表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/1231

アイス・ロード 21年

2023年7/23深夜〜7/24深夜 タブレット端末にて執筆し脱稿

実はウィキペディアで"恐怖の報酬 53年版"のリメイク作品と書いてあったから借りたんだけど……違うじゃん(笑) まぁ面白かったから良しとしときます

【 凍り付いた海や湖の上を臨時道路(アイス・ロード)にして 北極圏の鉱山労働者や石油採掘業、或いは孤立しがちな集落へありとあらゆる物資を陸送する そもそも鉄道が軒並み潰され悪天候に左右され易い空路じゃ限界有るから行われてるそうですが中型の4WDならともかくケンワースの16輪30tトラックで其れをやるのは狂気の沙汰 何か"恐怖の報酬"の無断引用(パクリ)だと罵られてる様だけど似てる様で全く異なる物語 欧米と特亜じゃ良く有る話ですが保険会社とブラック企業が結託し不祥事隠蔽なんて設定がまんまビッグモーターですな 】


★でも一昔前の耐震偽装事件同様、会社潰して無かったことにされそうだから敢えて此処に書き残しときます(黒い笑い)


原題:THE ICE ROAD

氷の道路

アメリカ 劇場公開⇒武漢コロナでNET配信に変更

同年 日本 劇場公開


令和5年7月22日 本日も昼間は実質33度越えな上にトドメに台風5号発生 何だか知らんが海風が止まってるので扇風機回しても夜になっても全身から汗がダラダラと…… まぁ夏が暑いのは当たり前だけど微妙に腹立つのが何か知らないデータをダウンロードしており今月いきなり四千円近く跳ね上がったスマホとタブレット端末の料金請求 マニュアル見ながら防護壁貼り直したりそもそもタイトルからしてホモホモしくて開ける気全くしないエロ動画に関してはしっかり未開封で廃棄処分致しました 大体こんだけ料金払ったら新品で18禁のDVD買えるじゃねーか(怒り) クレーム入れようにも偶々今回のビッグモーターに関わる煽情的な見出しのニュース記事読むため開いた其れが原因だった可能性極めて高いので泣き寝入りするしかないようです やっぱりニュースの裏取りは大手報道機関を頼りにするしか無いのかな? 


でも故 安倍総理の奥さんの安倍昭恵さんが台湾訪問し現地で大歓迎受けてるニュースさえNHKすらも見て見ぬ振り そんな事よりもマイナンバーカードの自主返納(ちなみに持ち主死去と被り分の返納が大半で報道は八割嘘)だとかBSチャンネルですらも半島ドラマだけに空き足らず 東京の半島グルメ推しとかどう考えてももう観る奴誰も居ないだろうFNS27時間テレビを強行 御台場冒険王だか何だか知らんが そんな心底下らないゴミ映しイベント強行するぐらいなら九州北部や秋田等の東北地方を滅茶苦茶にした豪雨災害の被害復旧に協力しろよと…………あぁ無理だな石原プロも解散したしジャニーズも今の状況下だと顰蹙買うだろうし そもそも人助けは金儲けにならないと、此処半世紀あまり碌なことやってないもんなぁ


と言う訳でとある執筆者さんがかれこれ半年近くプッシュしてる"RRR"で陰鬱な怒り一旦リセットして 先日軽く流しで観てた"恐怖の報酬 53年版"紹介する積りだったけどウィキで此れもリメイクだよと書かれてたのでついうっかり観ることに 小見出しにも書いた通り似て異なる作品です まぁ此れはこれで悪くないけどね リーアム・ニーソンさん主演だしローレンス・フィッシュバーンさんも出オチ出演してるので 保険会社とブラック企業の繋がりが此処沖縄にも今年5月に進出⇒報道出る前から評判ずっと最低だから即座に潰れるであろうビッグモーター繋がりで 勿論損保ジャパンも此れから奈落の底に落ちるんだろうなと思いつつ そもそも糸満の名物は中古車街道と呼ばれる激戦区 割と頻繁に大手進出してるけど車の塩害対策とか出張メンテナンスに特化した地元メーカーに勝てないんだよ



【 映画や小説紹介にかこつけ 今まで散々アメリカ合衆国の交通インフラは末期的だと書いて来ましたが 2021年当時、近距離配送業務でもトラック運転手の年収は日本円換算で533万円 2023年時点で同じ職務内容にも関わらず彼等の年収は1400万円越えました とは言え日本よりも遥かにアメリカのドライバー不足は深刻で単純に今の半分に作業減らしても8万人足りません なら不法移民から運転手をなんて話になるんでしょうけどそもそも車運転出来るレベルなら不法移民なんかにならないんだよ 勿論経団連もそんな皮算用弾いてますがそんな人間は給与激安というか軒並み所得税に厚生年金 そして雇用保険に介護保険まで天引きされ20年前より生活苦しくなった日本には絶対来ないと断言出来ます まぁ仕事就いてもブラック企業に酷使された挙げ句過労死か事故死じゃなぁ 】


★幹線道路使った流通システムが何処の国も動脈硬化起こしてるからね ドローンは未だ研究運用始まったばかりだし


 冒頭出オチキャラな運送会社社長ジム(ローレンス・)ゴールデンロッド(フィッシュバーン)により語られるアイス・ロードの危険性 本編でも説明してるが雪解け間近な4月に氷割れたりしてお亡くなりになるドライバー多発してるので例年3月半ばには閉鎖 だから4月はアラスカ州やカナダの北極圏で採掘やってる出稼ぎ労働者にとって最も危険な時期と言える 雪解けと共に発生するガスの噴出は災厄そのもの カナダはマハトバ州のカトカ社ダイヤモンド鉱山 坑道掘りを指揮するランディ現場主任を苛つかせているのは最近矢鱈と増えたメタンガス検知器の電源OFF 其れはガス検知による作業の中断や採掘量の遅れを問題視する社の上層部と 保険会社に買収された出稼ぎ労働者マンキンス等の悪質なサボタージュによるものだったが彼等が唱える効率主義が最悪な事故を招いてしまった


露天掘りの区間で噴出したガスがセンサー切られ検出されず 偶々近く通り掛かった大型ダンプカーが火種となり大爆発 坑道も衝撃で崩れ始めパニック起こしたマンキンスが抱えたハンマーが送風管に当たり火花が…… 底に充満していたメタンガスにより坑道でも大爆発に崩落 同時に起きた2つの事故で8名が即死 坑道の中にはランディ主任や技術者のコーディを始め26人もの鉱員が閉じ込められた 密閉された環境下で永久凍土から噴き出すメタンガスにより彼等のタイムリミットは大凡30時間 だが雪解け間近で重い作業機械は後送済の作業現場には瓦礫撤去しトンネル掘る坑口装置(ヴェルヘッド)も坑道の空気送り込む送風管も残されて居ない 総量35tの機械とパイプをどう運び込む? シャーベット状の狭い雪原にはC130輸送機も着陸不可能だし大型ヘリもこれだけの重量の貨物は流石に無理 


かなりリスクは高いがアイス・ロードを再開し大型トラックで運び込む以外方法はない カナダ政府鉱山安全課マックス・スタンリーに泣き付かれた運送会社社長ジム・ゴールデンロッドは既に雪解け休みで帰省している運転手達の代わりに自身でハンドル握る覚悟決め 同時に臨時雇いのドライバー確保するためカナダ政府と共に奔走 同じ頃、不況でリストラと職場虐めが蔓延してるアメリカ合衆国ノースダコタ州ベンピナ郡 イラク戦争で失語症とPTSD患い軍を放逐された弟ガーディ・マッキャンをいびる阿呆を一撃で昏倒させた主人公マイク・マッキャンは8年で通算11回目の解雇処分 


整備士としてもトラックドライバーとしてもかなり優秀だけど精神患い日常生活もままならない年の離れた弟抱え 御年69歳のマイクの人生は真っ暗闇 ガーディを入院治療させたくても拝金主義な合衆国の病院じゃ平然と患者に向精神薬とは名ばかりなオピノイド系麻薬投与し家族を破産させる医療費を請求しようと小細工仕出かす 其処へ偶々スマホに届いたトラックドライバー急募 110km離れたカナダへ急行し一か八か掛けてみよう 兄弟の夢は持ってるだけで次々仕事が舞い込むケンワースの大型トラック リスクは高いが破格報酬なら20万ドルのトラック購入の頭金ぐらい稼げる筈だ


リスク分散するため同じ貨物を3台のトラックに ジム社長が保釈金50ドル借り地元警察に掛け合ったのは大手外資系企業に二束三文で引き渡された居留地の返還求め先住民(クリー族)のデモに参加し逮捕勾留中だった元部下で本作ヒロイン枠の運転手タントゥの確保 ちなみにコーディ技師は彼女の兄で唯一の肉親だから勿論即決参加 集まった3台目の運転志願者は軒並み外れ 何となく魂が囁やき主人公(マイク)を選んだジムとマックスを喜ばせたのは並外れた整備士としての腕持つガーディ 保険会社調査員トム・バルネイのゴリ押し参加 鉱山に閉じ込められたメンバー間の不穏な遣り取り あからさまにカナダ政府相手に事故原因の隠蔽工作続けるカトカ社CEOルネ・ランバートの動き挟みつつ始まった黒/黄色/赤の3台のトラックによるアイス・ロード踏破 20時間の強行軍を終え崩落現場まであと15km 


ジム社長の駆る黄色いトラックのエンジンに仕込まれた異物混入による破壊工作と溶け出した氷により牽引ロープに巻き込まれ作業中のジム社長が呆気なく殉職 押寄せる突然の吹雪の中、その本性を顕にしたトムによりヒロイン(タントゥ)や坑口装置諸共黒いトラックが強奪され マイクとガーディはダイナマイトで口封じされる寸前脱出したものの 色々有って貨物とコンテナは水の底 保険会社とランバートの目的は事故原因を知る閉じ込められた鉱員達の口封じと殺されたジム社長の運送会社にわざと貨物輸送を失敗させ罪を着せること トラックと貨物諸共崖下に落とされる寸前にガーディが彼女に託したペットのネズミ=スキータの活躍で窮地脱したタントゥは合流してきたマイク&ガーディ共に4WDピックアップトラック1台とスノーモービル2台に分乗した保険会社の工作員相手に死闘を繰り広げるがその辺りは滅茶苦茶長いし込み入ってるのでバッサリカット(笑) 兎にも角にも普通のハリウッド映画なら即座に死にそうなタランティーノ監督似なウザキャラ顎男=トムが本当にしつこい 車ごと崖下落とし部下4人を返り討ちにしても3人を殺そうと何処までも追って来る


雪崩れで大怪我負ったタントゥとガーディにトラックと貨物託し 主人公はしつこく食い下がるトムと溶けかけたアイスロードで殺し合い 首吊っても轢いても這い上がるアレを満身創痍でトラックごと漸く氷の底に沈めた頃、崩壊寸前の橋を何とか渡りきったタントゥとガーディだったが突如滑り出したトラックを止めるためガーディは身体張り犠牲となってしまった 坑道の中で窒息死寸前に漸く救援間に合い意識回復させたランディ現場主任やコーディ技師の証言で明らかとなるカトカ社の隠蔽妨害工作 マックスに問い詰められ追い込まれるランバートCEOを容赦なく殴り倒したのは勿論主人公 そして物語は其れから3ヶ月後 ジム社長の意志を引き継ぎ会社の存続に奔走するタントゥを訪ねて来たのは報奨金その他で兄弟念願のケンワースの大型トラックを手に入れた主人公(マイク) 瀕死の弟から託されたネズミのスキータを相棒に独立独歩の運送業を営むトラックのカラーはジム社長お気に入りだったゴールデンイエロー この業界に居る限りまた会えるさとハグで別れる登場人物達の姿でこの物語は幕を下ろす



と言う訳でビッグモーターのネタにかこつけ此処に置いときます 笑ったのが保険会社やテレビCMキャンセルされた民放に国土交通省の掌返し そもそも今時コメディ映画でもクレーム塗れになるからやらない事故の偽装とか修理代や保険料の水増し請求って特亜か半島生物みたいだわ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ