10話 霧の中を探して
掴んだ首を激しく振るキーヴァ。
ヴィンスの頭は激しく揺れている。
残像が見えるくらいに。
「なに測ってない距離勝手に想像で決めてんの‼ そんなの正式に採用するな‼」
首を激しく揺らされながら、ヴィンスはキーヴァに同意していた。
とっても。
激しく。
でも、そろそろ。
止めてくれないと吐いちゃう。
そんなこんなで、やっと、キーヴァが手を離してくれた。
「あー……死ぬ……」
「そんな簡単に人間は死なないから」
「俺の身体でそれを証明するのはやめてくれ」
意識が定まり、ヴィンスは再び喋りだした。
「要するにだ、アイゼンハウアーは俺たち枢密院の常識を『逆手』に取ったんだよ。しかも、これの嫌らしいところは、逆手に取られたと気づいたとしても、調べようがないってところだ。なんせ答えは戦争相手の領内なんだからな」
そんなところを、すみません距離図らせて下さい、えへへ。
なんて言って入らせて貰える訳はない。
「じゃあ、ひっくり返すなんて到底無理ってことじゃん。
結局ここに来た理由はなんなの?」
「正確な距離を知るために来た―――
いや、正確な距離を知っているものを探しに来た、が正しいか」
そう、これが本来の目的。
分からないなら聞けばいい。単純明快な答えである。
「ここにその距離を知ってる人がいるの?」
「ああ、いる。会えるかどうかは分からんがな」
いや、確実に会える。
ただし、問題なのはその後だ―――
「まぁ……こんだけ濃い霧だ。遭難や事故を防止するために待機役と探索役でわけてもいいな」
「どっちが待機役?」
キーヴァはヴィンスに問うた。
「お前」
「えーやだー、暇じゃーん」
「だったら、誰を探してるのか分かるのかよ」
「教えてくれれば探してくるよ?」
「どうせ覚えれないだろ」
すかさずキーヴァはヴィンスの首を掴んだ。
「どういう意味?」
「なんでもありません……」
キーヴァをなんとか宥め、ヴィンスはやっと開放された。
まだ少し首が痛い。
どうやら2人で入るしか無いようだ。
ヴィンスは諦めたように、キーヴァに手を差し出した。
「それじゃ……ほら」
キーヴァはその手をキョトンと見つめていた。
「……どしたの?」
「いや、手を繋ぐ」
キーヴァは何かを察したのか、呆れた顔をした。
「まさか、それで遭難防止とか言わないよね……?」
「少しは賢くなったな。その通りだ」
「わぁ、画期的ぃ」
明らかに馬鹿にしているような言い方だった。
「嫌ならここで待ってろ」
「もう……冗談じゃん」
そういうと、キーヴァはヴィンスの腕に、手を回した。
それはいわゆる、ラブラブなカップルが町中を並んで歩く時にやっているような。
そんな手の回し方だった。
「……歩きづらいんだが」
「お互い様でしょー」
一方のキーヴァはご満悦のようだ。
何故そんなに楽しいのだろうか。ヴィンスには分からなかった。
だが、どうにも離れてくれないようなので、このままボイル峡谷に入ることにした。
何故なら、日は既に傾き始めていたからだ。
さっさとボイル峡谷に入って、協力者を見つけなければ―――
ヴィンスは改めて覚悟を決め、ボイル峡谷の濃い霧の中へと足を進めた。