表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/1231

戦略大作戦 70年

2024年12/8〜12/9 タブレット端末にて執筆し脱稿 新規割込み投稿 ケリーズ・ヒーローズも大概だけど邦題も明らかに日本語として破綻してる色々面倒臭い作品 いきなり仲間失うシーンで此れはコメディだけど戦争映画なんだと冷や水浴びせられたっけ

【 タイム・リミットは上官がパリでお買物中の3日間 狙うはドイツ軍が此れ迄占領地から掻き集めた時価1600万ドル相当=14000本の金の延べ棒 やってる事はまんま火事場泥棒の其れだし戦争映画だから敵も味方も死屍累々だけど細かいことは気にするな…… 子供心に此れ酷くねと思ってたけど最近見直してつくづく思う この映画ノリと勢いだけで成り立つデタラメ作品だわ(苦笑) 】


★なお此れから見るならアドリブ満載な声優陣…… 特にオッドボール軍曹をオネェ言葉使う面白キャラにした宍戸錠さんの怪演収録されたblu-ray版を買うしかない 字幕とオリジナル音声はイマイチ味気ないしレンタルから消えてます


原題:KELLY'S HEROES

ケリーと英雄達

アメリカ 劇場公開作品

同年 日本劇場公開


 令和6年12月8日朝6時 同居猫(ラグドール系♀)に付き合って変な体勢で寝てたら左脇が激重な痛さ…… 立てば痛みは有る程度治まるんだけど 5時前に起こされハイテンションで遊ぼ構えとやってるので眠くてしょうがない 何時まで持つか分かりませんが此処沖縄にも漸く冬の気配 今年も庭の菊は土壌が合うのかみんな紫がかったピンクです 確か家人が今度こそ黄色や白の菊をと植えた筈なんだけどね どの道今日は天気宜しく無いのでやんちゃモードから即座に電池切れした猫と軽く一眠り 何とか自力で起き上がれる(まぁそこそこ痛い)様になったので執筆再開を


悪天候の影響で押込み強盗(中国海警局)火事場泥棒(ロシア潜水艦)も勿論戦爆連合も動けないから今行き来してるのは長時間哨戒可能で遠隔操作で動くドローンのみ 猫もぐっすり安眠中だから昼飯の材料やら何か身体が欲してるから果物を(値段見て諦めた(泣)) 九州の親族から箱みかん貰ったけど流石に3日続けるとちょっと飽きる 太陽も見え隠れしてるし出掛けます



 頭リセットし今回取り上げるのは、アホウな味方の空爆による陸路寸断と予定外のパリ解放と民衆慰撫で身動き取れなくなった連合国軍の迷走と戦線膠着の遠因となった将兵の職務放棄に無許可離隊と略奪の間抜けな史実ネタ あくまでも創作物という事で押し通したクリント・イーストウッド/テリー・サバラス/ドン・リックルズ/ドナルド・サザーランド(芸名なので敬称略)が大暴れする滅茶苦茶な戦争映画を 実際、対ドイツ&イタリアとの戦いが1944年で終わらず年を跨いで5月2日までダラダラ続いたのは ソ連軍のみならず西側連合国軍も略奪や無許可離隊に女漁りやレイプに勤しんでいたとしっかり当時のありとあらゆる文献に記されてまして 私が覚えているのはハヤカワ文庫で出てたノンフィクション・バルジ大作戦や古本屋で入手したイギリスの書籍から


ソ連軍の場合は将兵をその場で処刑してるので詳細不明 アメリカ&イギリス軍の場合は毎日数万人単位で逮捕され留置所送りしその後懲罰部隊 なお何方の側も庇い立てや冤罪のみならず盗品横領や被害者にたいする物理的な口封じも有り 終戦から既に80年近く経過しているにも関わらず奪われた資産や貴金属に美術品に至るまでその大半が行方不明 レイプ或いは売春で仕込まれ父無し子として疎まれた男女を主人公にした作品も沢山生まれてます。 ドイツ占領後、ソ連軍に喧嘩売り左遷されたジョージ・C・パットン将軍は金塊強奪事件捜査中に不可解な交通事故で命落としており勿論当時の捜査資料も未だ軍事機密となったまま 特にアメリカ軍は海外で民間人虐殺にレイプ そして略奪やろうが例え軍事法廷で有罪=死刑となっても平均3年以内に恩賜 或いは地元民主党議員の働き掛けで無罪となります この辺りは山程実例有りますので追々



【 ウィキによると題材となったのは1945年に休暇中のアメリカ軍兵士&ドイツ軍脱走将兵により実行されたバイエルン銀行強盗事件 ギネスブックには2000年まで前代未聞の被害額として記載されてましたがアメリカ合衆国(勿論民主党政権)の圧力に屈する形で掲載削除 事件の詳細も捜査資料も非公開 なお21世紀に入って奪われた金塊2本だけ見付かりドイツに返却されてるそうです 間違いなく当事者は皆物故してるので資料開示無ければもう真祖は誰にも分からないでしょう なおスイス銀行もガッツリ絡んでます 】


★ロマノフ家財産にナチによるユダヤ人資産 スイス銀行はかつて顧客の秘密厳守だったけど流石にアル・カイダ絡みでヘマやったので今は違法資金の出入金認められていない事になってます


 1944年9月 雨季を迎えたフランス戦線はレジスタンスの蜂起とド・ゴール将軍率いる自由フランス軍の暴走により後回しとなる筈だったパリが解放され大混乱の極みにあった そもそもベルギーやルクセンブルクにオランダ解放しドイツ本国へ一気に進軍する筈が道路も鉄道もアホウな航空隊がやり過ぎた挙げ句、何もかも寸断され枢軸側のみならず連合国軍も動けない 占領軍に媚売ったりレジスタンスの情報密告してた同胞に対する処刑とリンチ止める為、本来なら交通指示にあたる憲兵も滅茶苦茶にされた市内インフラ修理に奔走させられた工兵に補給部隊もパリで缶詰め 前線には弾薬のみならずガソリンや食料も滞る有様だったのでもう滅茶苦茶(此処までは史実)


既に戦争の趨勢は決しており 枢軸側はともかく連合国軍側は厭戦気分が蔓延している 勝ち戦で死ぬ奴はバカだ、なるべく人死に出さずに勲章モノな成果上げ一足お先に故郷へ凱旋 タイガー戦車を先頭に2個師団の敵に攻め掛かられてるがマリガン少尉率いる味方の迫撃砲は此方に誤射してばかり ブチ切れたビッグ・ジョー軍曹は中隊取り仕切るメイトランド大尉に直談判に向かうが此処でかなり程度の良いクルーザー(中型ヨット)を手に入れた大尉は此れを安全なパリへ持ち帰るため父親(コルト准将)の許可取付け真っ先に後退


アメリカ陸軍第35歩兵師団とある中隊に属する偵察小隊(残存戦力ハーフトラック2台とジープ2台 兵員はビッグ・ジョー軍曹含め13人) 留守任されたジョブ伍長は、無線士の意見具申受け対岸への退却決断 そんな最中ドサクサ紛れに敵情報将校(ダンコーフ大佐)を拉致してきた元中尉=ケリー2等兵が儲け話を嗅ぎ付ける ドイツ軍親衛隊が占領地から掻き集めた大量の金を金塊に加工し本国へ持ち帰ろうとクレルモンの銀行に集積 鉄道でベルリンに運び出される前に搔っ払えば俺達は大金持ちだ 乱戦の最中、酒飲まされ何もかも吐かされグデングデンになった捕虜は味方の誤射であの世行き 金塊の事を知ってるのは俺達だけ この仕事案外容易いかも知れない



 数日後のとある晴れた日 メイトランド大尉は父親(コルト准将)の使いでまたパリへ3日間の買い物旅行 指揮官不在の中隊はその大半が他の大隊に預けられ漸く占領の見込みが見えて来た大都市ナンシーの攻略に向かうが 戦車20両相手の死守命令を無視し勝手に対岸へ撤退した偵察小隊は荒地と廃屋ばかりの此処で休暇名目の謹慎処分 ノルマンディー上陸からずっと補充兵も入替えも無し 味方の誤射と空爆で小隊の大半が戦死か負傷し後送されてる部下の士気を何とか維持しようと軍曹(ビッグ・ジョー)は映写技師とポルノムービー(勿論エロ無し)を借りるため大隊本部へ 元中尉で殆ど放置プレイ中なケリー2等兵が独り向かったのはビッグ・ジョーに殺されるとビビりまくりなマリガン少尉の潜伏先 金塊片手に直談判 敵2個師団の防衛ライン突破しお宝眠る此処から50km先のクレルモンの村に向かうなら入念な準備射撃で混乱させる必要がある 


マリガン買収し砲撃の約束取付け 次いで主人公(ケリー)が訪れたのは大隊補給基地 盗品や略奪品の故買屋やってる"クラップゲーム"・ハスラー軍曹に手付け金の延べ棒渡し武器と食糧に師団本部から航空写真と地図のちょろまかし依頼 偶々物影で現地女性とお楽しみ中だった戦車中隊の生き残りオッドボール軍曹も儲け話に1枚噛ませろと売込み入る 精神病棟と最前線を行ったり来たり 阿呆な指揮官が戦死し此れ幸いと報告せず表向きは全滅という事になってるオネェキャラな変人オッドボールの部下はシャーマン戦車3台と悲観論者なモリアーティ曹長を始め15人 ヤサグレモードな偵察小隊に事情話し真っ先に隊を掌握したケリー2等兵と割と生真面目なジョー軍曹の対峙は皆に説得される形で軍曹(ジョー)が折れ 成り行きで付いてきたハスラー主計も加わり殆ど出たとこ勝負な命懸けのバクチが始まる 


殆ど誤射同然の砲撃で防衛ラインは何とか突破、後は別ルートから2日目に合流する予定のオッドボール軍曹率いる戦車3台と合流果たすだけ ところが翌朝敵味方お構い無しな戦闘爆撃機の襲撃受け車両も装備も大半おしゃか 幸い誰も戦死も大怪我も負わなかったから14人は合流地点まで徒歩で30km歩く事になったが敵補給基地近くの地雷原に引っ掛かりクレアモント伍長が戦死 駆け付けた小隊との戦闘で地雷原に取り残されたグレイス2等兵とミッチェル2等兵が囮となる形で戦死する


一方、スピーカーでカントリーソング&線路は続くよ何処までもを大音量で鳴らしながら線路沿いを進み行く先々で敵を蹂躙するオッドボール軍曹等はお目当ての鉄道橋が味方の空爆で木っ端微塵となり 何とか合流地点まで辿り着こうと顔見知りで架橋任務にあたる工兵隊率いるベラミー軍曹等+偶々慰問に来てた軍楽隊150人を金塊強奪戦にスカウト 有象無象の200人近く混成チームは敵師団と壮絶にガッツリ絡む形で大戦闘 偵察小隊は今回全員生き残ったがオッドボール軍曹の部下で2号車/3号車のウィスキーやモー等10人が脱落(尺の都合で戦死の有無は不明) 工兵隊も付いて来れたのはベラミー等数名程度 主人公等の快進撃を偶々無線で聞いた第35歩兵師団はコレル師団長を先頭に総攻撃開始 オッドボール軍曹の戦車に乗り漸くクレアモント村に到着した主人公等と3台のタイガー戦車+小隊規模の兵員相手のラストバトル ドイツ軍側は残りタイガー1台(但し弾薬僅かでガス欠寸前) 最後の戦闘で味方の被害ゼロで大半の敵仕留めたが最後の戦車も大破し手持ちの武器は拳銃とライフルだけ


まるでマカロニ・ウエスタンな対峙により 生き残ったドイツ兵も分け前目当てに襲撃参加 タイガーの88mmで金庫に大穴開け入手した車両に其々金塊を山分け 取り敢えずスイスに逃げ込みマネー・ローンダリング 連合国軍の到着歓迎する群衆に紛れ主人公等は村から逃走 物影は多分めでたしめでたしなエンドロールへ



❖戦争映画らしからぬオフ・ビートで進む物語と能天気な雰囲気漂うフォークソング風な主題歌 此れは第二次世界大戦ではなく既に泥沼化始まってたベトナム戦争を揶揄したんだ……当時の映画評論家はそんな風に絶賛したらしい なお殺られるばかりなドイツ人にもこの映画の感想聞きたい所だけど 彼等、色々捻じ曲げているらしい日本の義務教育よりも歴史学ぶ機会奪われてます アレはナチが起こした戦争だから自分達は関係ない だからよりにもよって露助やシナに諂う同じ間違い繰り返してる訳だ


❖線路は続くよ何処までも……実は鉄道建設に駆り出された南軍捕虜が終身刑喰らった重犯罪者に黒人奴隷や苦力と呼ばれる中国人奴隷と共に死ぬまで強制労働な悲惨な運命を歌詞にした代物 日本では歌詞変え[NHKみんなのうた]で大ヒット あっちで歌うとガチで引かれます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ