キャッシュトラック 21年
2024年9/9〜9/10 タブレット端末にて執筆し脱稿 新規割込み投稿 タイトル表記的には"キャッシュ・トラック"が正しいのだけど既に同じタイトルのゲームが有るからこうなった なお"男の怒り"もまんま同タイトルの映画有るしね
【 "ブルー・レクイエム"のアメ公&ブリカスによるリメイク作品ですが主人公の出自が拳銃すら撃った経験無い元証券マンから暴力と銃撃戦に馴れ親しんでる別居後、出稼ぎ強盗ついでにロサンゼルスで暮らす息子を訪ねて来た英国マフィアのボスに変更 まぁジェイソン・ステイサムさんが主役やってる時点で既にオーバーキル気味だけど屑は皆殺しを徹底してる辺りは貫目有るかな? でも此れリメイク版悪党パーカーと区別付かん 】
★例えるなら全盛期のクリント・イーストウッドさんにマグナム持たせて刑事演らせたら皆ダーティハリーになる様なモノ やっぱり聖林もそろそろ人材難かな
原題:WRATH OF MAN
男の怒り
アメリカ/イギリス合作 劇場公開作品
同年 日本劇場公開
❖邦題はオリジナル版がアメリカで劇場公開された際のタイトル転用
英語なら本来キャッシュ・トランスポート或いは此れに車表記付く
令和6年9月9日今朝は朝から日没後までずっと雨 DVD返却ついでにあちこち回る予定だったけど家人も皆出掛けるから物理的にも動けない 取り敢えず雷のあの轟音が苦手と判明したラグドール系雑種猫を部屋に匿いつつ本読んだり 特売DVDセールで購入し溜まる一方の映画を堪能しつつ夕刻までにまずは1本投稿 追ってついでに閲覧した此方も取り上げとこうかと思ってます ぶっちゃけB級アクション映画は取り上げるタイミング逸したら何時までも放置プレイ続くので(汗) ついでに時事ネタになりますが取り上げたのは地元メディアだけ 保守を騙るNETニュースも単なる中華人民共和国の下部組織と化したNHK含む大手メディアも撮れ高低いと黙殺してるこんなニュースを
先日東京で急逝した宜野湾市の松川正則市長の後を誰が引き継ぐと迷惑な部外者が色々アホウな横断幕掲げてた選挙が漸く終わり 自民&公明の紐付きだけど1人はでんぱ(例のコロナワクチンで日本人皆殺し云々なデマ信じてるキワモノ)でもう1人はオール沖縄推薦の日本市民系候補者に大差付け前々宜野湾市長で一応保守の佐喜真淳氏が市政引き継ぐことになりました 交渉相手として全く信頼性皆無な現知事をガン無視する形で那覇防衛局を始め政府と対峙するのは責務重大ですが那覇軍港移転受入れ表明した松本哲治浦添市長や同じく辺野古移設で連絡調整やってる渡具知武豊名護市長同様頑張って欲しいものです 財務省の紐付きな政権与党も何トンチキやらかすか予測不可能だしな 未だに小泉エネ次郎を総理大臣にしようと支持する輩って頭大丈夫かと心配になるし
【 という訳で20年近く掛け漸く完成したリメイク版は同じディストピアでも欧州よりもずっと終わり続けてるカリフォルニア州ロサンゼルスに変更 ただしフランスと違い此処は地元警察やハイウェイパトロールに自治体保安官事務所とアメリカ連邦警察=FBIが互いに脚引っ張ってるもっと面倒くさい状況下に有る街ですので端からズブの素人は介入不可となりました ドラマ"トゥルー・ディテクティブⅡ"でもネタにしてたけど此れに加えて私立探偵に其々の民族護るため結成された筈の自警団にマフィアとか色々居るからかえって未解決事件増えてる訳です 】
★人権擁護派に犯罪者引渡したら即座に釈放されるから密かに始末し未解決事件にしてる可能性も多々有るかな 統計資料は偶にミスリード誘います
まずはこんな前振りから キャラ設定を始め微妙にストーリーに齟齬が有るものの物語の流れは大体"ブルー・レクイエム"と同じなので私なりにストーリーを再構成 よって映画本編の時系列通りじゃ有りませんのでご注意を
フランスを始め欧州の経済やモラルを崩壊させたのは歯止め効かない不法移民による福祉のただ乗りとアメ公リベラルや中華人民共和国が持ち込んだグローバリズムとは名ばかりな弱肉強食ルールだったけど此れからアメリカ合衆国の中流層を破産させ貧困層を更に経済的に追い詰めるのは結局軍事費と多くの人材を無駄に消費させた対テロ戦争2001年〜2021年までダラダラ続き未だ和平の見通しすら付かないイラク及びイランやアフガニスタンのイスラム原理主義を名乗る紀元前の蛮族相手にした其れだった Wikipedia検索してもまともで信頼出来る統計資料出て来ないけどアフガニスタンだけでも国際治安支援部隊の名目で米軍は常時10万名もの兵力とその装備を浪費 再志願した将兵もそれなりの数居るけど前線勤務は平均1年ちょい だが怪我負わず五体満足で生還果たした推定200万名を越える将兵とその家族が何不自由無く生活出来る環境や恩給に再就職は? 勿論2024年現在も割と悲惨な事になっている 勿論本編とは直接は無関係だけどイギリス軍も結構悲惨なんだよ
アフガン返りの元特殊部隊チームのリーダー軍曹ことジャクソンが招集掛けたのは自身同様に漸く見付けた仕事がウォルマートの倉庫管理人だったり端金で金持ちの警備員やってる6人の元部下達 対テロ戦争の英雄の筈の俺達が何故娘や息子の大学進学費用を払えない程貧窮してるのか 追い込まれた彼等が最初始めたのは密かに裏金溜め込んでる会社経営者を狙った押込み強盗だったが流石に本職には及ばないしリスクの割に儲けは少ない やがて手を出したのは内通者を雇入れ銀行や百貨店の売上金を纏めて回収し運送する現金輸送車の襲撃 其れはアフガンやイラクでやってた集落襲撃によるタリバン狩りを彷彿させるスリルも追体験出来るある種の憂さ晴らしを兼ねたモノだったが本編物語が始まる半年前に致命的なヘマを仕出かす 隊員の1人ジャンが嗜虐心から偶々襲撃現場に居合わせた少年ダグラス・"ダギー"・ハーグリーヴスを暴行の末に射殺 暴挙を止めようとした2人の警備員と息子助けようと駆け付けたその父親に6発もの銃弾を浴びせた
彼等は知る由もなかったが少年の父親はイギリスでも武闘派で名高いマフィアの首領メイソン・ハーグリーヴス 偶々現金輸送車襲撃を計画していた首領が下見中だった部下に助け出され病棟に搬送され奇跡的な生還を遂げたのは撃たれて3ヶ月後 息子ダギーの敵討ちの為、通称キングFBI特別捜査官と司法取引 FBIも20年以上手を焼いているロサンゼルスに巣食うマフィアの中に輸送車襲撃を手引きした輩が居る可能性が有る なおコイツラは皆殺しても構わないと言質取ったメイソンはロンドンから付いてきた部下と共に情け容赦無き殺戮と拷問行脚を続けるが有効な手掛かりは見付からない ならばと再びFBIと直談判 偽の身分と経歴を手に内通者を炙り出すためメイソンことパトリック・ヒル=Hとしてフォーテイコ警備に入社したHは勤務初日に雑多な銃器手に現金輸送車襲撃してきた6人のメキシカンマフィアを1人で皆殺し 警備会社上層部にFBIの潜入特別捜査官と間違われる形で取り入るも ガンマン気取りな同僚ボーイ・スウェット・デイブには忌嫌われ Hが捜査官では無く軍隊上がりの元マフィアだと推測した内通者=ブレッドは軍曹と共にHをフォーテイコ警備本社襲撃作戦に彼を味方に引き入れようと画策
だが少年とその父親(勿論生きてます)2人の警備員を殺し血に酔った強盗団メンバー=ジャンはブラック・フライデーに警備会社に集められる各企業の売上金総額1億7000万ドルの現ナマを独り占めしようと画策していた という訳でオリジナルのフランス映画よりも色々ストーリー捻ったり掘り下げては居るものの主人公率いるイギリス・マフィアと元特殊部隊に生き残った警備員達とSWATによる大乱戦の末に元特殊部隊員は裏切り者な警備員を含め結果的に皆殺し 息子ダギーの敵討ち遂げたメイソンは警備会社の多くの同僚達が乱戦で命落としたから現ナマ横取りは断念 後始末をキングFBI特別捜査官に託し部下と共にロサンゼルスを離れる形でリメイク版は締めとなります。
❖2024年9/13追記:国際治安支援部隊の戦争犯罪 ついでに書いとくとカルザイ元大統領配下の傀儡政権も色々やらかしてます そもそも相手が紀元前の戦争やってたからでは有るのですが女子供使った人間爆弾が割とザラに有ったから疑心暗鬼に駆られた将兵達が村ごと皆殺しなんて事例はザラだし イラク同様、字が読めない運転手に対する誤射や轢き逃げ案件や当て逃げもかなりの件数に 勿論タリバンやアル・カイダの義勇兵とは名ばかりな民間人の振りした民兵もハーグ交戦規定に基づき判明してるだけで5000名がテロリストとして銃殺刑 オーストラリアでは帰還将兵に対する捜査や処罰も始まってますが相手が相手だけに其れを犯罪行為と断罪して良いものか? 何にせよ此れから史実でも創作物でもかつてのベトナム戦争やイラク戦争の様に事件は起きるでしょう なんせ中途半端に放り出す形で結局イスラム原理主義に敗北した訳ですし欧米は敗者には何処までも冷酷です。
❖本作と私は絶対見ないし取り上げないけど"オッペンハイマー"でハリウッド復帰果たしたジョシュ・ハートネット 業界から遠ざかってた理由は"ホモな"ストーカー被害で精神病んでたそう 確かに昔は単独で主役張れるレベルの美形だったもんな 欧米におけるLGBTQの特権階級化はこんな形で被害及ぼしてます




