007 スカイフォール 12年
2021年10/6〜10/7タブレット端末にて執筆し昼前脱稿 新規割り込み投稿
色々萎える物語になりました……何故ボンドを隠れホモにしたんだよリベラル婆(怒)
【 ヤンデレマザコン拗らせるのみならず 隠れホモの可能性が極めて濃厚となったジェームズ・ボンド中佐と今回のラスボスで元Mi6の御同輩ラウル・シルヴァによる 愛憎混じりった性的倒錯者による殺し合い ダニエル・クレイグに代わってからこのシリーズに嵌ったファンは兎も角、ショーン・コネリー〜ピアース・ブロスナン迄の歴代ボンドが好きだった私みたいな年寄りもとい年齢お高めなファンは激昂するかドン引き必至な物語でした。 でもLGBTQに配慮しまくりな描写と中華人民共和国に友好的な台詞挟んだら 特定アジアでの売り上げアップ しかもシリーズで初めての米国/英国アカデミー賞貰えたそうです。 】
★アカデミー受賞はシリーズ50周年の御祝儀だそうですが 本当に間抜けな展開続くこの物語絶賛してる評論家とやらのお薦め作品は見たくないです。
☆マーベルコミックみたいなLGBTQ要素に加え、ボンドを幼稚な隠れホモで重度のマザコンにしたのは英国主導の製作陣を追放し まんまとアメリカ主導のブランド乗っ取り成功させた今シリーズの骨子組み立てた女性プロデューサーだそうですが 正直名前すら書きたく有りません……地獄に落ちろ
原題:SKYFALL
スコットランドに有るジェームズ・ボンド始まりの地(架空)
アメリカ/イギリス合作 劇場公開作品
❖前作同様SONYが調整役
同年 日本劇場公開
令和3年10月6日 ㊗小泉セクシー進次郎環境大臣解任記念&ついでに東京オリンピックを大規模な人材派遣会社による中抜きに利用し歪に捻じ曲げた元凶の1人=竹中平蔵も御役御免 声ばかりデカい無能な働き者がやらかしたあれやコレについては何方も後任大臣や担当官庁が国民の声や有志の意見聞いて再検討するとかで、是非脱炭素や地球温暖化とはまったく無縁なポリ袋有料化や山々や海の環境を破壊してきた無駄な規模の太陽光発電システム 電気自動車に使うバッテリー電池を寄りにも寄って中共から輸入するなんて売国は辞めて貰いたいもんです 拝金主義者が好き勝手やったせいで金融のみならず転売ヤーなんてモラル欠落した社会のゴミも増えたしな 何故か三国人多いけどどうやって入り込んだ?
先日は水道橋が崩落してましたが鳥の糞でソーラーパネルが溶解 流れちゃいけない鉛を始めとする重金属や有害物質が土壌や海洋を汚染なんて本末転倒な事態は避けないとね 海外じゃ原発止めたけど石炭も使えない 代わりに太陽光発電や風力発電に手を出したらメンテナンス費用が掛かるばかりか液化天然ガスと石油の需要が急増 武漢コロナ蔓延理由に産油国で減産してたんで石油足りなくなったなんて間抜けな事態に 考えてみりゃ環境破壊から始まる何もかもが中華人民共和国が元凶じゃねーかとなる訳ですが 報道機関とやらは何処も口閉ざしたままですね
未だ乗った船が泥舟だと気付いてないハリウッドを始めとするエンタメ業界も大概だけど と言う訳でそろそろ頭冷えたしシリーズの残り2作だからと久し振りに007シリーズ見てみたのだけれど アクションは兎も角、ストーリーとキャラクターが本当に酷かった(苦笑) もし此れ映画館で見てたら黙って途中で席立ったと思います ダニエル・クレイグが演じた今シリーズのジェームズ・ボンドは何故女性見殺しに? 気持ち悪さと忌避感抱いた原因が明らかになったので
マザコン拗らせてるだけじゃ無く 女性に本能的嫌悪感抱く隠れホモかよ(怒)
そりゃあ歴代のボンドと違ってボッチになる訳だ ロジャー・ムーアもショーン・コネリーもゲスト出演拒否するのは当然だと思うぞ。
【 アメリカ側主導の制作陣に入れ替わり演出も変化 あからさまでかなり酷いなと感じるのが Mi6エージェントの無能さ加減と完全に空気扱いなCIA 確か "ロシアより愛を込めて" の頃のイスタンブール支部はあのレベルのテロリスト相手なら即座に返り討ちだったんですが後継者や支援組織育成に失敗したかな? 冒頭から味方はいきなり全滅 ランドローバー/ディフェンダーで駆け付けジェームズ・ボンドの掩護に現れたのは間抜けな運転手=イヴ お久しぶりなトルコ市街地撮影ですが 屋根沿いに街を走り抜ける事が可能なグランド・バザールの描写もかなりおざなりです。 】
★ちなみにバイクはHONDAのCRF250R 年柄年中大渋滞してるトルコで最強の脚は日本製のオフロードバイク クソ重い上にお高いBMWやツェンダップはお呼びじゃないそうな
情報漏洩の末の襲撃で奪われたのはNATO参加国が当該国に潜入させたエージェントのリスト 襲撃者は1名を除き仕事が雑で不馴れな傭兵崩れだがイスタンブール支部の職員達は修羅場馴れしてない事務員ばかりで敢え無く壊滅。 もし現場に駆け付けたのがボッチキャラで逃走者追跡任務に限りなく不馴れなジェームズ・ボンド中佐で無ければ無駄な巻き添えも犠牲者も出なかった筈だった アウディで逃走図った襲撃者は手練れ1人残し全滅 追い掛けるボンドだったが単独行動ばかり繰り返す部下を信用出来ないMの判断ミス 運転技術のみならず射撃の腕も色々問題ありなイヴの狙撃は見事に主人公に命中 橋から激流へ遂には滝壺から真っ逆様なボンドの姿はまんまジェイソン・ボーンのアレな辺り やっぱりギャグだったんでしょうか? 主題歌もオープニングムービーも前作より良くなったけどやっぱり今回もガンバレルなオープニングもボンド映画らしいBGMとも無縁です。
市街地でのカーチェイスに銃撃戦 挙げ句の果てに国営鉄道の貨車1両と客車1両スクラップ やった当人は撃たれて行方不明 救出活動や遺体捜索も早々に切り上げMi6はトルコ支部を閉鎖 事件から三ヶ月、未だ襲撃犯の手掛かりも掴めないまま00ナンバーの殉職を公表したMに向けられる軽蔑の眼差し 首相命令で内部監査官として派遣されたギャレス・マロリー情報国防委員長は、査問委員会に呼び出される事が決まったMに引退を勧告 あの判断は適切だった 意固地に自身のミスを認めないMを追い詰めたのは自身のノートパソコンに仕掛けられたハッキングとテロ攻撃で吹き飛ぶMi6本部オフィス 原因はサイバーテロによるガス爆発 殉職したエージェントは6名で職場復帰不可能な重軽傷者は数百名にも及んだ
劣化ウラン弾喰らっただけでなく味方の誤射で内臓損傷 滝壺落ちた時に肋骨6本へし折れた主人公は生きていた もしかしたら用済みとして処分された可能性も有るからMi6には戻れない 全治三ヶ月なボンドの潜伏先はイギリス領から独立果たしたバハマ スポンサーになってくれる女性調達しエロい事やったりサソリ使ったロシアン・ルーレット紛いな度胸試しで見ず知らずの観衆沸かせる謎の酔っ払い生活エンジョイ
主人公がテロ攻撃知ったのは事件発生から約1週間後 色々有って独り暮らしに戻ったMの官舎に再び姿を現したボンクラエージェントは現役復帰を要望 とっくの昔に死んだと思われてたボンドの官舎も全財産も処分済 ホテル暮らししながら戦時中の防空壕に再建された新本部に通いながら再テスト……結果は軒並み不合格だったがエージェントが本当に足りない 平均25歳で引退か後方勤務な業界では年寄り扱いな主人公の職場復帰に疑念抱くマロリーの反対押し切り再雇用 あの時逃亡に成功したテロリスト=元フランス軍傭兵のパトリスは中華人民共和国の大都市・上海へ向かったらしい 事務職=マロリーの秘書に配置転換させられたイヴとの再会 大英博物館の展示室で航空チケットとパスポートに装備渡しに現れた青年・新任のQとの皮肉交じりな遣り取り
主人公の体力は明らかに低下しており左胸の傷が原因で銃もまともに撃てない 上海空港でパトリックを出迎えた運転手はグリーン・ホーネットのカトー・スタイル 標的狙う為隣りのオフィスビルの警備員を皆殺しにするパトリックのガサツ振りに呆れるボンドだったが アレを生きたまま捕えろと命令されてるから狙撃も黙認 だがターゲットの捕縛も尋問も久しぶりだったからついうっかりパトリックを殺しちゃった 手掛かりとなるのは狙撃アシストしてたらしい謎の女=セブリンとマカオのカジノで使われるチップ 事件の黒幕がNATOエージェントの情報公開始めた 監視役としてマロリーから送り込まれたイヴに髭剃り依頼 他にナニやったかはまぁどうでも良いか(苦笑) バブル時代の風俗店連想させるかなり下品な装飾施されたマカオのカジノ チップの正体は殺しの報酬400万ユーロ シルヴァの部下と言うより奴隷なセブリンとの遣り取りと後の展開知ってるとその無責任振りに軽蔑感抱ける空約束 襲って来た刺客は色々有ってコモドドラゴンの生き餌
シルヴァのアジトは日本は長崎の軍艦島こと端島 此処にはとある国の毒ガス工場が有ったと嘘出鱈目 漸く現れたラスボス=ラウル・シルヴァは香港支局時代のMの部下 独断専行を重ねた末に中華人民共和国と英連邦の軍事衝突を起こそうとしたシルヴァはMi6から見棄てられ中国公安当局に引き渡され悪落ちしたと判明 どうもボンドの身体に性的魅力を感じたシルヴァはおホモダチにならないかと迫るが主人公の好みには合わなかったらしい セブリンを標的に行われた物凄く悪趣味なウイリアム・テルごっこ 漸く駆け付けたイギリス軍だったがセブリンは主人公に見棄てられシルヴァに敢え無く撃ち殺される とにかく任務完了 後はMが査問会を切り抜ければ大団円となる筈だったがシルヴァの部下は物凄く多かった 手土産に持ち帰ったシルヴァのノートパソコンからMi6に仕掛けられたハッキング まんまと監視役殺し抜け道通り逃げたシルヴァの目的は査問会に出席しているMの命 マロリーとビル・タナー主任、ボンドから銃蹴り渡されたイヴの活躍でMはボンドと共にロンドンから脱出
セーフハウスに隠してあった滅茶苦茶目立つ走る骨董品=アストン・マーティンDB5で主人公の生まれ故郷 スコットランド・グレンコーの荒野の果てに有る生家兼狩猟場スカイフォールへと逃げ込み最後の決戦に挑む 陰鬱な館をボンドに代わり管理する猟師キンケイドから明かされる少年時代のボンドに纏わるエピソードは時間無いから全面カット 主人公の深意見抜いたタナー主任とQに片手負傷しながらもM不在なMi6を取り纏め彼等の作戦黙認するマロリーとイヴ 有り合わせの武器や家財道具で要塞化するスカイフォール そして始まる最終決戦 意外と役立たずだったボンド・カー 撃たれ重傷負ったMを抱き抱え抜け道走るキンケイド爺さん 館に仕掛けたブービートラップでヘリも部下も軒並み失い敵は残り3人 敵ごと凍った池に落ちまたしても死にかけた主人公 猟師小屋で始まった一騎打ち シルヴァを殺し生き残ったボンド だが彼の不手際と自身のミスで致命傷負っていたMは結局殉職
Mi6は新たなMに就任したギャレス・マロリーと専属秘書となったイヴ・マネーペニー 唯一生き残った古株ビル・タナー主任と今回大活躍したQを中心に再構築される事になった Mの遺言も有り007も現役続行 物語は新Mから託された新たな任務に挑む主人公を映し幕を下ろす。
★携行火器用劣化ウラン弾:この物語がバカ映画な証拠 そもそも装甲撃ち抜く目的で開発した其れは12.7mmからしか存在しません お値段も日本円換算1発150円前後のワルサーの其れより数十倍 遠隔操作の固定火器ならともかく撃つ方も撃たれる方も被爆します ロンドンやスコットランドに武装集団潜り込ませたりヘリまで持ち込んでも捕まらないテロリスト……多分難民ウェルカムなパキスタン人でイスラム教しかも原理主義に帰依してるロンドン市長が悪い。
☆ジェームズ・ボンドは年寄りだ:シリーズのお約束にケチ入れる馬鹿な脚本 大人の余裕と老獪さが売りな物語を完全否定しやがった ちなみにダニエル・クレイグは撮影当時44歳 引退決めたショーン・コネリーよりは歳上だけどロジャー・ムーアやピアース・ブロスナンよりは若いです。
★同族喰いのネズミ理論:マザコン男ラウル・シルヴァが語る其れはまんまヴィーガンが主張する肉食べる一般人に対する嫌悪感 そもそも肉食動物は何故誕生したのかね? ダーウィンの進化論読んで一昨日来やがれ 神は無関係です
☆念の為追記しときますがプロデューサーは腐女子ですがダニエル・クレイグを始め出演者の性的嗜好はノーマルの筈です だってみんな結婚して娘まで居るし
流石にアストン・マーティンもBMWもスポンサーから撤退 よって車はフォルクスワーゲンにヒュンダイ自動車が出てきます。




