表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/36

6・吸血鬼に髪を結われました

「お待ちしておりました、一級吸血鬼ハンターの皆様」


 深夜に私達を出迎えてくれたのは、ルシード国の協会職員達だった。

 ここでは、味方である吸血鬼達も一級吸血鬼ハンターとして扱うらしい。


 職員達と共に待機していると、フリフリした異国服に身を包んだ三人の女性が、待っていましたとばかりに私とナデシコの周りを取り囲む。


「あ、あの……?」

「彼女達は、一級吸血鬼ハンターのお世話をする職員――メイドですよ」


 戸惑う私に気づいた男性職員の一人が、女性達の紹介をしてくれた。


「まずは、その服を着替えましょうか。ヤヨイ国の服も良いですが、この国だと悪目立ちしてしまいますからね」


 職員にそう告げられた私達は、メイド達に連れられて建物の奥へと足を進める。

 しかし、職員や吸血鬼達の姿が見えなくなった途端、メイド達の態度が豹変した。


「この廊下をまっすぐ行った先の部屋に着替えを用意しているから、勝手に着替えてくださる?」

「私達、そんなに暇じゃありませんの」


 戸惑う私とナデシコを、メイド達は鼻で笑う。


「本当に、どうしてあなた達のような田舎者が、シュリ様やユーロ様の伴侶に選ばれるのかしら」

「そうよ、不釣り合いだわ。悪いことは言わないから、さっさと田舎国へ帰ったほうが身のためでしてよ」


 そう言い捨てると、彼女達は廊下の反対側へと歩き去ってしまった。


「ええと、どうしましょう……サラちゃん」


 メイド達の冷たい態度に、ナデシコが唖然とした様子で立ちすくんでいる。


「ナデシコさん……とりあえず、あっちに服があるらしいから行ってみましょう」


 二人並んで廊下を進み、突き当りの部屋の扉に手をかける。他に部屋はなかったので、ここで合っているはずだ。

 扉を開けた先は、たくさん戸のついた棚が並ぶ不思議な部屋だった。

 壁紙は真っ白で、木の床は光沢のある焦げ茶色。中央には水色の猫足の椅子が並べられており、窓には白いレース布がつけられている。敷物はふわふわとした白い毛皮だ。


(それにしても、服はどこかしら?)


 このままでいても埒があかないので、試しに棚の一つを開けてみる。

 すると、これでもかというくらいレースをあしらった、見たこともないゴテゴテした服の大群が現れた。


「すごいわね。こんな服を着ていたら、吸血鬼を退治できないわ……」


 続いて他の棚を開けてみると、今度はシュリ達が着ていたような男性用の服が入っている。

「……これを着ろということなのかしら」

「違うと思いますわ、サラちゃん。他の棚も開けてみましょう?」


 ナデシコと共に、残りの棚の扉を全て開ける。すると、その中の二つに異国の女性用の服が収納されていた。


「わたくし達が着るなら、こちらでしょうか……」


 戸惑いがちにナデシコが指差したのは、短めの膝丈の履物と上着のセットが入っている棚だ。


「こういった服でも、大丈夫そうですわね」


 続いて彼女が示したのは、上と下が繋がっている袖のない服だった。こちらも、布の長さは膝丈である。


「手前にあるのは、異国のスカートという服ですわ。奥にあるのは、ワンピース……わたくし、実家ではこういった服を着たことがありますの」

「外国の服を着る機会があるなんて、ナデシコさんの実家はお金持ちなの?」

「……父が、ヤヨイ国の役人なのですわ」

「すごいわね、私は着物しか着たことがないから……これをどう着れば良いのか、わからないわ。この服には、帯がないのね」

「ふふ、大丈夫ですわよ。ちゃんと、ボタンやリボンで前や後ろを閉じられるようになっていますから」


 ナデシコに手伝ってもらいながら、ワンピースという服に袖を通す。

 前に小さなボタンの並んだ薄い服は、縁や袖に細かなレースまで付けられている。

 正直言って私の好みではないが、小さなサイズのものがこれしかなかった。


「ナデシコさんも、ワンピースという服を着るの?」

「ええ、サラちゃんとは色違いなのよ」


 私のワンピースは、淡い水色。ナデシコのワンピースは、深い緑色だった。

 着替えの終わった私達が部屋を出ると、外にはいつの間にか着替えているシュリとユーロが立っていた。


「遅かったね、サラ……まあ、女性の着替えは時間のかかるものだというけれど」

「ごめんなさい、私がうまく服を着られなくて。ナデシコさんに手伝ってもらっていたの」

「えっ……!? 服、自分で着たの!?」


 目を丸くするシュリに向かって、私はおずおずと頷いた。


「ほとんど、ナデシコさんに着せてもらったようなものよ……靴も、彼女に選んでもらったの」

「メイドさん達は?」

「え? この部屋を教えてくれた後、どこかに行ってしまったわよ?」


 私の言葉に、ナデシコもうんうんと頷いている。そんな彼女の姿を見たユーロの表情が、徐々に険しさを増していった。


(目が怖いんだけど……)


 少し不安になった私は、シュリに視線を移した。


「あの……どうかしたの? この服、着てはいけないものだった?」

「いや、そうじゃないよ? そのワンピース、サラによく似合っている。僕が言いたいのはそうじゃなくて」


 シュリは、ユーロのように、あからさまに凶悪な表情を浮かべてはいないものの、なんとなく様子がおかしい。


「可愛いよ、サラ。せっかくだから、僕が髪を結ってあげる。この部屋には、装飾品の類も置いてあるんだよ?」

「そうなのね、気がつかなかったわ」


 部屋の中へ入り、シュリに促されるまま部屋の隅にあった鏡台の椅子に腰掛ける。

 私達に続いて、ユーロ達も部屋の中に入るのかと思えば、そうではなかった。

 彼らは廊下を戻り、どこかへと消えてしまう。


「ナデシコさん達は、どこへ……?」

「サラ、むやみに詮索するのは、野暮というものだよ」

「……それもそうね。あの二人は、デキているのかしら?」


 シュリに髪を梳かれながらそう尋ねると、彼は少し唇を尖らせて言った。


「ねえ、せっかく二人でいるのだから。他の夫婦の話をするよりも、僕らの絆を深め合いたいな?」


 至近距離でそんなことを言われた私の頰は、瞬時に熱を持ち、鏡越しでも自分の顔が赤くなっているのがわかった。恥ずかしくてシュリと距離を取りたいが、髪をいじられている最中なので、動くことが叶わない。それに……


(なんだか、髪を触られていること自体が、恥ずかしくなってきてしまったわね)


 顔が赤いことをシュリに気づかれたくない私は、今夜の食事のことを考えて平静を装った。


「サラの黒い髪は、滑らかでとても美しいね」

「ヤヨイ国の人間の髪は、皆こんな感じよ。私だけが特別じゃないわ」

「ふふ、つれないなあ……はい、できた」


 シュリが頭から手を外し、鏡の中の私を見つめる。

 つられて鏡を見ると、そこには外国風に髪を上げ、水色のリボンで結んだ私の姿が映っていた。


「わぁ……すごい」


 こんな風に、誰かに髪を結ってもらったのは初めてだ。

 いつもは、邪魔にならない程度に、自分で適当に縛っている。それすらも面倒で、何もしない時もある。


「どうして、シュリは女の人の髪を結えるの?」

「将来、奥さんが出来た時のために、練習していたんだよ」

「……ぜったいに、嘘だ」


 シュリは、女性慣れしている。きっと、私にはわからないような様々な女性遍歴があるに違いない。

 鏡越しに胡乱な目を向けた私に、シュリは苦笑いを返しつつ、片手を差し出した。


「お手をどうぞ、お嬢さん?」

「お嬢さんとは呼ばないでって言ったのに」

「ふふ、可愛いな。では、お手をどうぞ、未来の奥さん?」

「お、奥っ……!」


 確かに、一級吸血鬼ハンターとなった私は、彼の妻……もとい隷属となる。

 話に聞いていたので、わかってはいた。けれど、どこか現実味を伴わない話だ。


「ほらほら、早く行かないと。夜食を食べ損ねてしまうよ?」

「そ、それは困るわね……」


 素直にシュリに手を引かれ、私は食堂へと向かった。

<用語解説:吸血鬼ハンターについて>

・一級吸血鬼ハンター:人間に協力的な吸血鬼及び、その伴侶(隷属)に選ばれた人間。

・二級吸血鬼ハンター:体内に吸血鬼の血を入れた人間。副作用で何らかの疾患を抱える者が多い。

・三級吸血鬼ハンター:普通の人間。吸血鬼に有効な銀製の武器を所持している。

・吸血鬼ハンター協会:吸血鬼ハンター達の組織。様々な国に拠点がある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ