表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チョキンとミシン ~パラドックスは足元が見えない~  作者: トチ
第一章 ここに至るまでの経緯とかなんとか
9/43

第九話 関東の人がボケて、関西の人がツッコむ漫才知りませんか?

トチです。前書きは短い方が良いと思ってます。

普段私はパソコンで執筆しています、と言っても。

テキストにダーっと文字を打ち込んで、コピペしてから投稿してます。

なので執筆というより執打ですね、執拗にキーボード叩きます。


それでは 第九話です。


※ ハイフン"-"の間は読者様用の翻訳です。錦たちには聞こえません。


 化け物の死骸(しがい)を左に見ながら、村の入り口の

岩で出来た柱の方へむかう、50代ぐらいの男が長い金属の棒を持って

化け物の残骸(ざんがい)、と言ってもほぼ炭になったソレを片付けている。


「こうぜん、少しき休まばいかがなり?」

-疲れたろ?、少し休んだらどうだ?-


安穏(あんのん)なり、やるがあり」

-大丈夫だ、やることがある-


「ほどほどしせよ」

-ほどほどにしろよ-


 何を言ってるんだ?休むとほどほどは分かるが。

後ろを見ながら、案内の男が話しかけてきた。


(われ)"ソウサ"と(まう)す、汝等(なむぢら)なんぞ(かた)き言の葉に話すなり

 なのめに話すべからむ、言の葉や分からぬ?」

-俺の名前はソウサ、お前らなんか小難(こむず)しい言葉で話すな?

 普通に話して良いぞ、それとも言葉が分からないか?-


うん古い!言い回しというか古語の勉強をしているみたいだ

文系じゃないから、そういうの苦手なんだよな。

一つ()を置いてミシンさんが答えた。


「我にも"ソウサ"の言の葉が、(かた)くきこゆ」

-私にも"ソウサ"さんの言葉が、難しく聞こえます-


ソウサと名乗った男は、前を向きなおし。


「そうなりや?そはゆゆし!」

-そうなのか?そりゃ大変だ!-


ハハハハッと豪快な笑い方を返してきたが、笑い所が掴めない。


「こなたにもろともに()()はせまほしき奴あり」

-こっちに来てくれ、合わせたいヤツがいる-


 村の入り口を通過すると、正面に広い道路、左右に細い路地があり、

石で作られたそれほど高くない(へい)と、同じような石で出来た家屋(かおく)

村の入り口から真っすぐ通る道は、大通りといった感じだろうか。

夜になればベリーダンスのショーとかもありそうな景観(けいかん)だ。

大通りから小道が、いくつも張り(めぐ)っているが人影は(まば)ら。

さっきの化け物のせいか、男達だけが(あわ)ただしい。


 ソウサと名乗った男は、おそらく通りを真っすぐに行った、

ひと(きわ)大きな家?屋敷?に案内するつもりだろう。

村長とか領主(りょうしゅ)とかが出てきて、何かイベントやらされそうだが。

と思っていたら、町の中心の大きな十字路で左に折れた。

数メートル進んだところで、何か店の様な前で止まった。

看板らしきものはあるが、字が全く読めない。

イラストもあるが、"くくく"の下に"しーノ"みたいな絵文字で、

まるで銭湯のマークみたいだった、水は貴重だし風呂って事はないか?

ソウサは自分と俺たちを指差し、店に入るよう進めている。

大丈夫か~コレ?警察ドキュメントとかである、

ぼったくりの店だよな、逃げるか?まだ間に合うか?


「いかがせり、()らずや(かしこ)しや?

 安穏(あんのん)なり、取りて食ひはせず」

-どうした、入らないのか怖いのか?

 心配すんなって、取って食ったりしないから-


 ソウサは困ったような表情で、右の口角(こうかく)を上げて(あご)で行くぞと、

店に入るように(うなが)している。

ヤバくなったら最悪ミシンさんだけ逃がして、俺が引き受けるか?

俺はミシンさんより前に出て、ソウサの後に続き店に入った。

店の中は壺や小瓶、幾重(いくえ)にも重なった布、見たこともない草等

これが売り物なのか?といったラインナップだった。

あまり光を取り込んでいないからか薄暗い、壁にはあのイラストも。

それから香辛料とケミカルな匂いが混ざった、みぞおちに来る臭いがする。

ここは何の店なのか?だが中に店員はいない。


「コンリーありや?あらばいでこなん!」

-コンリーいるか?居たら出てきてくれ!-


 店の奥のカーテンで仕切られた部屋から、足音がする。


「なに?ソウサなる?(かほ)いだすとてありがたからずや」

-なに?ソウサなの?顔出すなんて珍しいじゃない-


 気怠(けだる)そうに頭を()きながら、ユラっとカーテンを(くぐ)ってきた。

上から下まで真っ白なローブ?ガウンの様な服を着た女性だ。

アレだシ〇マだ(いや)しの魔法とか使いそう。


「そなたはどなた?()しためしな、、あれ!人もあれど?!」

-そちらはどなた?見たことない、、ちょっと!ヒューマンがいるけど?!-


「な?ゆゆしからん?人が生きたりしぞ!」

-な?(すご)いだろ?ヒューマン生きてたんだよ!-


 ソウサは少し興奮している、人が生きてるってのは由々(ゆゆ)しいのか?

女性は珍しい生き物でも見るかのように、目を輝かせている。


「されどこうぜしことに、古人(こじん)のごとく、さほど言の葉こそ(つふ)じね、、」

-でも困ったよ、古代人みたいで、あんまり言葉が通じないんだよ、、-


「さて、ここに(きた)しためしか、、あからさまにほどかかれど()し?」

-それで、ウチに来たって事ね、、ちょっと時間かかるけど良い?-


()きも()しも、(われ)はいかがすべからねばな」

-良いも悪いも、俺にはどうすることも出来ないからな-


 ローブの女性はコクンと(うなづ)き、店の中の草やら壺やらを集めはじめた。

店の真ん中にそれらを集め終えたところで、俺とミシンさんに近づいてくる。


「いくらかに手いだして、爪もらふなり?そや髪いともらへばぞ?」

-ちょっと手を出して、爪切るわよ?あと髪も数本貰うわね?-


 女性は俺の方へ、手の甲を見せてきた。

シャルウィダンス?俺踊れないんです、リードして下さいね ///

下からその手を(すく)おうとしたら、手のひらをビシっと叩かれた。

、、ミシンさん、なにすんだ!

合法的に女性と手を繋げるんだぞ!邪魔するな!

家でサッカーの試合を見た時にした、母ちゃんとしたハイタッチが最後だぞ!

それも三年前のベスト16の試合から、異性の手(さわ)ってないんだぞ!


「なんぞ?」


ミシンさんは冷ややかに言った。


 俺はこの時とんでもないミスを(おか)している事に気付かなかった、

三年ぶりに"お手"で異性と(ふれ)れあった事に、

そしてその行為に気付かないアホ(おれ)に向けられている視線を、、、キッ!


-------------------------------------------------------


 なんか凄い道具でてきた!小さいギロチンみたいな。

紙を(まと)めて切断するみたいな、嘘でしょ?それ大丈夫?

下ろす棒が、なんかゴツくない?そんなに力いるの?

え?爪切りなの?ミシンさんが教えてくれた。

爪一枚切るにしたって大袈裟(おおげさ)じゃない?

せっかく女性に手を引かれたのに、(みずか)ら引っ込めた。


俺は彼の世人(かのよびと)に初めて口を開いた。


「爪だけ、爪だけ!指なしダメ、指だいじ!痛いナシ、痛いナシよ!」


 カタコトにも程があるだろ、思い出しても恥ずかしい。

梨の妖精でも()いたかな?俺は何汁(ナニジル)ブシャーするんだ?たぶん血液だろう。

二十歳(はたち)()えた男が言う事じゃなかった、周りも引いてる。

アホ丸出しというか正にアホ(おれ)である。


「しか恐れずとも安穏(あんのん)ぞ、やがて()はれば」

‐そんなに怖がらなくても大丈夫よ、すぐ終わるから-


「アンノンてなに!ポ〇モン?名前一緒なのに形が違うの!?

 やがて終わればってどゆこと?終わっちゃうの俺!?」


 ソウサに腕と(ひじ)を押さえつけられて、十三階段を一気に()け上がった。

方眉(かたまゆ)上げて(あき)めろと言った表情だ。拷問器具(ごうもんきぐ)被験者(ひけんしゃ)(あつか)いだと思った。


「しか動くと怪我(けが)すよ?」

-そんなに動くと怪我するわよ?‐


「それどゆ意味ぃい!(けが)されるの?ヤダ!怖い!痛いナシよ!!!」


 女性はグイと"握り手(グリップ)"を下げた、、手を置いた台座側がピカッと光ると

(またた)く間に右手の爪が綺麗に切り(そろ)われた。


「、、、えい()はり、すくよかかし?爪切る(うひ)めてなる?

 人ほど、さほど爪伸びぬかしら?-

-、、、はい終わり、元気ね?爪切るの初めてなの?

 ヒューマンって、あんまり爪伸びないのかしら?-


 みんな()めて見ないで、だって初めてはなんでも怖いじゃん。

初めてには優しくするって言うでしょ?えっ言わない?

その後左手の爪も揃えて貰った、もう怖くないもん。

それから髪の毛を数本抜かれた、こっちの方が余程(よほど)痛かった。

なんかDNAサンプルを取られた気分だ。


「なれば(つく)りに()れば、とばかり何処(いづこ)かへ()きたれ」

-じゃ調整に入るから、しばらくどこか行っててよ-


「む()かれり、これらひいき()(いひ)にも()ひに()き」

-ん分かった、こいつら貧相(ひんそう)だし飯でも食いに行くわ-


 ちょっとミシンさんがムッとしてる、意味が通じてるのか?


「ミシンさん?あの男なんて言ってるの?」


「痛いナシー痛いナシよー」


はは~ん、さてはこの事、一生ネタにする気だな。


いかがでしたか?

字幕って翻訳と実際に話している内容が、微妙に違ったりしますよね?

私はその違いがとても好きで、少しでも共感して頂けたらなと思いました。

耳に入る事、目に入る事の違いが説明できていたら幸いです。

もう少し字幕でお送り致しますのでお付き合いください。

造語の書き間違いルビに注意してます。

古文はあまり得意ではないので許して下さい。ごめんなさい。

評価・誤字の報告など頂ければ、とてつもなく励みになります。


次回 第十話 サブタイのサブタイ「こっち中毒」

それではまたお会いできるのを楽しみにしております。

誠意執打中です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ