表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/50

3話 偽物の顛末

 外はすっかり夕方になっていた。

 キーヴァはげっそりとした顔で、ベッドに横になっている。

 ヴィンスは紙に走らせていたペンを止めた。


 聴取の結果をまとめると、こうだ。


 キーヴァは『勇者』ではない、当然ながら。

 キーヴァは孤児院から抜け出したあと、南部で盗賊として日銭を稼いでいたが、南部の深刻な塩害により、王都からの派兵が増え、治安が向上したため活動の場を北部へ変更。

 魔族領付近でまた盗賊をしていたところ、魔王が倒されたという噂を耳にし、報酬目当てで『勇者』を自称したという。


「……バカなのかお前?」

「いいでしょ別に‼」


 よくねーよ……


 思わずそう口にしたくなったが、言い訳が長引きそうなので、言葉を飲み込んだ。

 そんなことをしていると、一つ言っておくことを思い出した。


「そういえばお前、魔法を見せたそうだな」

「え、えへへ……」

「本当に大事な時以外絶対に使うなって言ったと思うんだが」


 ヴィンスは叱るようにキーヴァに言った。


 魔法とは、人間にとっては特別な力である――

 軍や政界、そして『勇者』となって多くの人々を助けているのが一般的だ――


 と、先程は述べたが、実はこれには負の面が存在する。


 それは、『強制的に』という面だ。


 想像に難くないだろう。

 特別な力を持ったものは、力が働きやすい場所に集められる。

 現に、枢密院だけでも総勢十名中九名――ヴィンス以外の全員が、魔法を有している。

 議会だけでも7割、勇者に至っては九割魔法を使うことができる。


 魔法を使える人間は、『王都の全人口の1割にも満たない』のに、だ。


 魔法を有しているキーヴァも、当然この『強制的に』に入る可能性があった。

 それが、ヴィンスの懸念していた魔法の『負の面』。

 キーヴァには、『強制的に』未来を選択して欲しくなかった。


 もっと自由に、好きなように、この世界で生きて欲しかった。


 でも、だからと言って、盗賊や詐欺師になれとは言ってない。


「いや、大事だったんだって。『勇者』だって信じ込ませるには一番手っ取り早いし、説得力あるし‼」


 必死に弁解するキーヴァではあるが、その短絡過ぎる思考にヴィンスは頭が痛くなっていた。


「なんでそう思い切りがすごいんだよお前は……なんでもかんでも気合とパッションで乗り切るのはやめてくれ」

「だ、だって……」

「あの時もそうだったな。試験の時、合格しないと学校を追い出されるからって、二十四時間ずっと勉強して、試験当日に鼻血を出してぶっ倒れて、先生達ドン引きさせて試験合格してたよな」

「なんで覚えてんの!?」

「人がぶっ倒れた記憶をそう簡単に忘れられるわけねーだろ」

「あ、あの時は必死でさ……あはは」

「今回と同じじゃねーか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ