表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/1232

ベルリン・天使の詩  87年

2014年3/18ガラケー投稿 2021年1/8改稿開始

【昔……ビデオで観た時は天使が人間の女性に恋して堕天の道を選ぶ物語だと思ってましたが 本当の所は神と共に世界を見下ろす傍観者でしかない人外が まともな人として生きるなら手の届く範囲の誰かに付き添い地面に足を降ろして生きるしか無いんだよ まぁそんな物語 世界を救え? そんな大上段に構えて理想の高い傍観者で居る限り誰も救えない そんな寓話かな?】


★この作品に関しては邦題がベスト オリジナルの改悪版(ハリウッド・リメイク)のシティ・オブ・エンジェルについてはノーコメントで


原題:DER HIMMEL UDER BERLIN

ベルリンの空 或いは ベルリン上空の天国

仏題:LES AILES DU DESIR

欲望の翼

英題:WINGS OF DESIRE

フランス語の英訳

西ドイツ&フランス合作 劇場公開作品

1988年日本劇場公開


 


今まで紹介した作品に比べ正直地味ですが、見たら幸せになる。そんな映画です。


【ストーリー】


 長い時を過ごしてきた天使「ダミエル」仕事は地上の人々を見守る事。


楽しげな子供達に微笑み、イライラしている勤め人の愚痴を肩を抱いて静かに聴き。


悲しんでいる女性を抱きしめ、寂しげな老人の背中に手を差し伸べ語りかける。


彼等が通り過ぎた後、人々は気分を奮い立たせ他人に優しくなれる。


彼等の存在には誰も気付かない。


彼等の声も差し伸べる手も見える事は無い。

 そんな生活を何百年も続けて来たダミエルは、ある日訪れたサーカスで


人々を楽しませる。働く女性「マリオン」に恋をした。


心配する同僚「カシエル」に「僕は人間になりたい」と相談するのだが、


天使が人間になるには、とても困難なリスクがあると告げられる。


ベルリンの街に降り立ち、悩む彼の前に現れたのは、元天使で今は俳優の

「ピーター・フォーク」

だった。


【見どころ】


 何か、セクシーだけど

全体的にくたびれた感じのオジサン天使

(ブルーノ・ガンツが好演・セサミストリートのカウント伯爵に何か似てます)と


本人役の刑事コロンボもとい

「ピーター・フォーク」

が静かにベルリンの街を散策しながら、


人生論を語ったり。スタンドで食事したりする。そんな映画です。


ピーター・フォークはいつものあのヨレヨレなコート姿

(刑事コロンボの格好)


「この仕事長いんですか?」


「……ん。結構長いよ。」


あのノリで恋に悩む天使に優しくアドバイスをしてます。



映画見てて何回ニマニマした事か……


あえて近い物語として挙げるなら

故・地井武男さんの

「ちい散歩・映画版」

という感じです。



※ご注意(ここから少しボケます)


類似品にシティオブエンジェルと言う作品がありますが、多分関係は有りません(笑)だって主役「マンドリル」だし……


あの戦争映画のタイトルを「コレリ大尉はマンドリル」とつい言ってしまい知人に大爆笑されました。


………だって似てるんだモン。

(正確にはコレリ大尉のマンドリン)


ニコラス・ケイジ様大変失礼しました(笑)


※当時愛読してた「月刊アウト」で編集者のGさん

(あの雑誌はみんなアルファベットで名前表記してました)

が絶賛してましたので試しに見たら

大泣きしたのを覚えています。


私は普段恋愛映画は死んでも見ません(笑)だって自分には関係無いし………


雑誌の常連さん達もかなり影響受けて、天使が出るマンガとか


(絵描き志望の若者が美術館で、かってずっと側で見ていた頑固な画家(故人)の作品を見ながら「この画家はどんな人だったんだろう?」…「頑固で偏屈なジジイだったけど優しいヤツだったよ」と囁いているシーン※若者には見えないし聞こえてません。ただ心には届いて静かに微笑みを浮かべています。)


ちょっとした短編小説を雑誌に掲載してました。


プロの漫画家では水上悟志先生の

「天使お悩み相談室」でしょうか?


もっともあっちの天使は普通に人前に姿を見せ、公園のベンチにドッカと座って話しかけるゴツいおっちゃんですけど(笑)


天使の見る風景はモノクロ。


人の仔が見る風景はカラー。


お人良しな天使「ダミエル」ははたしてどちらの風景を選ぶのか?


彼の恋は果たしてどうなるのか?


テーマ曲?と言うより詩の朗読みたいな


「子供がまだ子供だった頃…………」

と詩う優しげなテーマもお気に入りです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 確かに良い映画でしたけど! [気になる点] この当時の著者様のチョイスは「名作映画」を敢えてスキップされておりますな(笑) [一言] 「刑事コロンボ」 お願いしますよ(笑) それか「大草…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ