M:i:Ⅲ ミッション:インポッシブル3 06年
2021年9/9 同日夜タブレット端末にて執筆&脱稿 即日 新規割込み投稿
【 脚本がいつまで待っても完成しないから先にアクション作り 後から無理矢理ストーリー組み合わせたので辻褄合わせが本当に凄い事になってるイロモノ回 どうも製作サイドは流石に次は無いだろうと考えてた可能性が大 なんにせよアメリカ合衆国9.11同時多発テロ事件と対アフガン&イラク戦争が何もかも滅茶苦茶にした物語でした。 ついでに書いとくとパタリロもとい故・フィリップ・シーモアのオジサンが演じた今回の悪役が単に麻薬で頭やられたメタボにしかみえなかったからいまいち爽快感が無いのはどうしたモノか ヒロインに撃ち殺されたラスボスに至っては最後まで影薄くて違う意味で笑えます。 】
★そもそもラビット・フッドって何だよとなったし また裏切り者が出てきたのはもう失笑するしかない 間違い無く此れで終わりだと思ってたんだよ。
☆2004年に完成してたけど2年間公開延期 この世界は同時多発テロ事件も以降の戦争も起きてないパラレルワールド よってDHSも出番有りません
原題:MISSION:IMPOSSIBLE Ⅲ
達成不可能任務 3
アメリカ劇場公開作品
同年 日本劇場公開
令和3年9月9日 今回は本編とは無関係に思えるこんな話から 先日偶々NHKのBSで海外ドキュメント見てたら武漢コロナ下の合衆国で何故ワクチン接種率が半分超えた所で足踏み状態に陥り 特に10代〜30代の男女が次々とコロナに感染し重態化&死亡してるのかと踏み込んだ番組やってまして 思わずトリハダが………ヨーロッパの元植民地やポリネシアにギアナ等の海外統治領でも同じ事態に陥ってますが 宗教カルトへの依存に政府広報よりもSNSで流されるデマを信じるお馬鹿ちゃん達のタチの悪さは日本なんかより遥かに酷い
自身はワクチン接種し地方の保健衛生や生活安全指導の広報務める立場で有りながら 息子や娘には危険だからワクチン接種は勧めたくないと公言するアメリカの元女性警官 マスク付けたり人と会うために消毒用アルコール使うなんて男らしくないと其れを拒否し 同様の思想に染まった輩とハグかますニュージーランドの観光業経営者(勿論ワクチン接種も拒否) まぁ他にも色々出て来るみたいでしたが気持ち悪くなったから視聴諦めました 昼間のニュースで偶々やってたポリネシアの島々に増え続ける 死の家……コロナを祈祷や食事療法で治すと宣伝し死体の山生産してる宗教施設 なんてモンを見ちまうとね 疑いや疑念を抱くのは生きる為の生存戦略として大事な事では有りますが 度が過ぎると最早害悪にしかならないんじゃ無いかと感じます
裏切られるのが怖いから何も信じないのではなく 裏切られても折れない心構えこそが大事 其れが出来ないならケダモノらしく独りで生き死ぬ覚悟を 国や行政機関はあなたのお母さんやお父さん……ましてや恋人でも有りませんし 確かに日本は本当に過保護が過ぎると思うが書き出したらキリないからこの辺で ストーリー滅茶苦茶だけど今作のテーマはそんな物語
【 テロ事件阻止出来なくて評判下げ過ぎ今作から名前すら出なくなったCIA 元から評判悪過ぎて出番全く無いFBI ぶっちゃけ消耗品の愚連隊扱いだったIMFが独自の鑑識班持ってたり沿岸警備隊並の重武装運用してるのは今回脚本家が3人に増えたからでも有ります 次作から通常体制に戻りますのでご容赦を。 ちなみに諜報機関や特殊部隊の現場仕事は基本25歳まで 死ぬまで使い潰してるのはアル・カイダやタリバンぐらいのモノです 撮影終了時既に42歳だったトム・クルーズ演じるイーサン・ハントが現場退いてるのは当然の事なんですが………あのオジサン下手なスタントマンより身体丈夫だし(汗) 】
★真面目にストーリー追ったら何じゃ此れで終わるポンコツ仕様ですので あらすじも割と不真面目に そもそも今回はあくまでもアクション優先 ツッコミ始めたらきりがありません
冒頭から始まるのは不細工なパタリロ……もとい謎の白豚オジサン オーウェン・デビアンによる主人公拷問シーン かなり意味不明で胸くそ悪い描写が続きますのでバッサリ省略しますが 白豚が求めているのは ラビット・フッド と呼ばれる何かだと判明した所でタイトル・バック
物語はその数週間前、ヒロイン=ジュリアン・ミードことジュリアの家で行われた肉親や親族とその友人を招いての婚約披露パーティーへ どうもかなり理想もガードも固かった看護師で有る彼女の心を射止めた相手は主人公=イーサン・マシュー・ハント 酔っ払うといきなりストリップ始めるのが玉に瑕なナイス・ガイ 本業は相変わらずIMFだが表向きはバージニア州交通安全局勤務している事になっており現場から離れて久しい 今は訓練生を育成するトレーナー とは言えハイスペックなのは変わらない どんな相手も口先3寸で丸め込み大騒ぎで声が聞こえなくても読唇術が使え最近や教員経験から他人に対する気配りも身に付けた
そんな最中容赦無く掛かって来た緊急連絡 氷買いにゆくとジュリアに伝え愛犬と共にセブン-イレブンへ 待ち受けていたのは今もイーサンの現役復帰を望む元同僚のジョン・マスグレイブ 元教え子=リンジー・ファリス諜報員が敵対勢力に拉致された 本来なら捕まったエージェントの奪還作戦は行わないのだが今回は事情が有り必ず助け出さないといけない 使い捨てカメラに偽装したメッセージ映像 1晩悩んだ末に急遽ヒューストンての出張命令が出たと嘘を付きイーサンはハッキングや電子機器の専門家ルーサー・スティッケル 陸海空乗物なら何でもござれなデクラン・ゴームリー 荒事もこなせる紅一点ゼーン・リー 計4人のチームでドイツ/ベルリンの廃工場に監禁されたリンジーの奪還に動き出す
風力発電機に囲まれた施設で待ち伏せていたのは 手練の特殊部隊16名とAH-1戦闘ヘリ 焼け焦げたパソコン回収しボロボロなリンジーを奪還したものの彼女の頭の中に埋め込まれていた小型爆弾が破裂し殉職 手掛かりは鑑識に持ち込まれサルベージに成功した一部のデータ 殉職した部下を無能呼ばわりするセオドア・ブラッセル局長と部下を庇うマスグレイブの対立 交通事故として処理されたリンジーの葬儀途中……イーサン宛に届けられたリンジーからの絵ハガキに貼り付けられたマイクロドットメモリ 彼女はIMF上層部に裏切り者が居ると確信していた 其れは自身が生還果たせなかった時のための最後の保険
ならば教え子殺した白豚野郎=武器商人オーウェン・デビアンとその取引相手を捕らえ何もかも吐かせる マスグレイブや嫌味爺に内密で行われる潜入作戦 悩んだ末にジュリアが務める病院へ色々愁嘆場やらかしつつも本来なら末期の祈り担当する神父捕まえ彼女の同僚にからかわれながら結婚式を敢行 色々済ませてイタリアへ 呆れた事に武器商人はバチカンでとある取引に挑むらしい 配達トラック故障装いイーサンはバチカン市国を取り囲む18mの壁と監視カメラを突破 ゴームリーも変幻自在の変装駆使しメンバーをサポート 排水管からはステイッケルが潜入しカタコンベからの小道具搬入 リーは高級車ランボルギーニ・ガヤルドでパーティー会場へまんまと中国人セレブに成り切り目標へ接近 取引相手の拉致は間に合わなかったがスーツケース受け取った武器商人をトイレで拉致 まんまとデビアンに入れ替わったイーサンとリーに翻弄され 通訳や護衛を煙に巻いて脱出成功
ところがデビアンは主人公の経歴やプライベート情報まで知り尽くしており ジュリアの誘拐仄めかしリンジーの最後を嘲り笑いイーサン激昂させる ステイッケルの取りなしで何とか最悪の事態は避けられたがIMF本部へ移送中 橋の上で突如無人航空機のミサイル攻撃&ヘリに乗った特殊部隊の襲撃受け武器商人は奪還され 同時刻ヒロインは病院に現れたデビアンの部下達に攫われた 人質返還の条件は中華人民共和国が上海の民間企業に委託し密かに開発進める謎のカプセル ラビット・フッド 48時間内に其れを盗み出せなければジュリアの命は無い チームの私物化とデビアン拉致を上層部に無断で行われた事が発覚しイーサンは拘束 ベンジー・ダンから送られて来たリンジーのメッセージによると内通者はブラッセル局長の可能性が極めて高い 拘束された主人公に手を差し伸べたのはマスグレイブ エレベーターからまんまと脱出したイーサンはマスグレイブが手配したセーフハウス目指し中華人民共和国上海へ 其処に待っていたのはステイッケルとゴームリーにリー
流石に上海のビルは撮影不可だったから香港の教育タワーの実物大セット製作 ワイヤーと遠心力使ったビルへの飛び移り 本当に命懸けだったビルの窓ガラス滑り落ちながらギリギリでぶら下がる経験は次回作で生かされる事になりますが実はグダグダやり過ぎて今回の上映時間二時間オーバーでもまだ足りない と言う訳でばっさり端折りますが目的のブツ手に入れ高層ビルからパラシュート降下 ギリギリで外灯引っ掛かり危うくトレーラーに轢かれそうになったり 当り屋怖いから誰も止まらない自動車道路で転がるカプセル追い掛け身体張り 警備員達との銃撃戦で負傷したリーに代わりアクロバティックにも程がある射撃披露し 物語は漸く冒頭のリョナ場面へ……実は殺されたのはデビアンの通訳やってた女だと判明し アメリカから瞬間移動して来たマスグレイブによる(説明省いてるけどIMF本部に居たマスグレイブは偽物) 真相暴露大会が披露されるのだけれどはっきり言って辻褄が全く合いません(苦笑)
色々意味不明な事言ってるけど元同僚がデビアン使いリンジーを殺し ジュリア誘拐に加担したと知ったイーサンは裏切り者に噛み付いて携帯奪い 本部でバタバタしてるダンに協力要請 発信源探り出しダンに誘導して貰う形で浙江省喜善県の張り巡らされた水路と古民家で有名な西塘を駆け回り 最後の決戦場所へ頭に埋め込まれた爆弾のタイムリミット迫る中割と身軽なメタボと殴り合いの大喧嘩 道路に飛び出した所にトラック突っ込みデビアンは彼の世 ジュリアに頼みわざと感電 心肺停止状態でイーサンが動けない状況下ノコノコ現れた敵の生き残りとマスグレイブをヒロインが射殺 必死の蘇生措置で息吹き替えした主人公を抱き締めるヒロインの側転がるラビット・フッド こうして物語は大団円へ 正直IMF本部でのブラッセル局長とイーサンの会話シーンはほぼオマケ 夫の職業知ったヒロインは彼等に祝福される形で手に手を取って新婚旅行へ
でも此れでシリーズお終い………とはならなかった訳です。
ちなみに今作に限りDVD特典やメイキング無し 代わりにドラマ1本サービスで入ってるだけです。




