名探偵ピカチュウ 19年
2020年8/13〜8/15タブレット端末にて執筆し深夜脱稿 8/16深夜割り込み投稿
後半グチャグチャ……
【 低年齢層向け作品のため 毒気無し 本当に酷い悪役無し ミステリーだけど謎解きもそんなには難しいモノでは無かったり 何故あのコンビだけ会話成立してたのかとか突っ込み要素満載だけど何だかんだ言いながらも最後まで健全なコメディ作品として素直に楽しめました。 ちなみに私は初期のテレビアニメ版でロケット団 (ムサシ/コジロウ/ニャース) が活躍してた頃しか知らず しかも劇場公開版のアニメどころか "ポケモンGO" のブームにも思いっ切り乗り遅れた口です。 映画見るまでピカチュウとフシギダネ、ネタキャラのコイキングしか知らなかったのよ。 】
★元々病んでるBLMだのLGBTのポリコレで更にネジ曲がり、最早狂ったイメージしか無い "ディズニーのアニメ実写リメイク映画や中共に媚びまくったハリウッド超大作" よりも楽しめます。 アメリカってどんな産業でも独占や寡占が始まった段階で業界まるごと衰退するか 他所に何もかも奪われる歴史繰り返してるのに何故学習しないんでしょう? 日本も角川ホールディングス筆頭に製作会社が似た様な問題起こしてますから嗤えませんけどね。
英題:POKEMON DETECTIVE PIKACHU
ポケモン探偵 ピカチュウ
日本・アメリカ合衆国合作 劇場公開作品
■日本先行上映⇒世界公開
原作 任天堂 ポケモン クリーチャーズ
『名探偵ピカチュウ』
田尻智 ポケットモンスター
浮気……と言うか元々飽きっぽくミーハー (死語?) な性格なのかシリーズ物の感想とストーリー展開を連続して書いてると即座に煮詰まり 図書館や本屋 (とは言え近所の其れはTSUTAYAとブックオフにより軒並み店仕舞いしたから都市部まで足伸ばす必要有りますが) に出掛け気儘に選んだ本を乱読したくなるので テレビ放映は残念ながら見逃したものの漸くレンタル返却待ちが一段落したメジャー作品を偶には紹介してみようかと思います。 小見出しにも書いて有りますが元ネタの携帯ゲームの存在や1部のキャラクター 初期のテレビアニメシリーズは知っているものの 私にしてみりゃかなり紛らわしいデジモンとゴッチャになったり 週末早朝テレビでやってるアニメとかはそんなに熱心に楽しんでた世代ですら有りませんので事実誤認や勘違い等が目に余る様なら容赦無く指摘頂ければ幸いです。
私が "ポケモン" 海外でも売れてるらしいなんて知ったのはリーマン時代 海外から送られてきた様々なファストフードメーカーの (マクド〜タコ・ベルに至るまで) のパッケージやタイアップ・キャンペーンポスター等々の整理をしてた頃 中には明らかに海賊版としか思えない怪しさ大爆発な前衛的な絵柄にデフォルメされたピカチュウとドラえもんが共存してる塗り絵帳とか 顔が微妙に不細工なKID'Sメニューの玩具を見てからです。 もし結婚し子供居たなら多分彼等から学ぶ事になった筈ですが仕事がかなりブラック気味で給与もアレだったのでゲームに注ぎ込む余裕も無く昼夜逆転もザラ 下手すると3〜4日徹夜⇒そのまま昼勤も有りな生活だったから見事に婚期逃し 親族の子供相手にする時間出来たのも自宅療養生活が始まってからでしたので子供達のゲーム事情や流行り廃りにはかなり疎いのよ。
1時間45分展開される "人とポケモンが共に生き笑い戦う優しい時間" 此れが普通な日本のテレビアニメだったなら気にも止めないのですが ジュラシックパークやスター・ウォーズなノリで様々な異形の存在が何の違和感も無く犇めき合う実写&其れなりにリアルなCG映像……なまじ日本の隣でひたすら憎悪振り撒く特亜の報道やこのサイトにも存在する見下げ果てた失言をエッセイや大衆の意見だと言い張る 恥ずかしい生き物の書いたアレを好奇心に負け読んでしまった後の後味悪さを少しだけ和らげる効果は期待出来るかなと感じました こんな社会はまやかしだ? そりゃごもっとも でも優しい世界を知らないと人で有れそうでない存在で有れ心が汚れてゆくだけだと私は思います。
【 割と地球に似ているものの生態系が些か異なるこの星で 人類とポケモンと呼ばれる多種多様な生物がどの様に出会い友好関係を築き上げていったのか……其れはかなり長く退屈な話になるから省略するが 彼等を捕獲し調教する形で使役し争わせるだけだった関係が "地球で言うところの犬や猫と人の様な関係に変わったのは程なくの事だった" 家族或いはパートナーとしてコンビを組み行われる世界的な対戦試合は忽ち多くの子供達ばかりか大人までも夢中にさせ ポケモントレーナーが憧れの職業となる そんな優しい世界の物語。 】
★尚、日本語吹き替え版にて御年もうすぐ22歳の主人公がパパとかママに拘る場面でドン引きしたのは……私だけかね? まあ製作サイドは12〜14程度の年齢層のノリだったとは理解してますがアレはなぁ(*_*)
余程の家庭の事情か性格的な問題でも無い限り 人は成人前に何らかのポケモンとパートナー関係を結ぶのが当たり前となったそんな時代 この物語の主人公ティム・グッドマンには21歳となってもポケモンが居なかった。 母の死別を切っ掛けに白人で血の繋がらない父ハリーとも距離を置き 少子化と高齢化が進むばかりな地方都市で黒人社会特有とも言える過保護な祖母に育てられかなり内向的な青年となったティムを心配している親友ジャックは、帰郷ついでに半ば騙す形でカラカラをゲットさせるべく主人公をけしかけるが 此処ぞと言うタイミングでヘタレて致命的なミスを繰り返すティムはまんまと返り討ちにされる。
祖母の伝手で何とか保険査定調査員の仕事を得たものの、ポケモン居ないとお前将来間違いなく詰むぞ せめて人間の彼女ぐらいはゲットしろ そう心配される主人公の元に掛かって来た電話は父ハリーが事故死したらしいとのニュース 取るものも取り敢えず高速列車に飛び乗り 父がパートナーと探偵事務所を開いて居るライムシティへ駆け付ける。 ライムシティ……其処はポケモンとパートナー契約を結んだ事で変性疾患の進行を抑える事に成功した総合商社会長 ハワード・クリフォード が街の創業者となったポケモンと人の融和を目指すメトロポリス。
刑事時代からの父の親友 ヒデ・ヨシダ警部補とその相棒ブルーから頓珍漢なお悔やみの言葉を告げられた主人公は遺品整理目的で探偵事務所へ あれは単なる交通事故じゃ無い 単なるカンと思い込みで事務所を見張っていた "服の趣味がアレな子役上がりの某声優を思い起こさせるヒロイン あ 結婚おめでとうございます花澤香菜さん" CNMの見習い記者 ルーシー・スティーブンスと相棒コダックとの出会い 果ては相棒と記憶を失ったまま事務所に戻り孤軍奮闘する人語話す怪しいポケモン=名探偵ピカチュウに遭遇し成り行きで父ハリーが担当したらしいポケモンを錯乱状態に追い込む謎のガス=Rに絡む陰謀を追う事になった。
「遺体の出ない交通死亡事故なんか有り得ないぜ ボウズ。」
見た目が萌えキャラな癖に無駄に渋い声 相棒から貰った帽子を手放さずハードボイルド映画と泥の様に濃く煎れたコーヒーを愛する名探偵 だが彼の言葉がオッサンボイスで聞こえるのは主人公だけ
街の創立記念日を祝う大イベントを間近に控え、報道機関CNMの経営者で創業者と喧嘩続ける実の息子 ロジャー・クリフォードの暗躍 服のセンスのみならずやる事為す事色々残念で煽てると結構ちょろいヒロインや喋れないからパントマイムから色々読まないといけないポケモンより仕入れた情報元に乗り込んだ違法闘技場 以前ハリーとピカチュウに相棒リザードンをコテンパンにされリベンジに燃える剥き出しの乳首がやたらキモいヒャッハー親父=セバスチャンとの遺恨試合は勝つ為にRガスを使った馬鹿のせいで闘技場は滅茶苦茶に
セバスチャンどついて色々吐かせ Rガスをばら撒いているのは "金髪に夜でもサングラスを手放さないスーツ姿の怪しい女" らしいと判明し、父の死は事故では無いと確信抱いたもののリザードン倒す為にピカチュウが進化させたコイキング⇒ギャラドスに証拠品ごと何もかも水に流され女にも証人にも逃げられた主人公達は違法闘技場の一斉取締に現れた警官隊に取り押さえられる。 ヨシダ警部補の取りなしで留置場送りは免れたものの 相棒は生きている契約が繋がったままの俺が証拠だとピカピカ喚く名探偵と主人公を落ち込ませたのは "監視カメラで撮影された探偵と相棒の遺体が車ごと燃えている3D映像だった" 遺体は損傷が激しかった事から事故処理後に埋葬されているらしい。
だとしたら俺は誰なんだ? 父は本当に死んだのか? 落ち込む主人公コンビの前に現れたのは逃げた筈の謎の金髪女 実は彼女ミス・ノーマンは街の創業者ハワード・クリフォードの私設秘書 探偵に息子ロジャーが追放された異端の生物学者アン・ローラン博士と共謀し建設した秘密研究所の調査を依頼していたが 彼とその相棒は行方不明 どうも事故現場の隠蔽と記録捏造を命じたのはロジャーらしいと聞き付け 自身の伝手で手に入れた修正前の監視カメラ映像を入手 其処に映されていたのは20年前カントー地方から姿を眩ませた最強の人造ポケモン ミュウツー の姿 ルーシーを通して事故処理データ洗って貰うと 事故現場に残されていたのは燃え尽きた車だけでそもそも不審火として処理されていた 車椅子で中々動けないハリーと対立し街を掌握したロジャーと警部補に疑いを抱いた主人公達はルーシー達が借りて来た電気自動車で秘密研究所へ侵入。
映画冒頭のドタバタで既にローラン博士や研究員は姿を眩ませていたが改造されたポケモンや残された記録データから判明したのはミュウツーを捕獲したのは他ならぬ探偵とピカチュウで有るという事実。 だとしたら俺達は何故研究所を逃げ出した? 謎は深まるばかり
部下と共に研究所へ急行する "サングラス姿のロジャー" がパソコンを操作し開放されたゲッコウガ試験体の襲撃から逃げ回る主人公達 何処からどう見ても役に立つと思われて居ない歩く爆弾扱いなコダックの活躍で試験体を撃退したものの彼等が逃げ込んだ森は実は山ぐらいの大きさに成長させられたポケモン=ドダイダスの背中 落石に巻き込まれ負傷し瀕死のピカチュウを何とかしようとする2人と1匹の前に現れたのはフシギダネ ティムの必死の訴えを聞き入れたかの様に集まって来たフシギダネとネマシュの群れに先導され独り相棒連れて谷の奥 其処で彼等の到着を待ち受けピカチュウを治療してくれたのは ハリーを攫いピカチュウの記憶を奪った筈のミュウツーだった。
ミュウツーが明かす過去の再現映像から判明する意外な事実 拘束システムをショートさせたのはピカチュウだった。 俺はハリーを裏切っていたのか? だが疑問に答えようとしたミュウツーは突如現れたロジャー (実は偽物) により拘束され連れ去られた 混乱状態で独り事故現場に赴いたピカチュウが見付けたのはゲッコウガがバラ撒いた手裏剣……ミュウツーは俺とハワードを助ける為に事故現場に現れた 少しずつ記憶を取り戻す名探偵は漸く事件の真相に辿り着く
目的は未だ想像付かないが事実を捻じ曲げミスリードを誘ったのはハワードだ‼
ポケモンと融合し1つになれば人類は次の進化のステップを上がれる筈だ 匿っていたローラン博士の考えに感化されていたハワードは何にでも変身出来、品種改良されたポケモン=メタモンを使い、偽のロジャーや謎の金髪女を使ってRガスを大規模散布 ライムシティの人々を強制的にポケモンに融合させ進化させようとしている 機械を使いミュウツーの意識をハッキングし身体を乗っ取ったハワード&メタモンvs主人公達+会長室に監禁されてた本物のロジャーも加わった戦いに勝利を納めたのは主人公達。 ピカチュウの雷撃とティムの反撃で洗脳機械を壊されハワードは元の身体へ逆戻り ミュウツーの能力により無理やりポケモンと融合された人々も元に戻る。
俺達親子はもっと真剣にこの街の未来をポケモンとの共存手段を話し合うべきだったんだ そうロジャーは反省し街の再建と試験体の保護を誓う。
事件は解決したものの探偵は何処に? 実はピカチュウが記憶を失った原因はハワードとの融合によるものだったと判明し事件は大団円 再び森へと姿を消すミュウツー 主人公は迷った末に保険査定調査員の仕事を辞め融合中の記憶が戻らず困り果てた父親の補佐となる道を選ぶ 会話はもう成立しないがピカチュウと心が繋がった主人公の再就職先は探偵助手。
★追記:ゲーム版と異なり主人公ティムは黒人……この辺りは日和ったかな? 他にも探偵事務所のマイク・ベイカー所長とか父のアシスタントやってる頼りになるお姉さんエミリア・クリスティとか かなり登場人物削ったりオリジナルキャラに入れ替わってます。 ゲーム調べてみるとコッチもアニメ化したら売れそうだけどね 主人公未成年だし
☆追記その②:WEB予告編でザ・タートルズのHappy Together 1967年使ってましたが本編では未使用 代わりにエンドロールで変な日本語の歌とかゲーム版意識した微妙な出来のキャラ紹介が………おい(苦笑) ちなみにこの曲名、とある国がまんまパクってまして曲名だけで動画検索したら見たくも無い整形顔が出て来ますので要注意 姿形を変えても中身の醜さとか貧相さは出ちまうもんなんだな(汗)




