表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

絶対に姿を見せない幼馴染が姿を見せない理由

作者: yháma

初投稿です。よろしくお願いします。

(エイプリルフールとは無関係です。季節は何故か9月くらいです)


「あのさ」


「なに」


「お前今どこから話してんの?」


「あんたの部屋のベランダだけど」


 平然とそう答えたのは春斗の幼馴染の(じゅん)。家は隣で、昔からお互いの親の仲がいい。ラブコメ時空なら当然の如く「美少女」という設定がついてくるはずだが、生憎それは春斗にはわからない。


「どうやって俺ん家のベランダ入ったの?ここ一軒家の2階だよね?」


「…いいでしょ。そんな事気にしなくて」


「まあ、たしかに。いつもの事ではあるが」


 そう、純はいつも春斗に姿を見せないのだ。絶対に。まだ一桁の歳のころはよく姿を見ていたが、いつからかこのように姿を隠すようになった。


「ってか外暑くないか?お茶とかいるか?」


 夕方とはいえ、夏の暑さの残る季節。外は暑いだろうと思い、春斗がベランダの方に歩いて行く。


「来るなっ!!!」


「うわビックリしたぁ!いきなりでけぇ声出すなよ。近所迷惑だろうが」


「あんたが余計な事するから悪い。次同じことしたらあんたの水筒に下剤混ぜるから」


「怖いこと言うなよ。本当にできそうだからより怖いわ。てかお前マジで謎だよな。なんで隠れてんのか、聞いても教えてくれないからもう聞かないけど」


「わかってるならよろしい」


 何故隠れるのか、と通算1000回以上聞いているであろう春斗には、もう聞いても絶対に情報が出てこないことがわかっていた。


「で、なんか用があるのか?スマホという文明の利器がありながらわざわざ直接来るとか、割とアホなんかなって思ってるけど」


「いちいちムカつく言い方する…。ママが作りすぎたからこれ持ってけって」


 窓の隙間から肉じゃがの入ったパックが投げ入れられる。


「はぁ、どうも。ってか、それなら下でうちの母に渡せばよかったのでは…?」


「お、おばさんに手間取らせたら申し訳ないし、あんたはどうせ暇してるんだからいいでしょ」


「どうせって…まあそうだけどさ。お前こそ暇なんじゃないの?いつも忍者ごっこして」


「はぁ??誰の――…いや、全然暇じゃないし!暇じゃないからもう帰るし!」


 純は一瞬何かを言いかけたが、すぐに怒った口調で取り繕った。


「はぁ、そうかい。じゃあ帰れ帰れ」


 それ以降声は聞こえなくなり、春斗がベランダを覗いてみても、そこに純の姿はなかった。




◯――――――――◯



 翌日。教室から生徒が続々と帰宅していく時間。


「ねぇ」


「…ロッカーとかいつから入ってたんだよ。普通に怖えよ」


「前も言ったけどさ、いちいち気にしなくていいよ。めんどいから」


「はいはい…で、何の御用ですか」


「さっきの話、あんた本当に行くつもり?陰キャのくせにカラオケなんか行っても楽しくないでしょ」


 さっきの話というのは、春斗がカラオケに誘われたことだ。普段はあまり関わりがないが、行事でたまたま関わった陽キャグループに誘われていた。


「誰が陰キャだよ、誰が。陽ではないけど、このレベルなら辛うじて陰ではない。現に誘われてるわけだし」


「へー、女子に誘われて鼻の下伸ばしてるくせによく言うわ。キモすぎ」


「伸ばしてねえよ…しかもお前見えてないだろ」


「見えてなくてもわかるし。ほら、行くならさっさと行けば?」


「はいはい…。じゃあな、お前も気をつけて帰れよ」


 少し上機嫌な春斗は、鞄を手にカラオケへと向かっていった。




◯――――――――◯





「はぁ…疲れた…」


 陽キャグループと別れた後、春斗は信号を待ちながら大きくため息を吐いた。


「ほら、全然ダメだったでしょ?」


 と、隣のポストから聞き慣れた声がした。


「うわっ!?は、ポストとかどうやって入ってんの!?」


「陰キャが背伸びするから悪いんだよ。これに懲りたらもうやめな」


「無視かよ…。わかったわかった。お前の言う通り俺は陰キャですよーっと…」


「わかればよろしい」


 純はふふん、と嬉しそうに鼻を鳴らすが、実際に表情を窺うことはできない。


「…それで、なんか用あんのか。それともただ煽るためだけにポスト入ったのか」


「用がなきゃ喋っちゃいけないの?普通に、精神的ダメージを負ったあんたをさらに追い詰めようと思って話しただけ」


「…さいですか。じゃあその作戦は失敗ってことで」


「は?なんで」


「わかんないならよろしい」


 そう言い残して、春斗は横断歩道を渡っていく。



「…意味わかんない」


 純の不満げな声だけが、ポストの中に小さく響いた。



◯――――――――◯




「…そこにいるのか?」


「げ、なんでわかったの。怖すぎ」


 少し離れたところにある木がカサっと揺れ、純の声が聞こえてきた。



「いや、普通に考えたら木の上にいる人の方が怖いから」


「そんなのどうでもいい。なんでわかったのか聞いてんの」


「えぇ、なんとなく?気配的な?」


「…ふーん、それだけ?」



「あとは…そうだな…」


「なに?」


 春斗は少し考えるようにして間を開けてから、やがて決心したように言う。



「好きだから、とか」


「…は?」


「お前のことが、その、好きだから…」



「…へ?…なに言ってんの、あんた、う、嘘でしょ?」


「…マジだよ。何回も言わせんな」


「えっ、ええええ!?ってうわっ!木が、あっ!」


 バキッ、と木の枝が折れる音が響く。その後、ドサッと何かが木の上から降ってくる。


「おい、大丈夫か!?」


 春斗は言いながら駆け寄っていく。


 幼い頃の姿しか見たことがなかったが、春斗にははっきりとわかった。昔と変わらない黒髪ショート。変わったのかわからない背丈やいろいろな部分。紛れもなく、それが純だろう。


 数年ぶりに見た幼馴染の姿に感動すら覚えた春斗だったが、先ほどの落下のせいだろうか、純が足を怪我していることに気づく。


「お前、足怪我して…」


「っ春斗!今すぐ目閉じて!」


 純がそう叫んだ次の瞬間。



 どくん、どくん、どくん、どくん…

 春斗の心臓の鼓動はどんどん大きく、早くなっていく。告白のせいか、感動のせいか。そう思ったが明らかにおかしい。


 ぎゅるぎゅる〜…

 腸が唸る。鈍い痛みが、春斗の腹を駆け巡る。


 ぐわんぐわん…

 目が回る。純の姿が歪んで見えて、ふらふらと、まともに立っていられなくなってきた。



「…それが、理由。私がずっと、隠れてる理由」


「っ……どういう、ことだ…?」


「私があんたの視界に入ると、なんでかわかんないけど、あんたの体調が悪くなるの」


 鋭い頭痛に、春斗の記憶が引っ張り出される。

 昔、よくこんな感じでひどい風邪を引く時期があった。いつのまにか風邪を引かなくなったが、よく考えてみれば、その時から純の姿を見なくなっていた気がする。


「な、るほど…」


「…早くあっち向いて。そしたら多少マシになるから、そのまま帰って休んで」


「…」


 春斗は純に背を向ける。しかし、歩き始めるのではなく、その場にしゃがんだ。そして。


「…乗れ」


「…へ?」


「足、怪我してんだろ」


「いや、その状態じゃ…」


「いいから。早くしないと、俺死ぬぞ」


「わ、わかった」


 いてて、と足を庇いながら、純は春斗の肩に腕を掛ける。純が背中に乗ると、春斗はゆっくりと立ち上がる。


「…軽いな」


「…そういうのいいから…無理しないでよ」


「大丈夫」


 そう言いつつ、春斗の足取りは重たかった。



◯――――――――◯



「ん、んん〜……?」


 春斗が目を覚ますと、そこは自室のベッドだった。寝る前の記憶がないが、まだ症状は治っていないらしく、頭痛が酷い。


「春斗、目開けちゃだめだよ」


 すぐそばから、聞き慣れた声がする。


「…純?」


「…ごめん。私がヘマしたせいで、こんなことになっちゃって」


「…お前のせいじゃない」


「…本当にごめん」


 いつもの刺々しい態度とは打って変わって、純は泣きそうな声で話している。


「そういえば、まだちゃんと、言ってなかったな」


「…なにを」


 春斗は目を閉じたまま、ゆっくりと言葉を紡ぐ。



「純。俺と、付き合ってほしい」



「…え?」


「だから…何回も言わせようとするなよ…」


「いやいやいや、あんたこの状況わかってる?私が視界に入ったら、毎回こうなるんだよ?」


「…わかってる。で、返事は?」



 少しの沈黙の後、純は口を開く。


「ちょっとだけ、待って…。いきなりすぎて、飲み込めてないし…あんたも元気になってから、もう一回ちゃんと話したいから…」


「んー…わかった……」



 まだ体調が悪いうえに、目を閉じたままなので、春斗はまた眠気に襲われていた。


 まどろんでいく中で、頭の上に心地よい温度を感じたが、目を閉じている春斗にはそれがなんだかわからなかった。



◯――――――――◯



 快復した春斗は、公園の丸いベンチに腰掛けている。しばらくぼーっとしていると、誰かが反対側に腰掛けて春斗の背中にもたれかかってきた。


「…純か」


「…うん、よくわかったね」


「まあ、好きだしな、お前のこと」


 春斗の真っ直ぐな言葉に対して、ビクッという振動が背中に返ってくる。


「…あんたそんなこと恥ずかしげもなく言える人間だった?」


「なんか、一回言ったらもうタガが外れた感じ」


「ふーん。じゃあ、どこが好きとかも言えちゃうの?」


 いつものおちょくるような口調で、純が言う。


「昔からずっと。見えてなくても話してるだけで楽しいし、元気出る。ツンツンしてるのに健気なところもいい」


「ばっ…本当に言えなんて言ってない!!」


 ぼすっ、と背中に拳を入れられた感覚。割と痛い。



「…で、答えは出たか?」


「…私さ、私がいると春斗がどうなるかわかってるのに、わざわざ隠密までして関わりに行ってんだよ?なんでだと思う?」


「あー、そういうこと?」


「…そういうこと」



 春斗はふぅ、と安堵のため息を吐いてから言う。


「どういうことか、言ってくれないのか?」


「なにニヤついてんの?キモいよ」


「見えてねーだろ。正解だけど」


「あー、もー言わない。絶対言わない」


「さいですか。お好きにしてどうぞ」


 こうして結局、いつも通りの煽りあう会話に戻っていったが、しばらく談笑していると、純が徐に切り出す。


「…ねぇ、私たち、やっていけると思う?」


「うーん、どうだろうな。やってみなきゃわかんねぇよ」


「…そ。じゃあ、私先帰るから、目閉じてて」


「了解」



 そして、遠ざかっていくはずの足音は、春斗の目の前で止まる。


「絶対、目開けちゃダメだよ」


 春斗が何かを言い返す暇もなく、唇に柔らかいものが触れる。頬にふわりと触れた髪がほのかに香りを残して、それは離れていった。



 …結論から言うと、春斗はまた倒れることになるのだが。


 幼馴染の、いや、彼女の。真っ赤になった可愛い顔を見られたので、目を開いたことを後悔はしていない。



 うーん、最後の最後はなかなかいい感じではないでしょうか。自画自賛。


 会話文主体になってしまったけど、まあしょうがないです。文才がない。


 私は承認欲求の塊ですので、ご評価いただければ死ぬほど喜びます。舞います。


 ちなみに、この設定のフックは「有頂天家族」の海星というキャラクターです。背中合わせのシーンが好きすぎて書きました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ