牛丼屋の座る席について
「牛丼屋にマナーなんて無いだろ、食って帰るだけだ」
まあ、そうなんだけど。でも牛丼屋に何回も行ってると色々気になる事もある訳ですよ。"牛丼屋のマナー"ってタイトルですが、牛丼屋だけて無く、俺のライフワークで気になった事を色々書いてこうと思います。
~その①牛丼屋の席~
すき家、吉野家、松屋、牛丼屋は色々ある訳だけど、どの店もだいたいカウンター席。
テーブル席もあるが、あれはカップルやらDQNやらが他のお客さんに迷惑かけないように自ら離れて座ってくれる用の席なんですよね。
店員さんが何も言わなくても進んで離れて座ってくれるんだから、大したものだ。
今回書きたいのはカウンター席の事です。
あなたが牛丼屋に入店した時を考えて欲しい。お客は少なく席は選び放題さてどこに座る?
どこでもいい?それは違う牛丼屋の紳士は、次のお客さんの事を考えて席を選ぶのだ
正解は奥から数えて"奇数席"要は奥から1.3.5.7つ目の席
何故奇数席かと言うと、隣の人と1個席を開けて座る為だ
誰も好き好んでオッサン同士密着して座りたく無いからね、そう言う席を"死に席"とでも呼びましょう
偶数席で無いのは、より多くの人が、ひとつ開けで座る為
誰も客が居ないからと言って1番奥開けて2番目に座る輩がいるが素人である
2番席に座ると1.3番席が死に席になってしまう。1番席なら死に席は2番席だけで済みます。
もちろん3番席でも構わない、あとカウンター数の合計が偶数の時は1席開ければ偶数席に座っても構わない
要は"より沢山の人が1席開けて座れるように座る"これがマナーなのです。