表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/108

プロローグ1

    宙に舞う人、物



 どっちが上で下かも分からない。鉄のぶつかる音やガラスの割れる音、悲鳴なのか怒号なのか……もうすべてがぐちゃぐちゃで自分が何なのかも分からない。


 もう何回ぶつかったかも覚えていないし、最初痛かった右足の感覚もない。手も何処にあるか分からない。


 薄れ行く意識の中で、弱々しくもはっきりとした声で


「生きたい……?」


 そう聞こえた。その声に対して


「生きたい!」


 とそう叫んだような気がする。


「私の魂……足りない……ココ……魂を混ぜ……あなた……いかす……」


 その言葉を聞き終える前に


  ガシャーーーーン!!


 大きな音を最後に意識は飛んで、気が付いたのは病院のベットの上だった。


 * * *

 

 私が覚えているのはこれだけ、それに後半の「生きたい?」の声が聞こえたなんて信じてくれないだろうから誰にも話したことはない。

 

 高校1年の夏休み、お父さん、お母さんと私の3人でバスツアーを利用して旅行に出掛けた。

 その途中バスがガードレールを突き破って崖から転落して乗客、乗員38名中生存者1名。

 事故の原因は、運転手がスケジュールの遅れを取り戻そうとしてスピードを出し過ぎたことによる運転操作ミスらしい。


 この事故があってから暫くは、「旅行会社の無理な運行計画!」「バス会社の勤務体制問題!」などの話題がテレビや新聞を賑わせた。

 

 生存者1名、それが私なのだが当時「奇跡の生存者!」とか言われマスコミに囲まれたりした。


「運転手の様子は? おかしいところはなかった?」

「お父さん達いなくなって悲しいよね?」「ツアー会社に何か一言!」


 そう質問攻めにあい。ときには亡くなった人の遺族を連れてきて写真を見せられ「この子の最後の様子を教えて欲しい」何てことも聞かれた。

 事故のことはほとんど覚えてないし、正直私のことはほっといてくれって感じだった。

 

 ただ人の噂も45日とは言ったもので暫くして他の話題が世間を賑わせた始めると、徐々に私の周りも静かになっていった。

 あの事故の原因がどうとかはあまり気にしていない。お父さん達がいなくなってしまったのは悲しいけど、どこか信じられない自分がいる。


 退院した後の葬儀では周囲が心配するほど泣いて、それから数日間塞ぎこんで泣き続けた。

 でもあるとき体の芯からぽわっと暖かくなったら涙が枯れたようにピタリと止まり、悲しい感情がごっそり落ちた感じがした。

 

 それから更に日がたち、私は体の異変に気付く。そのことに驚き、不安を感じながらも、それがあったことによって悲しみから少し目をそらすことが出来たのも事実だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ