まだ下絵だけで、墨の入っていない部分に触れる。

 線を手で軽くなぞり、いよいよ針を入れた。

 棒の先端についた針。

 柔らかい皮膚に刻むよう、繰り返し突き立てて動かした。

 棒を親指のしわに沿わせるようにして、素早く、何度も動かす。


 念のため、ユーガが寝ている枕元に、数個の飴玉と香水を吹きかけたクッションを置いておいた。多少は痛みをごまかせるだろう。

 お袋のドレッサーから拝借したバニラフレーバーの香水。

 何も考えずに選んだはずだが、どことなくユーガに似ている気がする。


 やはり針を入れ始めると痛むらしい。

 ユーガは、枕元にある飴玉を1つ口に入れたようだった。


「痛いならクッション掴んどけ」

「ん、大丈夫」


  虎を描くあいだに、何度か堪えるような小さな声を聞いた。

 痛いだろうに、どうにも我慢強い。

 本人の努力もあって、ユーガの背中には着々と獣が根付いていた。


 シェーディングの前に体力を懸念して、休憩を挟ませる。

 自分から音を上げないとはいえ、相当な無理をしているだろう。

  一旦手を止めて針を置き、様子を窺ってみる。


 視界にとらえたユーガの表情は、疲労と苦痛がわずかに滲んでいた。

 ゾッとする程に扇情的だった。


「フウタも疲れた?」

「いや、俺は大丈夫。あともうちょっとで終わるから耐えろよ」

「うん。任せた」


 再度、針を持ち命を吹き込むように虎を描いた。

 お袋の彼氏の一人が気まぐれに教えてくれた刺青の技術。

 こんな形で使うことになるとは思わなかったが、この虎の描き手が自分であることを誇りに思う。


 想像どおり、ユーガの白い肌に這うブラックはこれ以上無いほどによく映えた。

 ところどころ見える青い痣あざも、見事な虎の一部になる。


 なぜ、ユーガが虎に拘ったのか。

 聞いた時に、あいつは「強そうだから」と答えた。


「俺、高校卒業したら自立したいんだ」


 「強そうな絵柄なら、龍も人気だし描けないことはないけど」と提案したときだった。唐突な独白に戸惑いながらも、俺はつづく言葉を待った。


「龍も強そうだけど、飛んでいっちゃいそうでしょ? 険しい場所でも地に足つけて歩ける虎がいいんだ」

「・・・・・・モグリだからあんまり期待されても困るけど、なるべく立派なの描いてやるよ。」


 ユーガが虎を望むまで。

 それまでの間に、一体何を考えて生きてきたのか。

 俺は知らないし、知ったからといってできることもない。

 あくまでただのクラスメイトで。友人のひとりで。俺に出来ることはこれくらいだけど、それでも。


「・・・・・・できた」


 餞別(せんべつ)代わりに贈った黒い線の集合は、荒々しく大地を踏みしめる一匹の虎としてユーガの背中に誕生した。

 ゆっくりと立ち上がり、背中を合わせ鏡で眺めたユーガは静かに呟いた。


「綺麗だ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 更新済みの連載小説一覧の中から、タイトルに惹かれて拝読しました。少年と刺青という、みずみずしくもあり、生々しくもあるテーマに心惹かれて読み進めました。 [気になる点] まだ1話しか読んでい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ